普段のスキンケアに「拭き取り化粧水」を取り入れてみたい!と思ったことはありませんか?
拭き取り化粧水は、その名の通り角質や汚れを”拭き取る化粧水”で、毛穴やニキビなどの肌悩みを改善したい方におすすめのアイテムです。
編集部
拭き取り化粧水は、肌のくすみが取れて明るい顔色になるなどの効果から、多くの美容家に支持される神アイテムです。
この記事では、拭き取り化粧水の意外な効果から選び方、使う頻度や注意点など幅広く解説していきます。
拭き取り化粧水とは?化粧水との違いについて

拭き取り化粧水とは、主に洗顔後で化粧水の前に使うクレンジングで落としきれなかった汚れを取り除くためのアイテムです。
編集部
- 化粧水
- 拭き取り化粧水
…肌に水分を与えて保湿する
…古い角質や汚れを取り除く
このように、化粧水が保湿目的に使用されるのに比べて、拭き取り化粧水は汚れを取り除くことを目的につくられています。
成分も、化粧水は潤いを目的とした成分、拭き取り化粧水は古い角質を取り除く成分が配合された、全く別物のアイテムです。
化粧水 | 拭き取り化粧水 |
ヒアルロン酸/グリセリン/コラーゲンなど | アルコール/界面活性剤/尿素/AHAなど |
編集部
【メリット】拭き取り化粧水の効果
メイク残りや古い角質を取り除く拭き取り化粧水ですが、そもそも汚れや古い角質が残るとどうなるのでしょうか。
汚れや古い角質が残るとどうなるの?
通常、角質は肌のターンオーバーとともに新しい細胞へと生まれ変わります。
編集部

- 肌がゴワつく
- くすみの原因
- 毛穴がつまってニキビができる
- 化粧ノリが悪くなる
拭き取り化粧水は、古い角質を除去して、肌のターンオーバーを整えるために使用されています。
拭き取り化粧水の効果
- 肌が柔らかくなる
- スキンケアの浸透が良くなる
- 肌のターンオーバーが整う
拭き取り化粧水は、汚れや古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを整えることでニキビや毛穴の悩み、シミやくすみなどが改善されます。
また、化粧水をつける前の導入化粧水になり、肌を柔らかくしてスキンケアの浸透率を高めてくれる嬉しい効果も。
編集部

拭き取り化粧水の種類
拭き取り化粧水には「リキッドタイプ」と「シートタイプ」の2種類があります。
毎回コットンを用意し、使うときに化粧水を染み込ませて使うタイプ。
コットンを用意する必要がありますが、自分の肌の状況に合わせて量を調節できる。
既にシートに化粧水を染み込ませたシートタイプの拭き取り化粧水。
化粧水の量を調節できませんが、コットンを用意したり浸み込ませる手間がいらないので簡単に使える。
編集部
拭き取り化粧水の選び方
拭き取り化粧水は、いろいろなメーカーから商品化されていて、それぞれに特徴があるのでどれを選んだら良いのか迷ってしまいます。
そこで、この項目では拭き取り化粧水を選ぶ時のポイントと、おすすめの拭き取り化粧水を紹介します。
手軽さで選ぶ
拭き取り化粧水は、メイク残りを拭き取る以外にも朝の洗顔代わりにも使えます。
朝起きて顔を洗うのが面倒、又は時間がない!といった方にはシートタイプの拭き取り化粧水がおすすめです。

価格 | 容量 |
935円 | 35枚入り/143ml |
種類 | 分類 |
シートタイプ | 化粧品 |
編集部
アルコールフリーを選ぶ
拭き取り化粧水は拭き取り成分としてアルコールが使用されているものが多く、肌が荒れている場合や敏感肌の方の刺激になってしまいます。
アルコールの刺激が炎症の原因にもなってしまうので、肌が荒れている方や敏感肌の方はアルコールフリーのものを選ぶようにしましょう。
「ハトムギクレンジングローション」や無印の「拭き取り化粧水」なら、値段も安くアルコールフリーで安心ですよ。

価格 | 容量 |
1,010円 | 500ml |
種類 | 分類 |
リキッドタイプ | 化粧品 |
編集部

商品名:無印|拭き取り化粧水
価格 | 容量 |
1,290円 | 200ml |
種類 | 分類 |
リキッドタイプ | 化粧品 |
編集部
コスパで選ぶ
特に肌トラブルもなく拭き取り化粧水を使ってみたいなら、コスパの良い拭き取り化粧水から始めてみるのも良いでしょう。
ちふれの拭き取り化粧水なら、500円未満で購入できる詰め替え用もあります。

商品名:ちふれ|拭き取り化粧水
価格 | 容量 |
605円 | 150ml |
種類 | 分類 |
リキッドタイプ | 化粧品 |
編集部
医薬部外品を選ぶ
ニキビや肌荒れ改善に拭き取り化粧水を取り入れたいなら、厚生労働省が効果を認め成分が一定濃度配合されている「医薬部外品」の表示があるものがおすすめです。
ドラッグストアでもよく見かける医薬部外品のオードムーゲには、ニキビに効果的な殺菌作用や抗炎症作用をもつ成分が、有効成分として配合されています。

商品名:小林製薬|オードムーゲ 薬用ローション(拭き取り化粧水)
価格 | 容量 |
970円 | 160ml |
種類 | 分類 |
リキッドタイプ | 医薬部外品 |
編集部
保湿成分が充実しているものを選ぶ
基本的に、拭き取り化粧水には”拭き取り成分”が配合してあり、保湿を目的にはしていません。
そのため、拭き取り化粧水は乾燥するイメージが強く、乾燥肌の方はどうしても遠ざかってしまいます。
そんな乾燥肌の方におすすめの拭き取り化粧水が、保湿成分が充実している拭き取り化粧水です。
SK-Ⅱのフェイシャルトリートメントクリアローションなら、保湿効果を高めてくれるSK-Ⅱオリジナル成分「ピテラ(ガラクトミセス培養液)」がたっぷり配合されています。

