産後や授乳中にバストアップサプリを飲んでも大丈夫?
結論から言うと、産後すぐ、もしくは、授乳中はバストアップサプリを飲むことはNGです。
なぜならば、産後すぐは女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)が減少したり、授乳が始まると乳腺を発達させるための女性ホルモン「プロラクチン」が大量に分泌するからです。
この時期というのは、女性ホルモンがかなり不安定な時期。だからこそ、女性ホルモンに作用するバストアップサプリを摂取してしまうと、さらにホルモンバランスが崩れてしまう可能性があるのです。
授乳中に飲んだらどうなる?赤ちゃんへの影響は?
授乳中にサプリを飲んでしまうと、お母さんが摂取したものが全て母乳を通して赤ちゃんに届いてしまうのです。なので授乳中に「どんなものを摂取するのか」は重要になります。
またバストアップサプリには、ホルモンに作用する成分が含まれています。よって、その成分が赤ちゃんの体内に入ってしまうことで、ホルモンバランスを崩す恐れがあります。
バストアップサプリはいつから飲めるようになるの?
授乳をしていなくても、しばらくはプロクチンが分泌されます。よって、この時期だとまだホルモンバランスが不安定である可能性があります。
オススメのタイミングは断乳後、母乳が止まり、初めて生理がきて終わったときです。このタイミングであれば、バストアップサプリを飲むことができます。
授乳中でも飲めるバストアップサプリはないの?
授乳中でも飲めるバストアップサプリとして飲むことができる、「プラセンタサプリ」があります。このプラセンタサプリには、副作用がないのが特徴的。なので、ホルモン分泌を調節してくれますので、産後の乱れたホルモンでも効果的にバストアップができるのです。
また、プラセンタは乳汁分泌不全の保険適用の治療方法として認められていますので、安全性が高いとされています。しかし、いくら安全性は高いとは言え、この時期は体もとてもデリケート。体調や人によっては、体に合わないこともありますので飲む時は一度医師に確認してから飲むことをオススメします。
授乳中でも安心のバストアップ法

授乳ブラでサポート
授乳ブラは、バストの下垂を防いでくれる効果が期待できます。これによって、崩れやすいバストの形を美しく、綺麗にキープしてくれるのです。
マッサージ
バストへの摩擦を避けるため、クリームを付けてマッサージしましょう。バスト周りを優しく撫でるようにマッサージすることで、血行がよくなり、女性ホルモンを活性化させます。こうすることで、バストに栄養がいきわたりやすくなりバストアップが期待できます。
しかし授乳中は、クリームが赤ちゃんの口の中に入らないように注意しましょう。
エクササイズ
胸を大きくするためには、バストを支えている「大胸筋」を鍛えましょう。
合唱のポーズ
まず、姿勢を正します。そうしたら、胸の前に両手を持ってき、ひじは肩のラインまで上げます。この時、ひじのラインは直角に曲げることを意識しましょう。
息をゆっくり吐きながら、手のひらを押し合います。ここまでを1セットとし5〜10セット行うといいでしょう。
腕立て伏せ
まずうつ伏せになったら、腕を肩幅よりも、拳二つ分ほど外に開きます。足は伸ばした状態で、つま先だけを床につけましょう。そして腕とつま先で体を支えていきます。この時、足から首まで一直線になるようにしてください。そのまま胸だけを床に近づけるのではなく、体全体が床に近づくように意識してください。ここまでを1セットとし、5~10セット行いましょう。
まとめ
産後や授乳中のバストアップサプリは、オススメできません。なのでこの期間は、バストアップできるトレーニングなどを取り入れてみるのもいいでしょう。