「なんでこんなに毛穴の汚れが気になるの…!キィー!!」
なんて、嘆きたくなるような毛穴トラブル。毛穴の黒ずみ・角栓の毛穴詰まりに悩まされている女性は沢山いるのではないでしょうか。
そこで今回は、毛穴ケア洗顔料と言えば「クレイ!」と言われるほど、毛穴ケアには欠かせないクレイ洗顔の選び方&おすすめランキングを、美容ライターの私・苺ハナコがご紹介したいと思います。
そもそも、クレイが毛穴汚れ・角栓除去に効果的な理由って?
そもそもクレイとは、泥のこと。
そしてなぜ「泥」が毛穴汚れ除去に効果的なのかというと、クレイには汚れを吸着する性質があるためです。
クレイはマイナスイオン、毛穴の汚れはプラスイオンを帯びているので、クレイが毛穴汚れに触れると磁石のように自然と毛穴奥の汚れが吸着されます。
つまりお肌へ負担をかけることなく毛穴汚れを落とすことができるというのがクレイの魅力であり、角栓除去に効果的な理由です。
このように毛穴汚れに効果的なクレイですが、実はクレイにも様々な種類があることをご存知でしょうか?
・
そして、種類が色々あるように特徴もまた違うのです。
クレイの種類~それぞれの特徴~

それではクレイの種類を見ていきましょう。
様々な種類がありますが、ここでは主にクレイ洗顔に使用されることの多いクレイの種類と特徴をまとめてみました。
(1)モンモリロナイト(別名:ベントナイト、グリンクレイ)
モンモリロナイトは汚れの吸着力が高く、脂性肌や毛穴汚れの除去に効果的なクレイの種類です。余計な皮脂を吸着する働きもあるため、ニキビケアにも効果的。
また、海洋ミネラルが多く含まれているため、肌へミネラルもたっぷりと届けてくれる効果があります。
(2)マリンシルト(別名:タナクラクレイ、くちゃ)
マリンシルト(海泥シルト)非常に細かい微細粒子が特徴。皮膚表面の細部まで入り込めるため、高い汚れ吸着力を発揮するクレイの種類です。
海底で数百万年かけて堆積した泥なので、カルシウムやマグネシウムなどのマリンミネラルを非常に豊富に含んでおり、高い保湿力もあります。
(3)ガス―ル
ガス―ルは粒子は粗いですが、クレイの中で最も汚れの吸着力に優れており、毛穴汚れや角栓詰まり除去に非常に効果的なクレイです。
ミネラルやマグネシウムも豊富に含まれているため、保湿効果も兼ね備えています。
(4)ホワイトクレイ(別名:カオリン)
ホワイトカオリンはクレイの中で1番粒子が細かく、美白効果に優れているクレイです。クレイ初心者や乾燥肌や敏感肌の方でも安心して使えるほど優しいですが、汚れの吸着力は弱め。
スキンケア商品だけでなく、ファンデーションなどのコスメにも使用されることも多いです。
このようにひとえにクレイといっても種類はさまざま!
それぞれ効果や特徴も、1つひとつ違うのです。
市販のプチプラ・クレイ洗顔にはクレイが入っていない事も!?
市販のドラッグストアなどでも、クレイの汚れ吸着力に着目し沢山のブランドからクレイ洗顔が1000円以下のプチプラで販売されるようになりました。
しかし「クレイ洗顔」であるはずなのに、実はクレイが入っていない物・クレイの効果が期待できない物も多く存在することをご存知でしょうか?
そのクレイは、本当に“クレイ”?
そもそもクレイはそんなに安いものではないので、500円~1000円ほどのクレイ洗顔には「気持ち程度」のクレイしか配合されていないと考えた方がベター。汚れを落とす力はクレイではなく、界面活性剤の洗浄力に頼っている場合がほとんどです。
例えば、資生堂の専科パーフェクトホワイトクレイ。
専科 パーフェクトホワイトクレイ |
【全成分】
水、ステアリン酸、ミリスチン酸、PEG-8、水酸化K、ラウリン酸、グリセリン、DPG、ミツロウ、ポリクオタニウム-7、PEG-90M、ヒアルロン酸Na、セリシン、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解シルク、エタノール、EDTA-2Na、タルク、ピロ亜硫酸Na、メタリン酸Na、水酸化AL、クエン酸、ソルビン酸K、シリカ、BHT、安息香酸Na、香料、酸化チタン
とても泡立ちが良く、簡単に濃密泡を作ることが出来るかなり優秀なアイテムですが、成分の中に「ホワイトクレイ」という名前は見当たりません。
クレイの効果を指している成分はおそらくタルクやシリカ。ですが順番を見ても配合が少ないことがわかるため、汚れ吸着効果は期待出来なさそうです。またタルクは滑石、シリカは火山灰が原料なのでそもそもクレイではありません。
成分配合量によってはクレイの意味があまり無いことも!
