「美白」と聞くと美容液や化粧水のイメージが強いけれど、実は洗顔でも美白できるって知ってました?
お肌のくすみや古い角質のせいで「肌トーンが暗いな…」と悩んでいる人は洗顔を「美白洗顔」に変えてみるのがおすすめ。
洗うだけで美白効果のある洗顔料を使えば、ファンデーションも1トーン明るくなって透明感のある肌も夢じゃありません♪
でも洗顔料って沢山あるからどれを使ったらいいのか分からない…。
それに洗顔料にあまりお金はかけれないから、プチプラでもちゃんと効果のある美白洗顔料が知りたいな~💡
今回はそんなお悩みをお持ちの方の為に、ドラックストアでも買えるプチプラのおすすめ洗顔料をご紹介します。
より肌をトーンアップさせる効果的な洗顔法や、自分に合った美白洗顔料の選び方まで調べてみたのでぜひ参考にしてみて下さい🙌🏻
なぜ肌はくすむ?美白洗顔で本当に美白になるの?
鏡を見るとなんだかお肌がどんより暗い…。
なぜ肌はいつの間にかくすんだり黒ずんだりするのでしょうか?
美白洗顔で本当にトーンアップ出来るのかな?
心当たりにドキッ!?肌がくすむ原因は?
お肌がくすむ理由は、日々の生活の中でついついやってしまいがちな様々な習慣が原因になっています。
①メラニンによるくすみ…紫外線の浴びすぎや、洗顔時の摩擦でメラニンが大量に作られ全体的にトーンダウンした肌に。
②汚れくすみ…メイク汚れなどがキレイに落とせていないと蓄積されてくすみに。
③乾燥くすみ…肌が乾燥してターンオーバーが乱れ、角質も厚くなりツヤのないくすんだ肌に。
うっかり紫外線を沢山浴びてしまったり、洗顔やマッサージで肌をこすりすぎたり、保湿が不十分だったり…
いつの間にか肌が暗くなるのは、これら日々何気なくしていた行為も原因になっていたようです。
くすんでしまったお肌をトーンアップさせるにはまず、「肌の土台」を作ることがとても大切。
余分な皮脂やメイク汚れ、ターンオーバーで乱れた角質などをきちんと落とすことでお肌もまっさらになり、その後に使う美白アイテムの入りも格段にUPします。
美白におすすめな洗顔料の種類と効果
「美白洗顔料」といっても、種類やテクスチャー、効果は様々。
まず目的や自分の肌質に合った洗顔料を選ぶことが美白へ第一歩です。
洗顔料の種類 | 効果 |
ピーリング洗顔 | 古い角質を落とし肌を明るく見せる ■酸の力で角質や汚れを溶かして落とします。 効果が高いけど、刺激が強いものもあるので敏感肌は注意。 成分例:フルーツ酸(AHA)、BHA、乳酸など |
スクラブ洗顔 | 古くなった角質や皮脂、汚れを落とす ■細かな粒子を含んだ洗顔料が肌の上で角質や皮脂などの汚れを取り除きます。 粒子が大きいものは肌への刺激も大きいので敏感肌は注意。 成分例:塩、クルミ粒子、シリカ、コーンスターチなど |
酵素洗顔 | 毛穴汚れ・角栓を分解する ■酵素がタンパク質や皮脂を分解し、角質や角栓の汚れを除去してくれます。 使用頻度が多いと必要な油分まで落とし乾燥しやすくなるので乾燥肌は注意。 成分の例:リパーゼ、パイン酵素、ペプシンなど |
クレイ洗顔 | 余分な皮脂・汚れを吸着する ■粒子が細かく吸着力も強いので、毛穴に詰まった古い角質までスッキリきれいな状態にしてくれる。保湿力が高いので乾燥肌におすすめ。 成分の例:ホワイトクレイ、クチャ、ベントナイトなど |
これらの美白洗顔は普通の洗顔料より刺激があり、毎日使うと必要な油分や角質まで取り過ぎてしまうので、基本的に週に1・2回の使用がおすすめです。
でも商品によっては毎日使えるマイルドな成分の洗顔料もあるみたいだよ💡
人気のプチプラ美白洗顔料ランキングおすすめ7選
皆が使っている人気の美白洗顔料って気になりますよね!
ここからはドラックストアでも手軽に買える【プチプラ美白洗顔料】をランキング形式で見て行きましょう👀
1位 言わずと知れた名品!明るく澄んだ肌へ導く【ロゼット洗顔パスタ ホワイトダイヤ】

