
- ツヤ・ハリUP!プリオール白髪用カラーコンディショナーをお試し♪
- 資生堂プリオールカラーコンディショナーとは
- プリオールカラーコンディショナーは、生え際白髪が目立たない!
- プリオールカラーコンディショナーは放置時間5分の簡単3ステップ!
- 資生堂プリオールカラーコンディショナーの色選び
- プリオールカラーコンディショナーの成分
- プリオールカラーコンディショナーの気になる成分
- プリオールカラーコンディショナーを実際に使ってみました!
- 白髪用トリートメントにはコームやハケが便利!
- プリオールカラーコンディショナーで白髪は染まる?
- プリオールカラーコンディショナーの意外な効果
- プリオールカラーコンディショナーの口コミ評価
- プリオールカラーコンディショナーはこんなママにオススメ!
- プリオールカラーコンディショナーはこんなママには不向きかも
- プリオールカラーコンディショナーのコスパ
- プリオールカラーコンディショナーのレビューまとめ
ツヤ・ハリUP!プリオール白髪用カラーコンディショナーをお試し♪
頭頂部やこめかみのチラホラ白髪、ヘアカラーや白髪染めによるダメージなど、30・40代って白髪ケアに迷う年代ですよね。
実はママレッタ管理人もそんなチラホラ白髪に悩むひとり。
特に仕事や子育てに追われて、頻繁に美容院へ行く時間もない30・40代ママの場合は、自宅でいかに効果的な白髪ケアをするかが課題と言っても過言ではありません。
*白髪が気になるけど、初めての白髪ケアには何がいいの?
*白髪染めによる頭皮や髪へのダメージが心配。
*白髪と同じ位、髪のハリ・コシ不足も気になる。
etc
こうした白髪悩みを抱えるママ達にオススメの白髪ケアが、頭皮や毛髪へのダメージが少ないと口コミでも人気の白髪用カラートリートメント。
今回はそんな白髪用カラートリートメントの中でも、髪のツヤ・ハリといった質感にまでこだわってリニューアルした、資生堂のプリオールカラーコンディショナーをご紹介!
実際に使ってみた白髪染め効果と、気になる成分や使い方も合わせてお伝えします。
資生堂プリオールカラーコンディショナーとは
資生堂のプリオールカラーコンディショナーとは、ネーミング通り、コンディショナー代わりに毎日使える白髪用カラートリートメント。
2015年1月の発売以来、累計出荷数は150万個を突破!
口コミでも、頭皮や髪に優しい処方で、手も汚さず5分で色付いていくという『安全・お手軽・高コスパ』の3拍子揃った白髪染めトリートメントとして人気を博しています。
そんな口コミで大人気のプリオールカラーコンディショナーが、2016年8月にリニューアル!
新トリートメント成分&新ハリ・コシアップ処方で、使うほどに髪にハリとツヤが生まれると口コミでも再び注目を集めています。

★資生堂プリオールカラーコンディショナーの特徴
*コンディショナー代わりに毎日使える
*髪ダメージを補修しながら保湿
*頭皮や毛髪を傷めず、手についても石鹸でオフ!
*放置時間5分の簡単3ステップ
*塩基性染料未使用
*新トリートメント成分が毛先まで滑らかな仕上がり
*新ハリ・コシアップ処方で髪をボリュームアップ
*毎日気軽に使えるコスパの良さ
プリオールカラーコンディショナーは、生え際白髪が目立たない!
従来の着色効果はそのままに、少しずつ色付いていくプリオールの白髪用カラーコンディショナー。
髪に当たる反射光をコントロールして、美髪に魅せる独自処方「つやサイエンス」を採用。
色つやマニキュア効果で、気になる生え際白髪を目立たせません!
また、カラーコンディショナーと一緒に同シリーズのシャンプーを併用する事で、カラーの褪色を防ぎます。
プリオールカラーコンディショナーは放置時間5分の簡単3ステップ!