もうひとつ有名なものを例に挙げると、ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース。
ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース |
【全成分】
水(精製水)、ミリスチン酸K(植物性石けん)、ステアリン酸(皮フ保護剤)、グリセリン(保湿剤)、ステアリン酸K(植物性石けん)、DPG(保湿剤)、含硫ケイ酸Al(海泥・清浄剤)、ラウリン酸K(植物性石けん)、ラウラミドプロピルベタイン(植物性石けん)、タルク(感触改良剤)、カオリン(感触改良剤)、オクテニルコハク酸トレハロース(洗浄剤)、ノイバラ果実エキス(ローズフルーツエキス・保湿剤)、グリチルレチン酸(皮フコンディショニング剤)、エタノール(清浄成分)
海泥として「含硫ケイ酸Al」が比較的上位に配合されていますが、他にも洗浄成分がかなり多く含まれているため、クレイの洗浄効果を活かした洗顔料とは言えず、どちらかと言えば界面活性剤の洗浄力に偏り気味。
またタルク・カオリンなども配合されているものの、配合目的は感触改良剤としてなのでクレイの効果はあまり期待できません。
このように、安く販売されているクレイ洗顔の多くは「クレイの本当の効果」を実感できないものの方が実は多く存在するのです。
もちろんどちらの商品も洗顔に大切な「泡立ち」はとても良いので、普通の洗顔料としてはコスパはとても良いと思います。しかしクレイの効果を得ることは恐らく出来ない、というのが実情です。
ズバリ・・!クレイ洗顔の選び方とは?
ずばり!クレイの効果を得られるクレイ洗顔選びのポイントは、しっかりとクレイが配合されているかどうか。そして上記で紹介した通り、クレイと言っても沢山の種類と特徴があるため、配合されているクレイの種類も大切です。
◆ クレイ洗顔選びのポイント
- クレイがちゃんと配合されているか
- 配合されているクレイの種類
- お肌への負担はないか
・
そこで上記のポイント、デメリットを抑えながら、おすすめクレイ洗顔をランキング形式で紹介していきたいと思います!
クレイ洗顔おすすめランキングTOP7
まずは表で一気にランキングを見てみましょう。
※各商品名をクリックすると、各商品のランキング詳細項目にジャンプします。
※すべて税抜で表記(2018年10月現在)
NO.1![]() ![]() |
惜しみなくクレイを配合!泡立てないクレイ洗顔 ビーグレンクレイウォッシュ 初回1,800円/通常3,900円 |
---|---|
NO.2![]() ![]() |
肌への優しさとクレイのバランスがピカイチ HANAオーガニック ピュアリクレイ 初回1,371円/通常3,600円 |
NO.3![]() ![]() |
濃密泡立ちクレイ洗顔を選ぶならコレ! いるじゅらさ 初回1,980円/通常3,980円 |
NO.4![]() ![]() |
シンプルな成分で泡立ちもバツグン! キアラオーガニック パウダーウォッシュ 初回2,038円/通常4,075円 |
NO.5![]() ![]() |
定番の人気クレイ洗顔!7月にリニューアル どろあわわ 初回1,371円/通常3,600円 |
NO.6![]() ![]() |
無駄な物が一切入ってない、自然なクレイ洗顔 天使の優しさ (100g)1186円/(250g)2,778円 |
NO.7![]() ![]() |
最多!6種のクレイを使った贅沢クレイ洗顔 泥練洗顔 1,800円 |
【第1位】ビーグレン クレイウォッシュ
クレイ洗顔の中でも、圧倒的なクレイの配合量!