商品名:SK-Ⅱ|フェイシャルトリートメント クリアローション
価格 | 容量 |
10,010円 | 230ml |
種類 | 分類 |
リキッドタイプ | 化粧品 |
編集部
拭き取り化粧水の正しい使い方

拭き取り化粧水は、使い方を一歩間違えると肌にダメージを与えてしまうかもしれない使い方要注意アイテムです。
事前に使用方法をしっかりチェックしておきましょう!
拭き取り化粧水の使用順番
拭き取り化粧水は、朝使用する場合と夜使用する場合でスキンケアの順番が違います。
- 拭き取り化粧水
- 化粧水
- 乳液やクリーム
朝の洗顔代わりに使用する場合は、一番最初に拭き取り化粧水を使用します。その後、化粧水や乳液・クリームなどで十分に保湿を行いましょう。
編集部
- クレンジング
- 洗顔
- 拭き取り化粧水
- 化粧水
- 乳液やクリーム
夜使用する場合は、クレンジングや洗顔でメイクや汚れを落とした後に、メイク残りを拭き取るために使います。拭き取り化粧水の後は、化粧水や乳液・クリームなどでしっかり保湿しましょう。
編集部
使い方のポイントと注意点
続いて使い方のポイントと注意点です。
このポイントが肌へのダメージを激減させますので、是非参考にしてください!
- ケチらずたっぷり含ませる
- 優しく拭き取る
- すぐに保湿する
①ケチらずたっぷり含ませる
拭き取り化粧水をコットンに含ませるときのポイントは、ケチらずたっぷり含ませること。
拭き取り化粧水の量が少ないと、拭き取るときに肌への刺激が大きくなってしまうので、しっかり裏側まで浸み込むくらい、たっぷり含ませましょう。
②優しく拭き取る
拭き取り化粧水は、メイク残りや角質を取り除いてくれますが、力を入れてこするように拭き取ってしまうと肌への刺激になり逆効果。
なでるくらいの力でも汚れは拭き取れるので、こすりすぎないように優しく拭き取りましょう。
編集部
③すぐに保湿する
拭き取り化粧水を使った後は、肌の汚れとともに角質もきれいに除去されている状態。
潤い成分も拭き取られているので、化粧水でたっぷり水分を与え、乳液やクリームでしっかり保湿する必要があります。
肌が乾燥しないように、拭き取り化粧水を使った後はすぐに保湿しましょう。
拭き取り化粧水の使用頻度について
拭き取り化粧水を頻繁に使用していると、コットンの摩擦で肌を傷つけていないか心配になってくるかもしれません。
確かに、強くこすりすぎたり使用後の保湿をしっかりしていないと、肌がダメージを受けてしまいます。
編集部
拭き取り化粧水の使用頻度
拭き取り化粧水のやりすぎは、肌に必要な角質まで取り除いてしまい、水分不足や乾燥状態に陥り肌トラブルの原因になってしまう可能性があります。
拭き取り化粧水の”やりすぎ”は禁物です。
1日1回、朝だけか夜だけにして、やりすぎに気をつけましょう。
編集部
拭き取り化粧水はこんな人におすすめ
編集部
- 肌のザラつきやゴワつきが気になる(角質肥厚)
- しっかりメイクでクレンジング後のメイク残りが気になる
- ニキビのできやすい脂性肌
このような方は、毎日お手入れすることで汚れや古い角質が取り除かれ、ターンオーバーが整っていきます。
敏感肌や乾燥肌でも拭き取り化粧水は使える?
拭き取り化粧水は刺激が強くて肌が乾燥するというイメージを持たれやすいので、敏感肌や乾燥肌の人は使えないと思われがちです。
ですが、使い方や選ぶ商品によって敏感肌や乾燥肌の方でも使えます。
- アルコール(エタノール)フリーを選ぶ
- ピーリング作用のある「AHA」や「BHA」などの「酸」が配合されている拭き取り化粧水は避ける
DL-リンゴ酸/サリチル酸/グリコール酸/パパイン/乳酸/ゆずエキスなど
- 保湿成分の多い拭き取り化粧水を選ぶ
- 使用後は時間を空けずに素早くしっかり保湿する
編集部
また、敏感肌や乾燥肌の方は肌のカサカサや汚れ・ゴワつきを感じないのであれば、必要以上に使用しなくても良いかもしれません。
成分や使用頻度に気をつけながら、やさしい力で軽く拭き取り、保湿をしっかりしておきましょう。
編集部
拭き取り化粧品の比較&まとめ

- メイク残りや汚れが取り除ける
- 角質を柔らかくしてスキンケアの浸透を良くする
- ターンオーバーが整い肌が滑らかになる
- 使い方によっては肌を傷めてしまう
- 肌の表面が硬くゴワついている人に特におすすめ
- 脂性肌に向いているが敏感肌や乾燥肌の方も使える
- やりすぎは禁物!1日1回までにしておく
拭き取り化粧水は、正しく使うことでニキビやシミ、くすみといった肌悩みを改善してくれるアイテムです。
決してやりすぎないよう、「自分の肌状況に合った拭き取り化粧水」・「自分の肌に合った使用頻度」この2点を調節しながら上手に活用してみてくださいね。