放置時間平均10~15分の白髪用カラートリートメントの中にあって、プリオールカラーコンディショナーの放置時間はわずか5分。
通常のコンディショナー代わりに毎日使える手軽さで、白髪悩みを優しくケアしてくれるカラートリートメントです。
資生堂プリオールカラーコンディショナーの色選び
資生堂プリオールカラーコンディショナーは、ブラック、ダークブラウン、ブラウンの全3色展開。
どの色が良いのか迷ったら、次のように今使っている白髪染めやヘアカラーの色を参考にすると良いですよ。
①自然な黒色:ブラック
・黒、濃い色調
・白髪染めをしていない
②深みのある茶色:ダークブラウン
・暗めのブラウン
・オレンジ、マロン等の赤み系ブラウン
③自然な茶色:ブラウン
・明るいブラウン
・イエローベージュやゴールドといった黄み系ブラウン
ちなみに、今回ママレッタ管理人はダークブラウンをチョイス。
明るすぎず暗すぎず、丁度良い感じのカラーです。
ツヤ感もブラウンより気持ち出るような気がします。
プリオールカラーコンディショナーの成分

塩基性染料フリー
多くの白髪染めやカラートリートメントには、塩基性染料と呼ばれる合成染料が使われています。
塩基性染料は、カラーの色持ちを良くする為に配合される合成染料。
成分表記で言うと、塩基性茶16、塩基性青99といった成分が該当します。
化粧品にも配合されていて、身体への影響はほぼ無いと言われている染料ですが、稀にアレルギー反応を起こす人がいます。
塩基性染料を配合している白髪染めや白髪用カラートリートメントが、毎日では無く間隔をあけて使用するように指導しているのはこうした理由があるからです。
その点、資生堂のプリオールカラーコンディショナーは、塩基性染料未使用。
だから、プリオールカラーコンディショナーは「毎日使える」というワケです。
過去に白髪染めやカラートリートメントを使用して、肌が赤くなったり痒みやかぶれといった症状が出たことがあるママには、プリオールカラーコンディショナーのように塩基性染料フリーのカラートリートメントをオススメします。
髪のダメージを補修しながら保湿
★3種類の天然海藻エキス保湿成分が髪の潤いを守る
資生堂プリオールカラーコンディショナーは、3種類の天然海藻エキスを配合。
豊富なミネラルを含んだ保湿成分が、髪のダメージを補修しながら潤いを与えます。

褐藻エキスとは、ワカメやコンブ、ヒジキやアカモクといった褐色の海藻植物から抽出されたエキス。
豊富なミネラルを含み、保湿・皮膚再生作用があり、ヘアケアやスキンケアにもよく使用されます。
紅藻エキスとは、オゴノリ、トサカノリ、テングサ、キリンサイなど紅色の海藻植物から抽出したエキス。
保湿力・抗酸化力で髪をコーティングします。
緑藻エキスとは褐藻や紅藻と同じく海藻エキスのひとつ。
海藻特有のアルギン酸・ラミナリン・マンニット・フコイダンなどの多糖類が豊富。
髪の毛のツヤを与える成分としてヘアケア剤に使用されます。
★ミネラル&コラーゲン含有補修成分が髪のダメージを補修
アミノ酸のひとつ。
毛髪にアミノ酸を補給し、保湿効果を高めます。
栄養ドリンク等にもよく配合されているアミノ酸のひとつ。
ヘアケア製品には保湿成分として使用されます。
保湿力・保水力に優れ。強い粘性によって毛髪に吸着。
表面に薄い被膜を作って、毛髪から水分が蒸発するのを防ぎます。
プリオールカラーコンディショナーの白髪ケア成分
プリオールカラーコンディショナーには、資生堂の人気育毛剤であるアデノバイタルの主成分でもあるポップエキスとサンショウエキスが配合されています。
この2つの成分は、育毛効果と同時に、髪を黒くするメラニン色素を作るメラノサイト(色素細胞)の働きを活発にして、白髪が増えるのを抑えます。
髪のアンチエイジング効果も見据えているところが、さすが資生堂ですね。
★ホップエキス
資生堂とキリンビールの共同研究により、白髪になる遺伝子を抑制する効果がある事が分ったポップエキス。
クワ科植物のホップの雌花穂から抽出されたエキスで、抗菌、保湿、収れん作用があります。女性ホルモンに似た働きをする為、アンチエイジングを目的とした化粧品に多く配合されています。髪を黒くするメラニン色素を作る色素細胞(メラノサイト)を活発にし、抜け毛を防ぐ効果もあるとされていることから、白髪染めや育毛剤といったヘアケア製品に使用されます。
★サンショウエキス
サンショウエキスとは、薬味で馴染みの山椒(サンショウ)から抽出されるエキス。
抗菌作用や血流促進作用があり、育毛剤や育毛用シャンプー、ヘアコンディショナーなど多くの製品に配合されています。
また白髪防止効果もあると言われています。
新感触!毛先まで滑らかな仕上がり!