Ranking NO.1・
トライアルセット 1,800円(税別) + 送料無料
・
【全成分】
水, モンモリロナイト, イソノナン酸エチルヘキシル, ソルビトール, BG, ココイルグルタミン酸Na, ペンチレングリコール, ココイルグルタミン酸TEA, 尿素, スクワラン, ヒアルロン酸Na, グリチルリチン酸2K, アロエベラ葉エキス, カミツレ花エキス, クズ根エキス, クロレラエキス, カプリロイルグリシン, エチルヘキシルグリセリン, クオタニウム-73, EDTA-2Na, フェノキシエタノール
クレイの種類 | モンモリロナイト |
---|---|
保湿成分 | グリチルリチン酸2K・スクワラン・カモミラエキス・ヒアルロン酸 |
肌への優しさ | ◎ |
洗いあがり | しっとり |
トライアル価格 | 1,800円(税抜) |
通常価格 | 3,900円(税抜) |
内容量 | 150g(朝・夜使用で1ヶ月分) |
堂々の第1位に輝くビーグレンのクレイウォッシュは、ELLEや美的など多くの美容誌でも紹介されるほどの実力派コスメ。
配合されているクレイはモンモリロナイトのみですが、何と言ってもクレイ配合量がダントツ!成分表記が2番目に来ているのはかなり配合量が多い証拠です。
クレイウォッシュはクリーム状で❝泡立たない(泡立てない)洗顔❞という特徴もありますが、洗浄力を界面活性剤ではなくクレイに頼っているため、擦る必要がなく優しく汚れを落としてくれます。
クレイウォッシュは、私もトライアルセットを購入してからリピートで現品購入をしてしまったほどのおすすめクレイ洗顔です・・・!
・
お肌への負担も少なく、クレイの力を発揮してくれるため、非常にバランスの取れた逸品。毛穴汚れだけでなく、大人ニキビケアにも効果的!クレイ洗顔初心者の方にもぜひ試してみてほしいアイテムです。
【第2位】HANAオーガニック ピュアリクレイ
天然100%・肌への負担を最小限に抑えたクレイ洗顔
Ranking NO.2
・
トライアルセット 1,371円(税抜) + 送料無料
【全成分】
水、シア脂、ヤシ油、グリセリン、プロパンジオール、ベントナイト、水酸化K、オレンジ果実水、、カオリン、海シルト、ステアリン酸、ラウリン酸、αーグルカンオリゴサッカリド、ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、加水分解コメヌカエキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、アルガニアスピノサ核油、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、オレンジ油、ダイズ油、トコフェロール、グルコン酸Na、エタノール、BG
クレイの種類 | ベントナイト、カオリン、海シルト(沖縄産・ブルターニュ産) |
---|---|
保湿成分 | バイオエコリア、蜂蜜、米ぬか発酵エキス、4種の花精油 |
肌への優しさ | ◎ |
洗いあがり | さっぱり |
トライアル価格 | 1,371円(税抜) |
通常価格 | 3,600円(税抜) |
内容量 | 150g(朝・夜使用で1.5~2ヵ月分) |
第2位のHANAオーガニック ピュアリクレイは、ベントナイト、カオリン、海シルトが配合されたクレイ洗顔。
オーガニックシアバター、ココナッツオイル、アルガンオイルから作られた石鹸をベースに、ソープナッツから抽出した天然の界面活性剤が使用されています。また4つの花精油、常駐菌バランスを整えるバイオエコリアも配合。
まさに、汚れ除去力・肌への優しさのバランスを兼ね備えた「バランス力に優れたクレイ洗顔」と言えると思います。
しかも、ピュアリクレイは天然由来成分が100%、植物成分のオーガニック比率が99,9%!実は1位のビーグレンと1位決定を迷ったほどの実力派クレイ洗顔なんです・・!
・
マイルドな泡立ち、肌への優しさも兼ね備えているので、敏感肌の方にもぜひおすすめしたいクレイ洗顔です。
【第3位】チュラコス いるじゅらさ白石鹸
沖縄生まれ・モチモチ濃厚泡のクレイ洗顔!