洗いあがり | しっとりつるつる |
---|---|
洗顔料の種類 | 弱いスクラブ系 |
価格 | 700円(税抜) |
内容量 | 90g |
おすすめ肌質 | 混合肌、乾燥肌、脂性肌、敏感肌 |
・800円以下で美白洗顔出来る。
・ドラックストアで手軽に手に入る。
・保湿&美白成分入りでトーンアップ効果が高い。
・後に使うアイテムが浸透しやすい肌に整えてくれる。
・低刺激なので毎日使える。
2位 殿堂入りの酵素洗顔!【スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュ】

「タンパク分解酵素・皮脂分解酵素」「アミノ酸系洗浄成分」で毛穴の黒ずみ、角栓、古い角質まですっきり取り除きます。潤いを守りながら洗うからつっぱりにくい!
洗いあがり | つるすべ |
---|---|
洗顔料の種類 | 酵素パウダー |
価格 | 1,700円(税抜) |
内容量 | 32個 |
おすすめ肌質 | 脂性肌、混合肌、乾燥肌、敏感肌 |
・2020年にリニューアルしてより美白効果がパワーアップ!
・1カプセルずつ使えて衛生的。旅行にも持ち運びしやすい♪
・2つの酵素の力でつるすべ肌に。(ニキビも防ぐ)
・保湿成分入りだからつっぱりにくい。
・低刺激なので毎日使える
3位 雪のような透明感あふれる肌に!【雪肌精 ホワイト クリーム ウォッシュ】

肌に負担感なく黒ずみまでスムーズに洗い流します。
洗い上がりはつっぱり感がなく、しっとりしなやか。
洗いあがり | しっとりしなやか |
---|---|
洗顔料の種類 | 弱いスクラブ系 |
価格 | 1,700円(税抜) |
内容量 | 130g |
おすすめ肌質 | 脂性肌、混合肌、乾燥肌、敏感肌 |
・和漢植物エキス配合で肌の生まれ変わりをサポート。
・20g500円サイズもあってお試ししやすい。
・少量で泡立つからコスパが良い。
・ドラックストアで手に入る。
・弾力泡で毛穴の黒ずみもキレイに。
4位 ピーリング初心者に!マイルドな使い心地【スキンピールバーAHAマイルド】

メレンゲのような泡が作れるので、顔全体を包み込み角質や汚れをしっかり除去してくれます。
洗いあがり | つるつる |
---|---|
洗顔料の種類 | マイルドなピーリング |
価格 | 2,200円(税込) |
内容量 | 135g |
おすすめ肌質 | 乾燥肌、敏感肌 |
・顔だけでなく体にも使用可能。
・泡を付けたまま2~3分泡パックすればツルツル肌へ。
・敏感肌や乾燥肌でも使えるマイルド処方。
・肌タイプ別にシリーズが選べる。
・刺激が少なく肌に優しい。
5位 小鼻のザラつき・くすみに!潤いを残しながら優しく吸着【b.glen(ビーグレン)クレイウォッシュ】