リニューアルしたプリオールの白髪用カラーコンディショナーには、新たなトリートメント成分と滑らかスムース成分を配合。
毎日使う度に手触りの良い髪に整えていきます。

界面活性剤の代表的な原料のひとつ。
乳化剤、保湿剤としてヘアコンディショニング剤に多く使用されています。
皮膚と同じ弱酸性の為皮膚への刺激が少ないのが特徴です。
毛髪に滑らかな使用感と、仕上がりにツヤ感を与える保湿成分です。
石油から精製される鉱物油の一種。
毛髪を皮膜で覆う事で、外部からの刺激によるダメージを予防し、潤いを逃さない保湿作用の役目を持ちます。
シリコンの中で最も代表的な無色透明なシリコン油。
毛髪に薄い被膜を作ってツヤを与え、保護する働きがあります。
髪を柔らかくするので、しっとりとした仕上がりで滑らかな手触りや指通りを良くします。
根元からふんわり立ちあがる髪へ
加齢による髪悩みは白髪だけにあらず!
髪のハリ・コシが低下する事によるボリューム不足が気になるという30・40代ママは少なくありません。
そこで、プリオールカラーコンディショナーは新たにマイクロクリスタリンワックスを配合。
根元から髪をふんわり立ちあげて、ハリ・コシをキープ。
髪の毛のトップがつぶれる、ボリューム不足に悩むママにこそオススメの白髪用カラートリートメントです。
石油から作った合成物質で、ワセリン、パラフィンと並んで医療用に使用される油の内のひとつ。毒性や皮膚刺激も少なく安定性があり、皮膚から吸収されないので安全性が高い成分です。粘度が強く延伸性がある為、クリームや口紅、スティック状製品などの化粧品によく使用されています。
プリオールカラーコンディショナーの気になる成分
プリオールカラーコンディショナーに配合されている成分で、気になるのはタール色素。
成分表示には次のようにクレジットされています。
石油由来のタール色素は、染毛の段階で発色を良くする作用がありますが、たんぱく質を壊す性質を持っています。
その結果、使い続けると頭皮や髪にダメージを与えてしまう可能性があります。
プリオールカラーコンディショナーは、塩基性染料フリーだからと言って毎日使い続けて安心かというと、ママレッタ管理人としては正直不安が残ります。
そこで!プリオールカラーコンディショナーの使い方としては
アレルギーテスト済みにはなっていますが、敏感肌のママや頭皮に吹き出物や傷がある場合は注意した方が良いと思います。
プリオールカラーコンディショナーを実際に使ってみました!
資生堂のプリオールカラーコンディショナーは、公式サイトで購入すると特製サイズ(40ml)のカラーケアシャンプーが付いてきます。
カラーの褪色を防ぐ処方だから、試すには良いチャンスですね。
1)プリオールカラーコンディショナーの形状
プリオールカラーコンディショナーは、手に持つとこんな感じ。
結構ずっしり重量感があります。
これならたっぷり使えそう!
