でも、意外にどんな仕組みなのか知らないものです。
除毛クリームとは?本当に効果はあるの?

除毛クリームとは、ムダ毛を無くしたい部位にクリームを塗って、一定の時間放置し、拭き取り&洗い流すだけで、簡単に除毛ができると言う薬用のクリームです。
ところで、1番気になる効果はどうなのかな?
ムダ毛の量や濃さによって個人差はありますが、除毛クリームに含まれる有効成分がムダ毛を除去してくれるので、一定の効果は期待できます。
除毛クリームでムダ毛がなくなる仕組みや原理
除毛クリームには、主成分として「チオグリコール酸カルシウム」と言う有効成分が配合されています。
チオグリコール酸カルシウムは、厚生労働省で認可されている成分で、たんぱく質を溶かして除去する働きがあります。
ムダ毛も「ケラチン」と言うたんぱく質でできているため、除毛クリームを塗るとたんぱく質に反応し、ムダ毛を溶かして除去してくれると言う仕組みなのです。
カミソリでムダ毛を処理すると、伸びて来た毛がチクチクしますよね?
カミソリで剃ると、毛の細い部分が切られ根元の太い部分が残るので、それだけでもチクチクするのですが、剃った切り口が角のある尖った形になるので、伸びて来るとさらにチクチクする原因になります。
一方、除毛クリームは毛を溶かしてしまうので、伸びて来る毛先が丸くなるのでチクチクしないと言う特徴もあります。
除毛と脱毛の違いは?

除毛クリームは、脱毛と違うので、1度使ってもまた生えてきてしまいます!
【脱毛】…毛を毛根から取り除くこと
【除毛】…皮膚の表面にある毛を一時的に取り除くこと
このように、除毛クリームは脱毛と違い、毛根から毛を取り除くわけではありません。
あくまで皮膚の表面にある毛を一時的に無くすだけなので、毛や毛根は皮膚の下に残っています。
そのため、時間が経てばまた新しい毛が生えてきてしまいます。
次の項目で詳しく見て行きましょう
除毛クリームのメリット・デメリット
- 自宅で手軽にムダ毛処理ができる
- 時間も短く簡単にムダ毛が処理できる
- 即効性がある
- 安く購入できる
- 痛みがない
- 肌がツルツル・スベスベになる
- 肌荒れする可能性がある
- また毛が生えて来る
- ニオイが気になる場合がある
除毛クリームは薬局やドラックストアなど、様々な場所で購入できるので、「デートに誘われた」「プールに行く約束した」と言う時にも、気軽に購入でき、自宅で簡単にムダ毛処理をすることができます。
ムダ毛が無くなるだけでも肌がツルツルになりますが、最近の除毛クリームには、保湿成分入りの物や、肌に優しい成分でできている物があるので、除毛しながらツルツル・スベスベ肌が手に入ります♪
除毛クリームは、先ほども言いましたが、たんぱく質を溶かす働きがあるため、肌にもダメージを与えてしまいます。
そのため、体調や体質によっては肌荒れしてしまう可能性があるのです。
肌荒れを防ぐためにも、放置時間を必ず守りましょう。
また、最近の除毛クリームは、ラベンダーやローズなど、アロマの香りを配合しているものもありますが、商品によってはツンとしたニオイがする場合もあります。
どんな除毛クリームを選べば良いの?

では、どんな基準で選べば良いのか、解説して行きたいと思います。
剛毛さんは除毛力で選ぼう

市販の除毛クリームには、基本的に有効成分として「チオグリコール酸カルシウム」が配合しているのですが、商品によってはチオグリコール酸カルシウムにプラスして、他にも除毛効果がある成分を配合している商品があります。
また、男性用の除毛クリームもありますので、剛毛さんはそのような商品を選ぶことをおすすめします。
お肌が弱い方は敏感肌用を選ぼう

最近の除毛クリームは、肌に優しい成分や、保湿成分入りの物が多いのですが、体調や体質によっては、肌荒れをしてしまう可能性があります。
今まで除毛クリームを使って肌が荒れた経験がある方や、敏感肌の方は、敏感肌用の除毛クリームを選びましょう。
ニオイが苦手な人は香り付きを選ぼう

除毛クリームは、独特なツンとしたニオイがするものが多く、それが苦手と言う方もいると思います。
ですが、最近の除毛クリームはラベンダーの香りやローズの香り付きの物が売られているので、ニオイが苦手な方は、香り付きの物を選びましょう。
塗りやすい物を選ぼう