「モンモリロナイト」が持つ「汚れだけを吸着する力」で、余分な皮脂や古い角質などを吸着して落とし、肌を傷めずにスッキリと洗い上げます。また、肌が本来持つ水分と油分のバランスを整えて、うるおいのあるなめらかな肌へ導きます。泡立て不要なので時短にも。
洗いあがり | しっとりなめらか |
---|---|
洗顔料の種類 | クレイ |
価格 | 3,900円(税抜) |
内容量 | 150g |
おすすめ肌質 | 乾燥肌、敏感肌、混合肌 |
・潤いと必要な皮脂は残して洗い上げてくれる。
・天然クレイが汚れ吸着しニキビ菌も取り除く。
・泡立てなくてOKだから時短!
・4つの美容成分で肌荒れも防いてくれる。(グリチルリチン酸2K・スクワラン・カモミラエキス・ヒアルロン酸)。
水分と油分のバランスも整えてくれるから混合肌にも良さそう!
6位 3in1洗顔料!角質ケア成分入りで透明感のある肌へ【】

マッサージで肌の血行促進、毛穴の奥から老廃物を根こそぎ吐き出させ、透明感をさらにアップ。
古い角質によるくすみ、角栓、ニキビ、毛穴汚れを防いで、明るく汚れのない肌に整えます。
洗いあがり | さっぱり |
---|---|
洗顔料の種類 | スクラブ |
価格 | 1,000円(税抜) |
内容量 | 120g |
おすすめ肌質 | 脂性肌 |
・ベスコス洗顔料部門で第二位になった実力派
・メイク落とし+角質ケア+洗顔の3in1!
・ピーリング成分と酵素のW配合で透明感爆上げ
・角質の溜まりやすい肌質の人におすすめ
7位 小鼻のザラつき・くすみに!潤いを残しながら優しく吸着【ロゼット 洗顔パスタ ガスールブライト】

モロッコ産のガスールとアルガンオイルを配合した洗顔フォーム。
きめ細かなガスールパウダーを含んだねばりのある泡が、くすみの原因となる残存メラニンや老廃物、古い角質まですっきり洗い落とします。
洗いあがり | さっぱりめ |
---|---|
洗顔料の種類 | クレイ&スクラブ |
価格 | 600円(税抜) |
内容量 | 120g |
おすすめ肌質 | 敏感肌、混合肌、脂性肌 |
・アルガンオイル配合で洗顔後もツッパリにくい
・少量でモコモコ泡が作れる。
・700円以下で買えるプチプラ!
・ドラックストアで買える。
【デパコス美白洗顔】で速攻美白する?おすすめ3選
プチプラの美白洗顔もいいけど、デパコスのちょっとお高い美白洗顔を使ってのスペシャルケアもおすすめ!
週に1,2回の使用でいいからデパコスでも意外とコスパはいいんですよ💡
ここではおすすめの美白洗顔を3つご紹介していきます。


洗いあがり | しなやかすべすべさっぱり |
---|---|
洗顔料の種類 | 酵素 |
価格 | 3,000円(税抜) |
内容量 | 40g |
おすすめ肌質 | 乾燥肌、脂性肌、敏感肌、混合肌 |
負担のかからない優しい使い心地だから、お肌が敏感な時でも安心して使えます。
・ベスコス受賞歴ありの人気アイテム。
・逆さにすると一定量が出てくるので便利
・2、3日に一度程度でいいからコスパも良い。
・ネットでも購入可能(泡立てネット付き)


洗いあがり | つるつるなめらか |
---|---|
洗顔料の種類 | クレイ&スクラブ |
価格 | 5,000円(税込) |
内容量 | 75g |
おすすめ肌質 | 乾燥肌、脂性肌、敏感肌、混合肌 |
肌全体の汚れを吸収して取り除き、つるつるとなめらかで透明感と輝きのあふれる肌に導きます。
・週1,2回の使用でいいからコスパがいい。
・後から使う化粧品のなじみが良い肌へ導いてくれる。
・泡立てずマッサージするように使用できる。
・より効果的に使いたいときはそのまま使用も可能。


