イクモアは、医師である服部先生監修の「女性の為の育毛サプリメント」です。
@コスメでも口コミランキング1位に輝いたり、モンドセレクションの銀賞を受賞するほど、話題のサプリですが、サプリと聞くとやはり副作用が心配ですよね。
そこで、今回はイクモアの副作用や安全性についてスポットを当てて調査して行きたいと思います!
「イクモアを試してみたいけど副作用が心配」と言う方は、ぜひ参考にしてくださいね。
監修した服部先生ってどんな人?

色々なサプリメントのホームページを見てみると「○○先生監修」と言う文字を良く見ますよね。
イクモアも、医師である服部先生が監修しているのですが
・監修って言ってもどんな先生なの?
・ただ名前を貸しているだけじゃないの?
と何となく疑ってしまいますよね。
そこで、服部先生のプロフィールや経歴を調べてみました。
名前 | 服部達也 |
プロフィール | 医師・美容内科医、発毛診療医(日本臨床医学発毛協会認定) 日本抗加齢医学会、日本美容皮膚科学会会員 サプリメントアドバイザー |
経歴 | 【平成 9年】日本医科大学卒業 日本医科大学付属病院呼吸器内科入局 【平成15年】服部病院理事長就任 【平成17年】赤坂ヒルサイドクリニック院長就任 【平成18年】3月ハートリークリニック開業 |
資格 | 医師(日本抗加齢医学会、日本美容皮膚科学会) サプリメントアドバイザー(JNF公認) 英国 オーラライトカラーセラピスト アヴァターラカラーセラピスト カナダ センセーションカラーセラピスト メディカルハーバリスト 発毛診療医(日本臨床医学発毛協会認定) |
メディア掲載情報 | NTV ズームインスーパー「サプリメント外来」 日本テレビ系列「ミラクルシェイプ」 TBS 城島茂のどっち派?「ダイエット 運動?食事制限?」 TX 十朱幸代の素敵にシンプルライフ「佐久間良子さん美の素」 NTV 天声慎吾「毒抜きバスツアー」 CX F2「デトックス」 |
雑誌 | ハーパースバザーにて「ハートリークリニック」が、ピアノ奏者:中村姉妹のお気に入りサロンとして紹介されました。 クロワッサン特大号「あなたの体の不調は、肌悩みとつながっている。」 30ANS 「サプリメント服用術:サプリの新常識」 グラマラス「メディカルダイエット特集」にて、ハーパルラップ、脂肪溶解 Fanet 「毛細血管観察」 日経産業新聞(医療面) 「メタボリックシンドロームドック」 CAZ「サプリメントでダイエット」 Urb「美容内科できれいにやせる」 他、クロワッサン、MAQUIA、Cosmopolitan、25ANS、婦人画報など多数 |
※画像・経歴等イクモアのHPより
服部先生は、世界最先端の再生医療技術を応用した毛髪再生治療を実際に行っている先生です。
データを見て頂ければ分かるように、テレビや雑誌などでも「髪のお悩みアドバイザー」としても活躍されています。
服部先生のこだわり