Ranking NO.3
・
初回限定価格 1,980円(税抜) + 送料無料
【全成分】
水、ミリスチン酸、酸化チタン、タルク、DPG、ステアリン酸、グリセリン、水酸化K、コカミドDEA、ラウラミドプロピルアミンオキシド、ココイルアラニンTEA、海シルト、馬油、カキタンニン、グリシン、BG、パンチレングリコール、加水分解コンキオリン、アロエベラ葉エキス、オキナワモズクエキス、オルトシホンスタミウスエキス、クダモノケイソウ果皮エキス、ゲットウ葉エキス、シークワシャー果皮エキス、ツルグミエキス、ツルレイシ果実エキス、ニンジン根エキス、ハイビスカス花エキス、プラセンタエキス、ヨモギ葉エキス、ラウリン酸、オクチルドデセス-25、硫酸亜鉛、クエン酸Na、グレープフルーツ果皮油
クレイの種類 | 海シルト(くちゃ) |
---|---|
保湿成分 | アロエ、もずく、クミスクチン、パッションフルーツ、月桃、シークワーサー、つるグミ、島にんじん、よもぎ、ゴーヤ、ハイビスカス、馬油、馬プラセンタ、柿タンニン、真珠母貝 |
肌への優しさ | ◎ |
洗いあがり | しっとり |
初回限定価格 | 1,980円(税抜) |
通常価格 | 3,980円(税抜) |
内容量 | 120g(朝・夜使用で1ヶ月分) |
第3位は、沖縄生まれのいるじゅらさ白石鹸。
その名の通り、いるじゅらさには沖縄由来のくちゃ(マリンシルト)を含めた12種の美容成分がふんだんに使用されています。
いるじゅらさ白石鹸の魅力は、何と言っても濃密な泡立ち!
いるじゅらさのキメ細かい泡で洗うと、毛穴汚れが落ちるだけでなく、くすみが取れ洗いあがりの肌がワントーン明るくなることを実感することが出来ます。全身にも使うことが出来るので、デコルテや黒ずみが気になる部位に使用できるのもポイントです。
実は、私も実際に1袋使い切ったことのあるいるじゅらさ白石鹸。
・
「濃密に泡立つ肌に優しいクレイ洗顔を使いたい!」という方にはぜひおすすめしたい逸品クレイ洗顔です!
【第4位】キアラオーガニックパウダーウォッシュ
シンプルで肌に優しいパウダー型クレイ洗顔
Ranking NO.4
・
初回限定価格 2,038円(税抜) + 送料無料
【全成分】
沖縄産マリンシルト(クチャ)、パーム椰子油、腐植土抽出物(フムス)、コメヌカ、レイシ(霊芝)、チンピ、アルブミン(卵白)、ココナツ果実、センチフォリアバラ花(ローズペタル)、ヒアルロン酸、コラーゲン(天然海洋魚皮由来)、加水分解シルク
クレイの種類 | くちゃ(マリンシルト) |
---|---|
保湿成分 | パーム椰子油、霊芝、ヒアルロン酸、ココ椰子果実、アルブミン、マリンコラーゲン、陳皮、加水分解シルクフムス、ローズペタル、コメヌカ |
肌への優しさ | ◎ |
洗いあがり | しっとり |
初回価格 | 2,038円(税抜) |
通常価格 | 4,075円(税抜) |
内容量 | 40g(約1ヵ月) |
第4位は、キアラオーガニック パウダーウォッシュ。
クレイ洗顔の中ではかなり珍しいパウダータイプですが、キアラオーガニックの魅力はなんといっても完全無添加!かなりシンプルな成分配合で、肌への負担が極限まで抑えられているのがポイントです。
洗いあがりの肌はツルっとしますが、突っ張らない。使い続けるごとに透明感あふれる肌にしてくれるクレイ洗顔です。
防腐剤も入っていないので早く使い切らなくてはならなかったり、他のアイテムに比べて少し値段が高いというデメリットはありますが、完全無添加のクレイ洗顔は今のところキアラオーガニックしか見たことがありません・・!
・
「手作りはしたくないけど、完全無添加にこだわりたい!」そんな方にぜひおすすめしたいクレイ洗顔です。
【第5位】どろあわわ洗顔
クレイ洗顔の定番がリニューアル!新どろあわわ誕生
Ranking NO.5
期間限定価格 ¥1,480(税抜)+ 送料無料
【全成分】
水、グリセリン、ベントナイト、ミリスチン酸、ステアリン酸、BG、酸化チタン、水酸化K、ラウリン酸、ジステアリン酸PEG-150、ステアリン酸グリセリル(SE)、コカミドプロピルベタイン、海シルト、タナクラクレイ、アスペルギルス/コメ発酵エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/コメヌカ発酵液、シロキクラゲ多糖体、サクシノイルアテロコラーゲン、豆乳発酵液、ヒアルロン酸Na、黒砂糖エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ココイルメチルタウリンNa、ステアリン酸グリコール、EDTA-2Na、メチルパラベン、プロピルパラベン
クレイの種類 | ベントナイト、海シルト、タナクラクレイ |
---|---|
保湿成分 | I型コラーゲン、ベビーコラーゲン、ヒアルロン酸、豆乳発酵液、黒砂糖エキス、国産真珠液(加水分解コンキオリン) |
肌への優しさ | 〇 |
洗いあがり | さっぱり |
期間限定価格 | 1,480円(税抜) ※期間限定 |
通常価格 | 2,480円(税抜) |
内容量 | 110g(約30回分) |
第5位はクレイ洗顔の定番、どろあわわ。
最近ではロフトや薬局などでも取り扱われるようになったどろあわわが、2018年7月に大幅リニューアル!内容がグレードアップしただけでなく、パッケージもおしゃれに変わりました。
なんと言っても、どろあわわの魅力は濃密な泡立ち!
