こんにちは♪
季節の変わり目は肌トラブルが起きやすくて、スキンケア選びで困ることもありますよね。
そんなときに新発売された商品は気になって仕方ありません!
今回は大正製薬から新しく発売された薬用スキンケア「AdryS(アドライズ)」の成分について注目したいと思います!
このAdryS(アドライズ)には、保湿と美白が同時にケアができる新しいスキンケアになります。
美白効果のあるスキンケアで肌トラブルを起こしたニュースを過去に見てから、美白商品の成分がどうしても気になってしまうようになっちゃいました。
そこで今回は、新登場したAdryS(アドライズ)スキンケアの保湿セットで使われている成分は副作用が起きないか、安心して使える商品なのか、配合されている成分をとことん調査していきたいと思います‼︎
AdryS(アドライズ)の保湿セット

早速、AdryS(アドライズ)の保湿セットについて、見ていきたいと思います!
AdryS(アドライズ)のスキンケアは5月15日に大正製薬から誕生した新スキンケア商品です。
使い方もとっても簡単で、洗顔後にローションとクリームを馴染ませるだけの2stepケアとシンプルなスキンケアになります。
シンプルなスキンケアだけど、配合されている成分は、製薬会社が独自基準も設け、厳選した高保湿成分や薬用有効成分で作られています。
そのため、使い方は簡単なのに、しっかり美肌ケアができるのが特徴です♪
では、AdryS(アドライズ)の保湿セットには、どんな成分が配合されて作られているのか詳しく見ていきたいと思います!
AdryS(アドライズ)の保湿セットに使われている成分は?
AdryS(アドライズ)のアクティブローションとアクティブクリームにはどんな成分が入っているのか、それぞれ見ていきたいと思います。
AdryS(アドライズ)の薬用有効成分

AdryS(アドライズ)のスキンケア成分のメインとなる成分が2種類あります。
それが薬用保湿成分の「ヘパリン類似物質」と、薬用美白成分の「プラセンタエキス」になります。
この2つの成分がAdryS(アドライズ)の主成分となるので、まずはこちらから詳しく調査していきたいと思います!
ヘパリン類似物質

AdryS(アドライズ)のスキンケアで保湿効果に優れた成分が、このヘパリン類似物質です。
このヘパリン類似物質とは、乾燥肌の治療として使われることが多い成分で、保湿、血行促進、抗炎症作用の効果があります。
医療や美容で注目されている成分で、弱った細胞を肌の内側から修復し、治す働きをしてくれます。
・医療や美容で注目をされている
・保湿、血行促進、抗炎症作用の効果
プラセンタエキス

次に、AdryS(アドライズ)の美白有効成分であるプラセンタエキスについて見ていきたいと思います。
このプラセンタエキスには、シミやソバカスの原因であるメラニンの生成を抑制する働きをしてくれます。
プラセンタエキスは、保湿効果も優れているので、保湿と色素沈着予防と両方効果のある成分です。
肌のターンオーバーを促進させる成長因子が含まれているので、血行を促進して、ターンオーバーを促すことで、肌を美白へと導いてくれます。
AdryS(アドライズ)のプラセンタエキスは、天然由来成分を使用し、大正製薬の独自基準をクリアした成分のみで作られています。
・保湿効果
・ターンオーバーの促進
・天然由来成分を使用
アクティブローションに配合されている成分

まずは、AdryS(アドライズ)アクティブローションに使われている成分からチェックしていきたいと思います。
アクティブローションの成分は以下になります。
- ヘパリン類似物質/水溶性プラセンタエキス/水/濃グリセリン/ペンチレングリコール/ベタイン/塩化Na/BG/ウマスフィンゴ脂質/2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体/テトラヘキシルデカン酸アスコルビル/プロリン/オキシプロリン/オウレンエキス/オウバクエキス/クエン酸/クエン酸Na
では、これらの成分がどんな成分なのか詳しく見ていきたいと思います。
成分名 | 効果・特徴 |
ヘパリン類似物質 | 保湿、血行促進、抗炎症作用 |
水溶性プラセンタエキス | シミ・ソバカス予防、ターンオーバーの促進、保湿 |
濃グリセリン | 保湿効果、安全性の高い成分 |
ペンチレングリコール | 吸収性の高い保湿剤、安全性の高い成分 |
ベタイン | 天然成分、アミノ酸の一種、保湿効果 |
塩化Na | 塩のこと、洗浄効果、炎症を抑える、引き締め作用 |
BG | 保湿効果、防腐効果 |
ウマスフィンゴ脂質 | 馬由来のセラミド、保水効果、肌の潤いを保つ |
2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体 | 植物由来の疎水性リン脂質ポリマー、皮膚の保護効果 |
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル | 油溶性ビタミンC誘導体の一種、メラニンの生成を抑制する効果、皮膚の酸化抑制効果 |
プロリン | アミノ酸の一種 保湿効果 |
オキシプロリン | 天然アミノ酸の一種、コラーゲンの生産を促進、保湿効果 |
オウレンエキス | 日本特産の薬用植物、抗炎症、抗菌作用 |
オウバクエキス | 日本のキハダ樹皮、ハリを与える、肌荒れ改善 |
クエン酸 | 毛穴ケア、肌のキメを整える、どんな肌質でも使うことができる |
クエン酸Na | 収れん作用、エイジングケア |
アクティブクリームに配合されている成分