以前は、薄毛や抜け毛と言うと男性の悩みと言うイメージでしたが、最近では女性も同じ悩みでクリニックに通う方が増えてきているそうです。
ですが、女性と男性では薄毛や抜け毛になる原因が異なるため、外側のケアだけではなかなか効果を実感できないことが多いのです。
女性はホルモンバランスの乱れや栄養不足も抜け毛や薄毛の原因のひとつになるため、内側からケアできるサプリメントを開発し、イクモアが誕生したそうです。
・栄養補給する成分
・余分なものを排出しやすくし、栄養のめぐりをよくする成分
・女性のバランスをサポートする成分
・吸収しやすくする成分
このように、医師ならではの究極のバランスで配合したのが“iqumore(イクモア)”です。
イクモアに危険な成分は入っている?全成分を分析!
まずは、イクモアに危険な成分が入っていないか、全成分を紹介したいと思います。
L-シトルリン・酵母(亜鉛含有)・でんぷん・ケラチン加水分解物・シナモン末・大豆抽出物(イソフラボン含有)・ヒハツエキス末・黒胡椒抽出物・L-リジン・ゼラチン・L-アルギニン・ステアリン酸Ca・パントテン酸Ca・微粒酸化ケイ素・リン酸三Ca
酵母やでんぷんなど、皆さんも1度は聞いたことがある成分が含まれていますが、聞いたことないような成分もありますよね。
続いては、成分を1つずつ細かく見て行きたいと思います。
成分名 | 特徴 | 効果 | 考えられる副作用 |
L-シトルリン | アミノ酸の1種で、尿素回路を構成する化合物のひとつ | ・動脈硬化の予防 ・生活習慣病の予防 ・血流促進効果 ・疲労回復効果 |
特になし |
酵母(亜鉛含有) | 出芽または分裂によって繁殖する菌類 | ・糖質の吸収を抑制する効果 ・便秘改善効果 ・免疫力アップ効果 ・疲労回復効果 |
特になし |
でんぷん | 植物が光合成から作り出す炭水化物(多糖) | 成形の向上や服用を便利にするために加える成分 | 特になし |
ケラチン加水分解物 | 髪の毛・爪・皮膚の表皮などを構成しているたんぱく質 | 肌荒れ改善効果 ・肌の角質層の改善効果 ・頭皮の環境改善 ・毛の生成や成長を促す |
特になし |
シナモン末 | ニッケイ属の複数の樹木の内樹皮から得られる香辛料 | ・毛細血管の保護や修復効果 ・発汗作用 ・浮腫み防止 ・脂肪燃焼効果 |
シナモンに含まれる「クマリン」は過剰摂取すると肝障害を引き起こす可能性がある |
大豆抽出物 (イソフラボン含有) |
大豆に含まれる成分で、女性ホルモン(エストロゲン)に似た働きがある | ・肌の新陳代謝を促進 ・髪のツヤやハリを保つ ・自律神経の安定 ・更年期障害の症状を緩和する効果 ・血流改善効果 |
大豆アレルギーの方は注意が必要 |
ヒハツエキス末 | 東南アジアに分布するコショウ科のツル性の植物 | ・頭皮の血流促進 ・血管拡張 ・むくみ改善効果 ・冷え性改善効果 |
過剰摂取すると胃腸を痛める可能性がある |
黒胡椒抽出物 | 黒胡椒から抽出されたエキス | ・脂肪燃焼作用 ・血行促進効果 ・サプリメント成分の吸収率アップ |
特になし |
L-リジン | 体内で作りだせないアミノ酸の一種 | ・脂肪燃焼効果 ・育毛効果 ・疲労回復効果 |
過剰摂取すると下痢や胃痛になる可能性がある |
ゼラチン | 動物の骨や皮に含まれるコラーゲンというたんぱく質から作られたもの | ・美肌効果 ・エイジング効果 ・髪がつやつやになる ・白髪対策 ・髪が丈夫になる |
まれにアレルギーを発症する人がいる |
L-アルギニン | 天然に存在するアミノ酸のひとつ | ・成長ホルモンの合成や分泌を促進 ・疲労回復効果 ・動脈硬化の予防 ・血管拡張効果 |
過剰摂取すると下痢や胃のむかつきなどになる可能性がある |
ステアリン酸Ca | 食品添加物の一つ | ・粉体同士がくっついてダマになってしまうのを防ぐ働きがある | 特になし |
パントテン酸Ca | ビタミンの一種 (ビタミンB5) |
・皮膚を正常に保つ働き ・細胞の形成や成長を促進する働き ・肌を健康に保つ働き |
過剰摂取すると下痢の可能性がある |
微粒酸化ケイ素 | 食品添加物の一つ | サプリメントの変質を防ぐ働きがある | 特になし |
リン酸三Ca | 食品添加物の一つ | ・膨張剤 ・乳化剤 ・カルシウム強化剤 |
特になし |
イクモアの全成分を調べたところ、過剰摂取すると副作用がでる可能性がある成分が含まれていましたが、基本的に1日の摂取量を守っていれば、心配いりません。
ただし、大豆抽出物(イソフラボン含有)が含まれているので、大豆アレルギーの方は注意が必要です。
イクモアの安全性は?