少量でしっかり泡立つのと、使用されているクレイの種類も豊富、美容成分も沢山含まれているのに価格が安いので、コスパがとても良いところがポイントです。
なのに5位と少し低めにランク付けしたのは、使用されている防腐剤・界面活性剤の種類が多く、クレイの力だけでなく界面活性剤の洗浄力も少し強い印象を受けたためです。実際に同じ濃密泡クレイ洗顔のいるじゅらさと比較してみた時にも、ほんの少しだけ突っ張りを感じました。
とはいえ…しっかりクレイも配合されており使用感も決して悪くはありませんので、コスパはGOOD!
・
比較して5位にランク付けしたものの、ぜひおすすめしたいクレイ洗顔です。
【第6位】LUSH 天使の優しさ(Angels On Bare Skin)
無駄を省いた肌に優しいカオリンのクレイ洗顔
クレイの種類 | カオリン |
---|---|
保湿成分 | ラベンダー油、ダマスクバラ花エキス |
肌への優しさ | 〇 |
洗いあがり | しっとり |
販売価格 | 【100g】1,186円(税抜) 【250g】2,778円(税抜) |
内容量 | 100g・250g |
第6位は、長年愛されるロングランアイテム・LUSH(ラッシュ) 天使の優しさ。
天使の優しさで洗顔をすると、毛穴汚れ・くすみも取れるのに肌がモチモチになるので、洗いあがりの肌に感動を味わえるクレイ洗顔です。
なのになぜ6位なのかというと、アーモンドの成分配合が1番多いため。もちろん、カオリンも3番目に配合されているので毛穴汚れは綺麗に取れるのですが、普通のクレイ洗顔に比べると摩擦が起きやすく、洗顔というよりもスクラブ的要素が強く出てしまうのです。
また、成分もかなりシンプルで1つひとつ手作りの❝生感❞があり、なおかつ界面活性剤も不使用で肌にはとても優しいのですが、「日持ちしないのでコスパが悪い」というデメリットもあります。
このように天使の優しさは、メリット・デメリットが同じくらい混在した絶妙なバランスのクレイ洗顔なのです。
そのため正直なところ、毎日のデイリー使い洗顔料としてはおすすめ出来ません・・・が!
・
「スペシャルにクレイ洗顔をしたい」という場合にはぜひおすすめしたい逸品・クレイ洗顔!わたしも何度もリピートしてるお気に入りです。
【第7位】泥練洗顔(どろねりせんがん)
クレイ洗顔最多!6種のクレイを配合した泥洗顔
Ranking NO.7
泥練洗顔 1,800円(税抜)+送料400円
・
【全成分】
水,ケイ酸Al,グリセリン,ミリスチン酸,ステアリン酸,BG,酸化チタン,水酸化K,ラウリン酸,黒砂糖,ステアリン酸PEG-150,ステアリン酸グリセリル(SE),コカミドプロピルベタイン,アルガニアスピノサ核油,海シルト,モロッコ溶岩クレイ,カオリン,イライト,タルク,塩化Na,ヒアルロン酸Na,サクシノイルアテロコラーゲン,豆乳発酵液,ココイルメチルタウリンNa,ステアリン酸グリコール,エタノール,EDTA-2Na,メチルパラベン,プロピルパラベン
クレイの種類 | マリンシルト、ガス―ル、ホワイトクレイ、レッドクレイ、グリーンクレイ、タルク |
---|---|
保湿成分 | アルガンオイル |
肌への優しさ | 〇 |
洗いあがり | さっぱり |
販売価格 | 1,800円(税抜) |
内容量 | 120g(朝・夜使用で1~1.5ヵ月) |
第7位の泥練洗顔(どろねりせんがん)は、練り洗顔・泡洗顔・泥パックの3通りの使い方ができるクレイ洗顔です。
そして何と言っても、泥練洗顔はクレイ洗顔最多の6種のクレイを使用しているのがポイント!6種もクレイを使ってるクレイ洗顔は泥練洗顔くらいではないでしょうか。
そして泥練洗顔を使用した後は、毛穴のざらつき・肌のごわつきが取れツルツル、そして肌全体のくすみもしっかりオフされるので使用感はバツグン!泡立ちも濃厚です。
ですが、界面活性剤や汚れ除去に特化したクレイの配合が多いため、洗浄力は比較的強め。洗いあがりがスッキリ感な反面、乾燥を感じやすいというデメリットもあるため7位にランク付けしました。
とはいえ、泥練洗顔は毛穴汚れ除去には抜群の効果を発揮する優れものです!