では次に、AdryS(アドライズ)アクティブクリームに使われている成分をチェックしていきたいと思います。
アクティブクリームの成分は以下になります。
- ヘパリン類似物質/水溶性プラセンタエキス/水/植物性スクワラン/シクロヘキサシロキサン/濃グリセリン/ベタイン/ステアリン酸イヌリン/ペンチレングリコール/ウマスフィンゴ脂質/2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液/テトラヘキシルデカン酸アスコルビル/セリン/オウレンエキス/オウバクエキス/油溶性シコンエキス(1)/マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル/d-δ-トコフェロール/塩化Na/POE・POP・ブチレン・ジメチコン共重合体/トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル/シクロペンタシロキサン/N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン/クエン酸Na/クエン酸
では、こちらも成分の効果や特徴を見ていきたいと思います。
成分名 | 効果・特徴 |
ヘパリン類似物質 | 保湿、血行促進、抗炎症作用 |
水溶性プラセンタエキス | シミ・ソバカス予防、ターンオーバーの促進、保湿 |
植物性スクワラン | 食物オイル、保湿効果、肌荒れ防止 |
シクロヘキサシロキサン | シリコーンオイル、つける時のなめらかさを出す |
濃グリセリン | 保湿効果、安全性の高い成分 |
ベタイン | 天然成分、アミノ酸の一種、保湿効果 |
ステアリン酸イヌリン | 顔料の乳化安定、つける時のなめらかさを出す |
ペンチレングリコール | 保湿効果 |
ウマスフィンゴ脂質 | 馬由来のセラミド、保水効果、肌の潤いを保つ |
2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液 | 植物由来の疎水性リン脂質ポリマー、皮膚の保護効果 |
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル | コラーゲン生成の促進、メラニン生成抑制 |
セリン | 保湿効果、肌に弾力を与える |
オウレンエキス | 日本特産の薬用植物、抗炎症、抗菌作用 |
オウバクエキス | 日本のキハダ樹皮、ハリを与える、肌荒れ改善 |
油溶性シコンエキス(1) | 保湿効果 |
マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル | 保水性、肌に潤いを与える |
d-δ-トコフェロール | 抗酸化作用、保湿効果、抗シワ・抗老化作用 |
塩化Na | 塩のこと、洗浄効果、炎症を抑える、引き締め作用 |
POE・POP・ブチレン・ジメチコン共重合体 | 高分子シリコン、なめらさを出す |
トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル | つける時のなめらかさを出す |
シクロペンタシロキサン | シリコーンオイル、化粧崩れ予防 |
N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン | 肌のバリア機能改善、水分保持 |
クエン酸Na | 収れん作用、エイジングケア |
クエン酸 | 毛穴ケア、肌のキメを整える、どんな肌質でも使うことができる |
AdryS(アドライズ)で副作用がでる可能性は?
ここまで、AdryS(アドライズ)の保湿セットの成分について調査してきましたが、アクティブローション、アクティブクリームどちらの成分にも危険性のある成分は含まれていませんでした!
むしろ、昔から化粧品で使われている安全性の高い成分が多かったです!
そのため、AdryS(アドライズ)は普通肌、乾燥肌、敏感肌、混合肌、オイリー肌と、どの肌質でも使うことができる薬用スキンケアになります。
ただし、絶対に肌トラブルが起きないというわけではないので、万が一、肌の状態がおかしいと感じた時は、すぐに使用を中止しましょう。
品質にもこだわっている
AdryS(アドライズ)のスキンケアは、品質にも徹底的にこだわって作られています。
大正製薬の独自基準をクリアした成分のみを厳選して作られています。
さらに、無香料、界面活性剤フリー、エタノールフリー、無鉱物油、無着色料の処方と肌にやさしいスキンケアになるんです♪
そして、厚生労働省から有効成分の配合量など、効果が認められた医薬部外品扱いとなります。
乾燥肌でずっと悩んでいた人にもオススメ
今まで、いろいろと保湿効果のあるスキンケアを使ってきたけど、満足がいなかったと思っている人もいると思います。
スキンケアといっても、美肌作りには大切です♪
繰り返す乾燥肌でまだ諦めてはいけまんせんよ!
AdryS(アドライズ)は、超乾燥肌さんにぜひ使ってほしい保湿効果に優れている成分がたっぷり配合されています。
保湿効果はもちろん、肌への負担も少ない処方で作られているので、肌にやさしいスキンケアになります。
今まで、スキンケアをたっぷり塗って保湿を頑張っていた人でも、過剰に塗らなくても、ベタつきもなく、軽いつけ心地でしっかり潤いのある肌へと導いてくれます♪
乾燥肌がなかなか改善されないと思っている人にはぜひオススメです♪
まとめ

今回は大正製薬から新しく発売されたAdryS(アドライズ)スキンケアシリーズの副作用について調査してみました。
聞きなれない成分が多かったので、はじめはどんな成分なんどろうと思いながら調査をしていましたが、昔から化粧品で使われている安全性の高い成分や植物由来成分が多く使われていることが分かりました。
どの肌質の人でも幅広く使うことのできるスキンケアなので、AdryS(アドライズ)が気になっている人は、ぜひ一度試してみてください♪