イクモアは、原料の入庫から製造・出荷に至るすべての過程で、「適正な製造管理と品質管理」が求められるGMP認定の国内工場で生産しています。
また、下記の通り徹底した徹底したチェック体制で安全・安心を守っています。
徹底したボトル洗浄 | 15分おきに計量確認 |
![]() |
![]() |
機械でボトルの内側を洗浄した後、さらに完成後に人の手でも洗浄 | 製品を無作為に抽出し、異物混入や粒数に誤りがないか確認 |
金属探知機が異物混入防止 | 人の目による検品 |
![]() |
![]() |
異物混入がないようボトル密閉後に金属探知機を使い確認 | 最後は人の目による目視検査を行う。 包装の乱れまで手作業でチェック |
このように、イクモアは安全管理を徹底しているので安心して試すことができますね。
イクモアにはどんな効果があるの?
イクモアには、副作用などの危険な成分が含まれていないと言うことが分かりましたが、実際に摂取したらどんな効果があるのか調べて行きたいと思います。
ふんわりボリューム感を実現する栄養素
イクモアは、服部先生が「家事や仕事で毎日忙しい女性にも、お手軽・簡単に続けられるものを作りたい」と言う思いでサプリメント開発しました。
そのため、医師ならではの処方で実感にこだわり厳選した成分が配合されています。
1つずつ見てみましょう。
大豆イソフラボン

大豆に含まれるイソフラボンには、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きがあります。
ホルモンバランスの乱れや、ストレスで損なわれがちな、繊細な女性力の底上げをサポートしてくれます。
また、男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)の生成を抑えてくれる効果があるので、抜け毛の原因にアプローチしてくれます。
L-リジン

体内で作りだせないアミノ酸の一種です。
髪の毛の元となるケラチンの生成を促す作用があるので、髪質の改善や髪の毛の成長促進に役立ちます。
L-アルギニン

毛髪を再生する効果や、成長を促す働きがあり、フサフサを生むには必要不可欠な成分です。
L-シトルリン

血行促進効果があるので、栄養を頭皮まで送りやすくし、髪を元気にしてくれる効果があると言われています。
亜鉛

亜鉛は、髪の元となるケラチンを生成するのに必要不可欠な成分です。
亜鉛不足になると、髪の毛を作っている成分のたんぱく質が髪を作ってくれなくなり、ヘアサイクルが乱れ抜け毛や薄毛の原因になります。
パントテン酸カルシウム

髪の毛や皮膚などの成長や代謝に必要不可説な成分で、髪の毛や肌を健康に保ってくれる働きがあります。
また、白髪にも効果があると言われています。
ケラチン

髪の毛の元となる成分で、髪の成長には必用不可欠です。
傷んだ髪の修復やハリやコシにも良いと言われています。
また、ケラチンが不足すると抜け毛や薄毛の原因になります。
女性に嬉しい成分配合
イクモアは女性の為の育毛サプリと言うだけあって、女性に嬉しい成分も配合されています。
詳しく見てみましょう。
ヒハツ

ヒハツは、東南アジアに分布するコショウ科の植物です。
ヒハツには「ピぺリン」という成分が含まれていて、毛細血管を拡張し血流を促進させる効果があります。
また、食べるだけでも内臓温度を温める効果があり、冷え性の女性にはピッタリです。
シナモン

シナモンには、豊富な栄養成分が含まれていて、皮膚を丈夫にしてくれる働き・動脈硬化の予防・中性脂肪を減らす働き・コレステロール値を整える効果など、様々な効果が期待できます。
また、血管を拡張し血液の流れを良くする働きや、血液をサラサラにしてくれる働きがあるので、冷え性にも効果があります。
さらに、シナモンに含まれるカリウムが余分な水分を排出し、女性にありがちな「むくみ」にも効果があると言われています。
さらに、吸収もサポート

どれだけ優れた成分を配合していても、吸収されないと意味がないですよね?
イクモアには、摂取した栄養が吸収されやすいようにサポートしてくれる黒コショウを配合し、厳選された成分をしっかり吸収してくれます。
イクモアの飲み方やタイミングは?

イクモアのホームページを見てみると、下記のような記載がありました。

薬ではないので「食前・食後」など決められた時間はないので、好きなタイミングで摂取することができます。
イクモアは1日3粒飲むことを推奨していますので、「朝・昼・晩」など飲むタイミングを決めてしまうと飲み忘れがないかもしれませんね。
また、サプリメントは食後に飲むと食べ物と一緒に吸収されて、効率がアップすると言われているので、食後に摂取するのがオススメです。
イクモアは他のサプリと併用しても大丈夫?