プリオールカラーコンディショナーの形状は、使いやすいワンタッチキャップのチューブ式。
片手で簡単に開閉できて、出し過ぎる心配もありません。
塗布途中でカラーコンディショナーを追加する際にもストレスなく使用できます。
2)プリオールカラーコンディショナーのテクスチャー
白髪用カラートリートメントは初体験のママレッタ管理人。
資生堂のプリオールカラーコンディショナーは、「色が手に残るものの、すぐに石けんで洗うと落ちる」というので、まずは素手で使ってみる事に。
テクスチャーとしては、一般的なヘアトリートメントとヘアパックの中間位の感触です。
★1回の使用量の目安は大さじ2杯
プリオールカラーコンディショナーの1回の資料量の目安は、セミロングで大さじ約2杯程度。
ママレッタ管理人は肩につく位の長さですが、カラーコンディショナーを髪の内側から外側までしっかり塗布しようとすると大さじ2杯では足りなかったですね。
2回目以降はトータルで大さじ3~4杯程度を数回に分けて使用しました。
3)プリオールカラーコンディショナーの香り
ホームケアとしては、これまで一般的なヘアカラーの経験しかなかったので、白髪用カラートリートメントってどんな香りがするのかな?と心配していたママレッタ管理人。
そんな心配をよそに、プリオールカラーコンディショナーの香りは、フローラルグリーン系のかなり控え目な香り。
普段使っているヘアカラーより優しい香りでひと安心。
これなら毎日の白髪カラートリートメントも苦になりません。
4)プリオールカラーコンディショナーの使用感
プリオールカラーコンディショナーは、髪に塗布すると軽めのヘアパックみたいな感じで馴染んでいきます。
只、普段のトリートメント感覚で塗布しても効果はあまり無いように感じます。
白髪用カラートリートメントの効果をきちんと得る為にも、プリオールカラーコンディショナーの使い方のポイントをしっかり抑えておく事が大切です。
5)プリオールカラーコンディショナーの使い方のポイント

カラーコンディショナーの吸着を良くする為にも、シャンプー後のタオルドライはしっかり目に。
吸水が早いマイクロファイバータイプのタオルがオススメです。
プリオールカラーコンディショナーは、手についても石鹸で洗えばすぐに落ちます。
が、爪が伸びていると爪の中に入って落ちにくかったり、手を洗い過ぎる事で手荒れの原因にもなります。
ここは使い捨てのビニール手袋を使う事をオススメします。
普通のトリートメントのように伸ばすだけではあまり効果はありません。
髪の内側や後ろ、こめかみや生え際の白髪部分は、髪を数か所に分けて取りながら塗布します。全体に塗布した後、改めて白髪部分に厚めに置くようにしてつけ足すようにしましょう。
5分でなかなか効果が出ない場合は、10~15分位長めに放置して様子をみましょう。
但し、ママレッタ管理人の場合は10分も15分も大差はありませんでした。
カラーコンディショナーを塗布し終わったら、シャワーキャップでガードする事をオススメします。髪が濡れたり肩やタオルにつくのを防ぐので、放置している間に体を洗ったり、ゆっくり湯船につかる事ができますよ。もちろんカラーコンディショナーの吸着を良くする効果もあります。
白髪用トリートメントにはコームやハケが便利!

まずは自宅にあるコームを使ってみましょう!
こめかみの白髪や髪の内側の白髪を塗るのに便利なのが、携帯用の小さめのコーム。
手も汚さずに済むのでオススメですよ。
但し、コームを使用する場合は寝かせず直角に当てるのがポイント。
寝かせて伸ばすと、せっかく髪の表面についたカラーコンディショナーをそぎ取ってしまい、色が入りにくい原因になります。
ちなみに写真は小3の息子が「塗らせて~!」とコームにとったカラーコンディショナー。
何故S字にカーブしているのかと言うと、息子曰く「その方がカワイイから」だそう(笑)。
あまり変化が無いなと思ったらハケがオススメ!