洗いあがり | つるんとなめらか |
---|---|
洗顔料の種類 | 酵素系 |
価格 | 3,200円(税抜) |
内容量 | 150g |
おすすめ肌質 | 乾燥肌、脂性肌、敏感肌、混合肌 |
肌を暗く見せる毛穴汚れや古い角質によるくすみに積極的にアプローチするジェル洗顔料です。
透明なジェルを肌にのせると、みずみずしく軽やかに広がってうるおいを守りながら落ちにくい角栓や毛穴の汚れをすっきりオフ。
無垢でなめらかな肌に洗い上げ、メイクが映える明るい素肌に整えます。
・2019年ベスト洗顔料1位!
・泡立たないタイプの洗顔料で時短。
・肌のうるおいを守りながら角栓はしっかり分解してくれる。
・みずみずしいジェルで心地いい。
・すっきりした洗いあがりだけどお肌はもっちり。
【肌質別】どれを選ぶ?自分に合った美白洗顔料の選び方

沢山ある美白洗顔の中で、一体どれが自分の肌質に合って悩みを解決してくれるのか迷いますよね。
適当に値段だけなどで選んだりすると効果があまり感じられなかったり、他の肌トラブルを招く可能性もあるので選ぶ時には以下のポイントを抑えておきましょう💡
②使いやすい形状か
③肌に刺激のある成分は含まれてないか
特に敏感肌の人は③の刺激になりやすい成分は避けましょう。
■合成界面活性剤(洗浄成分)
ラウリル硫酸〜
ラウレス硫酸〜
パレスー3硫酸〜
■アルコール
アルコール
エタノール
■酸化防止剤
BHT
■その他 香料・合成着色料など
※アミノ酸系洗浄成分…「ココイルグルタミン酸Na」「ラウロイルメチルアラニンNa」「ココアンホ酢酸Na」「コカミドプロピルベタイン」
美白洗顔料の【テクスチャー別】種類と特徴
ドラックストアに行くと洗顔料コーナーには色々なタイプの商品がありますよね。
それぞれに特徴やメリットがあるので、自分に合った使い勝手のいいものを選びましょう。
形状 | ☑特徴 | 〇メリット | ×デメリット |
フォーム | ・持ち運びしやすく使いやすい。 ・種類が豊富 |
・モコモコの泡立が作りやすい。 ・美白成分や保湿成分が入っている |
・洗浄力高め |
固形(石鹸) | ・弱アルカリ性なので洗顔後は少し突っ張る ・肌に優しい |
・少量でも泡立つのでコスパがいい。 ・環境にも優しい |
・濡れたまま放置すると雑菌くことも |
リキッド | ・水分多めなのでポンプ式のものが多い。 ・洗浄力は高め |
・1プッシュで使用量が出せる。 ・美容成分が配合されている |
・市販でリキッドタイプは少ない |
ジェル | ・洗浄力が高く、泡立ちもいい | ・さっぱりタイプが多いので夏場に使いやすい | ・乾燥肌が使うと突っ張りやすい |
パウダー | ・防腐剤が含まれていないので肌への刺激が少ない。 | ・刺激が少ないので敏感肌でも使いやすい | ・泡立ちにくい ・湿気に弱い |
泡 | ・泡の状態で出てくるから時短。 ・洗いあがりはしっとり |
・泡立が苦手な人でも濃密泡で洗顔出来きる ・顔への摩擦を最小限に抑えられる |
・泡立ちやすくする為に強い成分が入っている可能性もある |
敏感肌にオススメなのは?ピーリングやスクラブ系はマイルドなものを
敏感肌の人は肌のバリア機能が低下しているので、強い洗浄成分の入ったものや、刺激の強いピーリングやスクラブ洗顔はおすすめしません。
乾燥肌の原因は肌の水分不足や適切でないスキンケアも原因になるので、美白洗顔料を選ぶ時には、肌に優しく保湿力の高いものを選ぶことが大切です。
エトヴォス クリアソープバー
もこもこ濃密泡で毛穴の奥まで汚れをオフ!
保湿成分がギュッと濃縮されたクリアソープでツッパリ感のないしっとりした洗いあがりです。6つの成分不使用で敏感肌でも安心して使える。
エトヴォス | 特徴 |
![]() |
・石油系界面活性剤・鉱物油・シリコン・着色料・香料・パラペン6つの不使用 ・潤いを保ちながら、毛穴の余分な皮脂や黒ずみまでオフ出来る ・洗いあがりはさっぱり。体にも使える。 |
■販売価格 80g 2,200円(税込) (30日間返品保証) |
乾燥肌は保湿力のあるフォームやしっとり系リキッドタイプがおすすめ
乾燥肌は肌の水分・皮脂が不足して潤いが無くなっている状態。
夏場でも乾燥が気になる、洗顔後肌がつっぱるという人は保湿力の高い美白洗顔料を選びましょう。
敏感肌の人と同じく洗浄成分が強いものを使うとさらに乾燥を招くので、マイルドな洗浄成分のものや保湿成分が多く入ったものがおすすめ。
肌のターンオーバーが乱れている人も多いので、ピーリングやスクラブで肌の再生をスムーズにしてあげることも効果的です。
脂性肌はさっぱりした固形やジェルタイプがおすすめ
脂性肌は一般的に肌が厚めで毛穴が広がりやすく、皮脂によるテカりが目立ちくすんでいる、といった特徴があります。
皮脂が過剰に分泌されている状態なので、洗浄力もあるさっぱりした洗いあがりのものがおすすめ。
皮脂汚れもたまりやすいので、酵素やスクラブでしっかり除去してあげることも大切です。
洗顔法を変えるだけで美白効果UP!効果的な美白洗顔料の使い方