今はダイエットや足りていない栄養素を摂取するために、サプリメントを飲んでいる方も多いと思います。
そんな場合、いま飲んでいるサプリとイクモアを併用して良いか心配になりますよね。
イクモアのホームページを見てみると「基本的には問題はない」と言う記載がありました。
ですが、複数のサプリメントを併用していると、成分が重なるものもあり過剰摂取になってしまう恐れがあるので、成分を良く確認し、組合せによってはどちらか一方にするか、目安量の範囲内で調整しながら利用するようにしましょう。
妊娠中・授乳中・男性は飲んでも平気?

妊娠中や授乳中はホルモンバランスの乱れから、抜け毛に悩まされる方も多いと思います。
そんな時は、サプリを頼りたくなる気持ちも分かりますが、妊娠中や授乳中は体がデリケートな時期ですので、サプリメントの摂取は止めましょう。
髪に良いたんぱく質やビタミン・ミネラルなど食品から取り入れるようにしてください。
また、イクモアはサプリで手軽に育毛できるので、男性も取り入れたいと思うかもしれません。
特に男性が摂取してはいけないものは配合されていないので、副作用などの心配はいりません。
イクモアの口コミ&評判を紹介
実際にイクモアを飲んでいる人の口コミや評判を紹介したいと思います。
イクモアの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
【評価】
【年齢】37歳
【使用期間】1ヵ月
【口コミ】産後抜け毛が酷くて、授乳も落ち着いたのでイクモアを試してみることにしました。
最初に感じたことは、とにかく手足がポカポカ温かくて、冷え性が良くなったこと。
気になる抜け毛は、あまり気にならなくなりました♪
もう少し安ければ続けやすいのに・・・
【評価】
【年齢】44歳
【使用期間】3ヵ月
【口コミ】最近髪の毛のボリュームが無くなって来た気がして、ネットで調べていたところサプリメントで育毛できるイクモアを発見しました。
飲んで3ヵ月経ちましたが、以前より髪にハリやコシが出てきて、ボリュームもアップしてきました!
【評価】
【年齢】50歳
【使用期間】2ヵ月
【口コミ】以前より分け目の部分が目立つようになってきました。
イクモアは医師が監修しているので安心だと思い購入しました。
最初は特に変化がなかったのですが、1ヵ月が経ったぐらいから、ペッちゃんこだった分け目が目立たなくなってきました。
【評価】
【年齢】53歳
【使用期間】5ヵ月
【口コミ】年齢的に仕方ないのかもしれませんが、髪の毛のボリュームが減り、ヘアースタイルも決まらなくなってきました。
イクモアは女性の為のサプリと言うこともあり、飲んだら代謝が良くなったのか冷えが改善されました。
髪の毛もトップにボリュームが出てきて、以前よりはふんわりしてきた気がします。
このように、「ボリュームが出た」「冷え性が改善された」「分け目が目立たなくなった」と、効果を実感した方の口コミが多くありました。
また、副作用に関する口コミは特になかったので、安心して摂取することができますね。
イクモアを販売している会社はどんな会社?
イクモアは「オフィスKAZUMIプラス株式会社」と言う会社が販売しています。
日本国内では2017年5月から販売を開始し、台湾では2018年8月、アメリカでは2018年11月に越境販売を開始しています。
『女性の髪には女性に合ったケアを。髪の美しさを維持するには、まずは土台から。』をコンセプトに、美容内科医・発毛診療医である服部達也先生の監修のもと、女性の薄毛や抜け毛のメカニズムを研究し、体の内側からも育毛を促進するサプリメントが開発されました。
2019年にはモンドセレクションの銀賞を受賞しています。

イクモアの会社情報
店名 | 女性用薄毛対策サプリメントiqumore(イクモア)公式通販 |
---|---|
社名 | オフィスKAZUMIプラス株式会社 |
本社所在地 | 〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-15-1 |
設立年月日 | 2013年5月20日 |
代表者 | KAZUMI LISA ISEKI |
電話番号 | 0120-2828-75 |
メールアドレス | contact@kazumi-plus.jp |
まとめ
今回はイクモアの副作用について調べてみましたが、いかがでしたか?
成分や口コミを見た限りでは、副作用など危険な成分は含まれていないことが分かりました。
また、安全対策もしっかりしていて、GMP認定の国内工場で生産されていると言うところも安心できますよね。
ですが、大豆抽出物(イソフラボン含有)などが配合されているので、食物アレルギーを持っている方は原材料を良く確認してから摂取するようにしましょう。
薄毛や抜け毛にお悩みの方は、ぜひイクモアを試してみてはいかがでしょうか?