プリオールカラーコンディショナー使用3日目を過ぎた頃、美容室でカラーリングに使う「ハケ」の事を思い出したママレッタ管理人。
早速100円ショップに向かったものの、カラーリング用のハケは見当たらず。
取り急ぎDIY用のビニールハケ(調理用のハケでも良いかも)を購入。
そして実際にハケを使ってカラーコンディショナーを塗布してみると、これが大正解!
ハケは、コンディショナーをきちんと髪に「のせる」事ができるので、しっかり吸着してくれます。
ハケの基本的な使い方
ハケは、白髪の部分にカラートリートメントをのせていく感覚で、伸ばす様に塗布していきます。
頭頂部は、カラートリートメントが頭皮につかないようにする為に、ハケを立てて塗布します。
白髪部分に対して30度位の角度でハケを寝かせて塗布します。
ハケを寝かせる事でカラートリートメントをためやすくなります。
中間や毛先の白髪は角度を上げて一気に塗布しても大丈夫な感じです
そうすると髪の裏面にまで塗れるのでその分手間が省けます。
6)プリオールカラーコンディショナーの洗い上がり
プリオールカラーコンディショナーは、色が出なくなるまでしっかりとすすぎます。
この点はヘアカラーと同じですが、大きく異なるのはその所要時間と洗い上がり。
時間で言うと、ヘアカラーの1/4位のすすぎ時間で色は出なくなりました。
洗い上がりも全く違います!
普段は、ノンシリコンのアミノ酸シャンプーを愛用しているママレッタ管理人。
通常のヘアカラーでは刺激が強すぎて、すずぎの段階で髪はきしむ、洗い上がりはゴワゴワ&パサパサ、抜け毛は増えるetc、相当なダメージを被った経験があります。
何を隠そうそれが今回実際に白髪用カラートリートメントを使ってみようと思ったきっかけなのです。
それに比べ、白髪用カラートリートメントはきしんだり指が引っ掛かる感覚はほとんどありません。
洗い上がりもゴワゴワ&パサパサ感も無し。
確かに白髪に色が付くまでは日数を要しますが、その分頭皮や毛髪へのダメージが少ない事を考えれば、将来的にもはるかに白髪用カラートリートメントの方が良いと思います。
7)プリオールカラーコンディショナーの仕上がりやスタイリング
白髪用カラートリートメントの色移りを防いでカラーを定着させる為にも、タオルドライ後はできるだけ早くドライヤーで乾かします。
ドライヤーで乾かしながら、ヘアカラーと比べて髪がしっとりしている感覚にびっくり!
この潤ってる感が強いのは、プリオールカラーコンディショナーがシリコンの中でも特にしっとり感が強いジメチコンをはじめ、保湿成分を多く配合しているからだと思います。
★パサつきが気になる時はトリートメント追加がオススメ!
プリオールカラーコンディショナー使用初日目は、ドライヤーで乾かす際には指通りも良く好感触だったのですが、ドライヤー後は若干ですが毛先にパサつきや静電気を覚えました。
そこで、2日目からは、プリオールカラーコンディショナーを使った後、毛先を中心に髪の2/3に手持ちのトリートメントを追加してみる事に。
これが良かったのか、それ以降髪のパサつきや静電気は気にならないようになってきました。
手触りも良く、しっとり&ふんわりとした仕上がりに好感が持てます。
※ちなみにママレッタ管理人が現在使用しているトリートメントはコチラ!
★マイナチュレコンディショナー
抜け毛・薄毛対策シャンプーとして人気のマイナチュレシリーズ。
シャンプー同様、毛髪環境や育毛をサポートするアミノ酸系・天然植物由来の計18もの各種成分をたっぷり配合。
ハリ・コシ、ツヤを与え、ふんわりと仕上がります。
プリオールカラーコンディショナーで白髪は染まる?
さて、では実際にプリオールカラーコンディショナーで白髪はどれくらい染まるのでしょうか?