・
スッキリとした洗いあがりを求める方には、とてもおすすめのクレイ洗顔です。ただし、たっぷり保湿してあげることは忘れないようにしましょう!
《番外編》手作りクレイ洗顔を作ろう!

ここまで市販のおすすめのクレイ洗顔を紹介していきましたが、実は材料さえ揃えばクレイ洗顔は簡単に手作りすることが出来るのをご存知でしょうか?
そこで最後に番外編として、クレイ洗顔の作り方とやり方を簡単にご紹介したいと思います!
手作りクレイ洗顔に必要な材料は?
手作りクレイ洗顔の材料
- お好みのクレイ(大さじ2)
- グリセリン(大さじ1)
- フローラルウォーター(または精製水)適量
- 金属以外の容器
- 金属以外のスプーン
クレイはお好みですが、初めて手作りする場合は肌への負担が少なく粒子の細かいカオリンがおすすめ。
グリセリンは薬局などでも売っていますし、フローラルウォーターが無い場合には通販、または薬局で売っている精製水でもOKです。
またクレイ洗顔を作る容器ですが、必ず金属以外のものを使用しましょう!
先にも説明しましたが、クレイはマイナスイオンを帯びているので、イオンが金属と反応してしまう可能性があるためです。
クレイ洗顔の作り方&使い方
クレイ洗顔の作り方
- クレイとグリセリンを器に入れ、混ぜ合わせる
- フローラルウォーターを適量入れ、混ぜてペースト状にする
クレイ洗顔はこれだけで出来上がりです。
出来上がったクレイペーストは厚めに顔に塗り、3~5分ほど放置します。汚れは自然に吸着されますので、マッサージなどはする必要ありません。
時間が経過したらぬるま湯で洗い流して終了です。
また、手作りクレイ洗顔はあまり使いすぎると肌に負担がかかってしまうため、使用頻度は週1~3回程度にとどめるのがベター。
・
そしてクレイ洗顔の後は「肌に栄養が浸透しやすい状態」になっているので、いつもよりたっぷり・しっかり保湿してあげるようにしましょう!
クレイ洗顔を味方につけて!目指せツルツル毛穴
クレイ洗顔について、クレイの種類から選び方~クレイ洗顔ランキング~手作りクレイ洗顔の作り方まで多岐にわたりご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
もちろん洗顔だけでなく保湿や生活習慣なども大切ではありますが、クレイ洗顔を上手く取り入れることが出来れば、角栓の毛穴詰まりや毛穴汚れ解消のサポートをしてくれるはずです。
ぜひ本記事を参考に、毛穴ケアにクレイ洗顔を取り入れてみてくださいね!
・【毛穴洗顔料おすすめ12選】黒ずみ・開き・たるみ毛穴タイプ別ランキング!プチプラ~実力派まで厳選
・毛穴ケア|汚れ・黒ずみ・開きの原因と改善策3選を紹介!
・【いちご鼻改善】黒ずみの原因&毛穴ケア方法まとめ|毛穴レス肌メソッドを紹介
・【おすすめ洗顔方法】正しい洗顔で毛穴汚れ・黒ずみを撃退!実は○○での洗顔はNG…!?
・【毛穴化粧水16選】おすすめ洗顔方法すすめランキング|黒ずみ・たるみ・開き毛穴タイプ別!プチプラ~実力派まで♡
・毛穴クレンジング11選|毛穴汚れ・黒ずみ・開きにおすすめランキングを一挙紹介!
・