除毛クリームを使用する際には、ムラなく均一に塗るとムダ毛がキレイに取れます。
商品によっては、スパチュラ付きの物や、ヘラ付きの物が売られているので、元々付属している物を選ぶと、わざわざ買い足す必要がないので便利です。
また、広範囲に使用する場合は、スプレータイプの物も便利です。
除毛クリームの正しい使い方や手順を解説
そこで、正しい使い方や手順を確認してみましょう。
《パッチテストの手順》
①除毛したい部位の目立たない場所に少量の除毛クリームを塗る
②決められた時間放置し、時間が過ぎたらティッシュなどで優しく拭く
③水かぬるま湯で流す
※擦ってしまうと肌に負担がかかるので、必ず優しくふき取る
ところで、除毛クリームを使う時に注意することはある?
除毛クリームを使う際の注意点
除毛クリームを使う際には、いくつかの注意点があります。
1つずつ詳しく見て行きましょう。
使用したい部位に使用可能か確認しよう!

除毛クリームをVIOに使用したい方も多いと思いますが、商品によってはVIOに使用できない除毛クリームもあります。
VIOなどのデリケートゾーンは、肌が敏感で肌荒れをしやすい部位ですので、必ずVIOに使用できるか確認してから使用しましょう。
塗れた状態で使用しない

お風呂場で除毛クリームを使用する方も多いと思いますが、肌が濡れた状態で除毛クリームを塗ると、水分とクリームが混ざって除毛効果を弱めてしまいます。
肌が塗れている場合は、必ず水分を拭きとってから使用しましょう。
肌が荒れている時は使用しない

除毛クリームは、たんぱく質を溶かす働きがあるので、同じたんぱく質でできている皮膚にも、多少なりともダメージがあると考えられます。
そのため、肌荒れやかぶれがある状態で除毛クリームを塗ると、さらに悪化してしまう可能性があるので、少しでも肌に異常がある場合は、使用するのは止めましょう。
除毛クリームはどれぐらいの頻度で使えば良いの?

毛の量や濃さによって個人差はありますが、除毛クリームの効果が続く期間は3日~7日と言われています。
そのため、1週間に1回ぐらいのペースで使用すると、キレイな状態が続くと考えられます。
おすすめの除毛クリーム3選
除毛効果を実際に確かめたいから、除毛クリームを購入したいんだけど、おすすめの商品はある?
除毛力で選ぶなら『メガジョモウクリーム』
商品画像 | ![]() |
内容量 | 230g |
香り | ローズ |
除毛時間 | 約5分 |
効能効果 | 除毛 |
通常価格 | 3,980円(税抜) |
定期価格 | 初回1本:1,990円(送料無料) 2回目以降2本:5,989円(税抜) |
メガジョモウクリームは「チオグリコール酸カルシウム」に加え、2種類のアルカリ剤(水酸化ナトリウム・水酸化カルシウム)を使用しています。
そのため、約5分でムダ毛を処理でき、肌への負担と刺激を減らすことができます。
また、抗炎症成分である「カルベノキソロン二ナトリウム」や、肌荒れや乾燥から肌を守ってくれる「ベントナイト」が配合されているので、除毛後の肌ケアもバッチリです。
小さいお子さんには『パイナップル豆乳除毛クリーム』
商品画像 | ![]() |
内容量 | 100g |
除毛時間 | 約5分 |
効能効果 | 除毛 |
通常価格 | 2,600円(税込) |
定期価格 | 初回:1,300円(送料無料) 2回目以降:2,600円(税抜) |
パイナップル豆乳除毛クリームは、7種類の植物由来ハーブを配合し、肌への刺激を減らし、除毛後の肌を優しくケアしてくれます。
また、大豆エキスと尿素を配合し、乾燥から肌を守り、しっとりとした潤いある肌へと導いてくれます。
VIOに使用するなら『ケナイン』
商品画像 | ![]() |
内容量 | 100g |
効能効果 | 除毛 |
除毛時間 | 最速4分 |
通常価格 | 5,000円(税抜) |
公式価格 | 単品:3,980円(送料700円) 3本セット:11,940円(送料無料) 5本セット:17,200円(送料無料) |
市販の除毛クリームはVIOに使用できないものが多いのですが、ケナインは顔以外の全身に使用することができます。
ですが、ケナインは除毛クリームには珍しいスプレータイプなので、使用する際は粘膜やデリケートな部分に付かないように注意しましょう。
まとめ
正しい使い方・注意点を守って、ムダ毛の無いツルツル肌を手に入れてくださいね♪