カラーコンディショナー使用前と使用後を、日数をおって画像付きでご紹介します。
★プリオールカラーコンディショナー使用前の頭頂部白髪
白髪ケアシャンプーを使う前迄は、カラーリングしても2ヶ月位経つとこうしたチラホラ白髪が頭頂部に現れていたママレッタ管理人。
でも、白髪ケアシャンプーに替えてからは3ヶ月でこの程度。
早い段階で白髪ケアシャンプーにチェンジするだけで、白髪が増えるのを極力抑える事ができるというのを実感しています。
がしかし、加齢による白髪の場合、白髪が増えるのを抑える事は出来ても、出来てしまった白髪を改善するのは難しいもの。
頭皮や毛髪に刺激が強いヘアカラーに替って、白髪染めヘアカラーはこのチラホラ白髪をどうカバーしてくれるのでしょうか?
※ママレッタ管理人の白髪予防に効果的だったシャンプーはコチラ!
→haru黒髪スカルプ・プロの口コミをお試しレビュー!
★プリオールカラーコンディショナー使用前のこめかみ白髪
ママレッタ管理人が頭頂部の白髪の次に気になるのが、このこめかみ白髪。
髪をかきあげた時や、風にふわっとなびいた時に目立つ部分なだけにしっかりカバーしたいですよね。
★プリオールカラーコンディショナー使用後1日目の頭頂部白髪
プリオールカラーコンディショナーを使った初日の画像です。
頭頂部のチラホラ白髪は、1回目の白髪用トリートメントでこの通り7割位はカラーの色が入ってますね。
口コミでは「白髪が染まらない」というマイナスの口コミもありましたが、プリオールカラーコンディショナーは平均1週間かけて少しずつ白髪に色を入れていくカラートリートメントです。
少しでも早く白髪を染めたい気持ちは分かりますが、頭皮や毛髪に優しい成分で構成されている分時間がかかるのは当然と言えば当然です。
手についても石鹸で簡単に落とす事ができる程、安全な白髪染めカラートリートメントなので、そこはゆったり構えてケアしたいですね。
★プリオールカラーコンディショナー使用後1日目のこめかみ白髪
ん~っ、こめかみの白髪は未だ残ってますね。
頭頂部の白髪は意外と塗りやすかったのですが、こめかみ白髪は初めてだった事もありもたもたして上手く塗布できなかった気がしたのでそれなりの仕上がりですね。
★プリオールカラーコンディショナー使用後3日目の頭頂部白髪
プリオールカラーコンディショナーの使い方にも慣れてきた3日後の頭頂部の白髪。
正直、もうあと一歩といったところ。
やはりカラーコンディショナーが地肌につかないようにと気を配る分、厚めに塗布しにくい感アリ。
と、ここで美容室でカラーリングする際に使う「ハケ」の事を思い出した管理人。
取り急ぎ100円ショップにあったDIY用のビニールハケで代用してみることに!
★プリオールカラーコンディショナー使用後5日目の頭頂部白髪
「ハケ」の効果もあってか、5日目で頭頂部の白髪は目立たなくなった感アリ!
只、この辺りからすすいだ後に髪がきしむようになってきました。
というワケで、ママレッタ管理人はプリオールカラーコンディショナーの使用は5日で一旦終了する事に。
今後どれくらい色持ちするのか、気になるカラーの維持については時間をおいて追記します!
★プリオールカラーコンディショナー使用後5日目のこめかみ白髪
なかなか効果が出なかったこめかみ部分も、「ハケ」で厚めに塗布するようにした事で目立たなくなりました。
プリオールカラーコンディショナーの意外な効果
今回プリオールカラーコンディショナーを使ってみて、意外な効果がありました。
それは毛髪の色。
長い事カラーリングを繰り返して、髪の色が所々抜けて明るくなりすぎた髪を暗く染めてくれる効果が!