自分にぴったりの美白洗顔料を見つけたら、より美白効果を上げる為にひと手間加えてみましょう。
と、その前に基本の洗顔がキチンと出来ているかも大切なので、自分の洗顔法が正しいかチェックしてみて下さい💡

point①手の汚れや油分を落とし、泡立てネットなどでキメが細かく弾力のある泡をつくる。
point②肌に手が触れないよう泡の弾力で優しく洗う。(20〜30秒が目安)眉間・口角・小鼻の脇は、洗い残しが多く角質がたまりがちなので、泡をのせて円を描くように洗いましょう。
point③泡が顔に残ったままだとくすみの原因に。はえ際やフェイスラインまでしっかり洗い流すこと。
すすぐ時やタオルで拭く時も、ゴシゴシ擦らず優しく行いましょう。
【超簡単】ガーゼで透明感UP法!
使うのは「使い古しのガーゼ」1枚。
ガーゼは縫い目がやや粗く、古い角質や不要な汚れが絡みつきやすい素材なので気になる部分を優しくなでてあげるだけで角質ケアが出来ます。
新しいものはまだ繊維が固いので、必ず何度か使用して繊維が柔らかくなったものを使用しましょう。
肌組織を活性化!海綿スポンジで優しく汚れを落とす
海綿スポンジとは、海底に付着して生きている「無脊椎水棲動物」の1種で、古くから体を洗う際や化粧用のスポンジとして使われてきました。
海綿スポンジ表面のとても細やかなキメ(肌理)が、皮膚の老廃物 (古くなった角質・毛穴に詰まった汚れ・酸化した皮脂など)を 丁寧にしっかりと洗い落とし、肌の新陳代謝・活性化を助けます。
☑紫外線によるシミ対策・ひじ、ひざの黒ずみ・皮脂過剰やにきび対策・肌荒れ、かさつき対策・アンチエイジングなど
1.海綿スポンジをぬるま湯にひたしなじませます。洗顔料を泡立てネットや手のひらで十分に泡立ててから、適度に絞った海綿につけます。
2. あまり強く擦らないように注意し、円を描きながら優しく滑らせて顔を洗う。
美白洗顔でくすみのない美しい透明肌を手に入れよう

プチプラからデパコスまで美白効果の期待できる洗顔料について紹介してきましたがいかがでしたか?
お肌をトーンアップする為には、まず普通の洗顔料では落としきれない汚れや古い角質、毛穴に詰まった黒ずみなどをキチンと落とすことが大切です。
よけいなものが肌からなくなるだけで、お肌が明るくなるだけじゃなくその後に使う美白スキンケアも効果がアップするので効率的に美白ができます。
早速今日から自分に合った美白洗顔料で、手軽に透明感のある明るい肌を手に入れましょう!