見た目も傷んだ感じが無くなり、落ち着いたダークブランになったので、これは予想外に嬉しい効果でしたよ♪
プリオールカラーコンディショナーの口コミ評価
★プラスの口コミ評価
40代女性
美容院で1ヶ月置きに白髪染めしていますが、ホームケアできるならそっちの方が良いと思い、購入。
完全に白髪が染まるとはいきませんが、白髪を茶色にうまくぼかしてくれます。
美容院での白髪染めとプリオールのカラーコンディショナーの併用で、美容院で染める間隔があきそうです。
30代女性
コンディショナー代わりに白髪染めなんてあまり期待もせず、この値段なら失敗しても良いかと思いながらダークブラウンを買ってみました。
最初は量は多め、放置時間も長めにして様子をみました。
こめかみの白髪は目立たなくなるのに1週間かかりましたが、頭頂部の白髪は本当に少しずつ染まっていく感じで、5日目あたりから随分目立たなくなりました。
40代女性
最初は慣れずに「全然染まらない!」と思っていましたが、厚めに塗ってヘアキャップを使うようにしたら、1週間位で分け目の白髪がだいぶん目立たなくなりました。
暫く使ってみます。
30代女性
あくまで白髪を目立たなくするカラートリートメントです。
そう割り切ればとても満足できる商品だと思います。
髪を傷めずに白髪をごまかすって感じでしょうか。
まるまる1本使い終わる頃には、色がついたトリートメント感覚に慣れてきます。
口コミのプラス評価を見ていると、白髪用カラートリートメントに対して「頭皮や毛髪に優しい」「ダメージが少ない」といった低刺激である点を重視しているのが分かります。
同時に、ダメージが少ない分劇的に白髪を染める効果は無くても、白髪を目立なくしてくれるとう点が評価につながっています。
こうしてみると、白髪用カラートリートメントってミネラルファンデーションに少し似てますね。
ミネラルファンデーションも、肌に優しい分カバー力は一般的なファンデーションからすると劣ります。
だから、カバー力を優先するママからの評価は低いけれど、一方で低刺激を優先するママからは高評価を得ています。
つまりは白髪ケアに何を求めるか、それ次第で評価は真逆になるという事です。
★マイナスの口コミ評価
30代女性
髪は多いくて硬いストレートのロングです。
シャンプーとトリートメントを使った後に白髪部分に集中的に塗布。
ほとんど染まりません。
時間を長めにおいたりしてみても変わりません。
がっかり。
40代女性
がこれ全然白髪は染まりません。
30分置いても染まりません。
普通にトリートメントと同じ様に使って白髪が染まるなんて夢みたのが間違いだったのかな?
30代女性
1ヶ月の間、週2回位使用しましたが残念ながらほとんど変化はありませんでした。
手についてもボディソープで洗うとすぐに落ちるのでそこは便利でした。
コンディショナーとしては特に可もなく、不可も無くという感じです。
40代女性
白髪の多い私と、少ない友人の2人でダークブラウンを試しに使ってみました。
白髪が少なく髪も細い友人は、白髪が目立たなくなってきたと喜んでいましたが、私にはあまり効果は無かったです。
マイナスの口コミ評価を見ていると、最初から白髪染めのスピードを重視するママには不向きだというのが分かります。
そして、プリオールカラーコンディショナーを正しく使っていない事が原因なのでは?と思う所が多々ありました。
例えば…。
「シャンプーとトリートメントを使った後に塗布」【改善策】
トリートメントで髪がコーティングされている状態なので、白髪用カラーコンディショナーの液材は毛髪に吸着しないと考えれられます。
プリオールカラーコンディショナーは、シャンプー後のしっかりタオルドライした髪に使用するのが基本です。
「トリートメントと同じ様に使って」【改善策】
普段のトリートメントと同じ様に伸ばすだけではあまり効果は得られません。
きちんとタオルドライした後、白髪の気になる部分に厚めに重ねて塗布するのがポイントです。塗りにくい髪の内側や生え際はブロッキングしたり、コームやハケ、シャワーキャップを使ったりとより効果的な正しい使い方をマスターしておく事が大切です。
「週2回使用」【改善策】
プリオールカラーコンディショナーは平均して毎日1週間塗布する事で、少しずつ白髪に色をつけていくカラートリートメントです。
間隔を開け過ぎるとその分、効果は半減します。
「白髪の量が多い」【改善策】
プリオールカラーコンディショナーは、白髪染めと異なり、少しずつしか色が付いていきません。
白髪の量が多くなればなる程、量や日数を要する為、サロンケアでダメージの少ない白髪染めを相談する事をオススメします。
プリオールカラーコンディショナーはこんなママにオススメ!
□白髪染めを始めるタイミングを迷っている
□白髪が気になるけど、ヘアカラーからどんな白髪ケアに移ったらいいのか迷っている
□白髪染めによる頭皮や髪へのダメージが心配
□ノンシリコン・アミノ酸シャンプーと相性の良い白髪染めを捜している
□放置時間が短い白髪用トリートメントを捜している
□手についてもすぐ落ちる白髪用トリートメントを捜している
□髪のハリ・コシ不足が気になる
□髪の仕上がりにもこだわった白髪用トリートメントを捜しているこに
プリオールカラーコンディショナーはこんなママには不向きかも
プリオールカラーコンディショナーは、平均して1週間かけてゆっくり少しずつ白髪に色を付けていく白髪用カラートリートメントです。
なので
「1回でしっかり白髪を染めたい」
「短時間で白髪染めをしたい」
といった、時間優先のママには不向きかもしれません。
但し、短時間で白髪を染める白髪染めは、それだけ頭皮や毛髪にダメージを与えてしまうのは事実です。
白髪染めやヘアカラーをしているけど、髪が乾燥してパサつく、抜け毛が増えてきた、髪にハリが無くなってきたetcといった症状がある場合には、白髪染め自体を見直してみるタイミングかもしれません。
プリオールカラーコンディショナーのコスパ
口コミでも、そのコスパの良さを高評価するコメントが多いプリオールカラーコンディショナー。
プリオールの白髪用カラーコンディショナーは、1本230g入りで1,382円。
髪の長さや白髪の量にもよりますが、毎日の利用で約1ヶ月は持つので1日当たりのコスパは約46円と経済的。
白髪用カラートリートメントは、染色効果が高くない分おのずと1回の量や使用頻度が増えます。
たっぷりの容量と毎日続けられるお手軽価格な点も口コミで人気の理由ですね。
プリオールカラーコンディショナーは公式サイトがお得!
資生堂プリオールカラーコンディショナーを最安値で購入するなら、公式サイトが断然お得です。
今ならWeb限定のカラーケアシャンプー特製サイズ(40ml)が付いて、1本からでもなんと送料無料!
これなら初白髪用カラートリートメントも気軽に始められますね♪
★資生堂プリオールカラーコンディショナー
内容量:230g
全3色:ブラック・ダークブラウン・ブラウン
販売価格1,382円(税込)
【Web限定】
カラーケアシャンプー特製サイズ(40ml)付き
※送料無料
プリオールカラーコンディショナーのレビューまとめ
ママレッタ管理人にとって、初めての白髪用カラートリートメント体験となった「資生堂プリオールカラーコンディショナー」。
確かに、マイナスの口コミ通り「白髪がキレイに染まった!」という高い染色効果はありません。
その一方で、プラスの口コミにあるようにダメージの少なさ・簡単・高コスパで白髪を目立たなくするという点では合格点だと思います。
そもそも、セルフケアの白髪染めに何を求めるのかで評価が分かれるのは当然と言えば当然ですよね。
只、これまでのヘアカラーによる髪のゴワゴワ&パサつき、抜け毛の心配が無くなった分、安心して白髪ケアが出来るようになりました。
白髪染めのタイミングや方法について迷っているママには、是非一度試してもらいたい白髪用カラートリートメントです。