突然ですが、皆さんVIO(デリケートゾーン)のムダ毛処理ってどうしていますか?
サロンへ行くのは恥ずかしいし、カミソリだと生え始めがチクチクして痒くなる!と言う方にオスメなのが、『除毛クリーム』です♪
そうなんです!
最近の除毛クリームはVIO(デリケートゾーン)にも使用できるものがあるのです♪
でも、どの除毛クリームでも大丈夫と言う訳ではありません!
そこで、今回はVIO(デリケートゾーン)に使える除毛クリームの『選び方』や『注意点』、『使い方』や『おすすめの商品』など紹介したいと思います!
VIO(デリケートゾーン)のムダ毛処理に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください♪
『VIO』ってどこ?画像で詳しく解説!
デリケートゾーンの脱毛というと、下着や水着からはみ出る部分をイメージする方が多いのではないでしょうか?
でも、実はデリケートゾーンは『Vライン』『Iライン』『Oライン』と言う3つの部分に分けることができるのです。
「いまいちよくわからない」という方のために、画像で詳しく見てみましょう!
Vライン | Iライン | Oライン |
![]() |
![]() |
![]() |
デリケートゾーンの両サイド、両足の付け根あたり (ビキニライン) |
足の付け根に沿った陰部の両側 | お尻の穴周辺 |
上記のように、IラインとOラインは粘膜に近く皮膚が弱いため、とてもデリケートな部分です。
そのため、除毛剤で「VIO使用可能」の文字があればデリケートゾーンにも使用可能ですが、使用する際は粘膜に付かないよう気を付けて使用しましよう。
VIO(デリケートゾーン)に使える除毛クリームの選び方
最近では、コンビニやスーパーでも手に入るようになった除毛クリームですが、初めて使う方はどんなものを選べば良いか迷ってしまいますよね。
特にデリケートゾーンにも使える除毛クリームは数が少ないため、選ぶときのポイントを確認していきましょう♪
VIO(デリケートゾーン)に使えるか確認しよう!

市販で売っている除毛クリームは、ほとんどの物がVIOへの使用は禁止されています。
その理由が、ほぼ全ての除毛クリームに配合されている有効成分『チオグリコール酸カルシウム』にあります。
チオグリコール酸カルシウムはアルカリ性で、毛のたんぱく質に反応し、ムダ毛を溶かして除去してくれます。
(引用:パイナップル豆乳除毛クリーム公式サイト)
ムダ毛に効く成分量で調整されていても、皮膚も同じたんぱく質でできているため、少なからずダメージを与えてしまうのです。
特に、VIOなどのデリケートゾーンは粘膜に近く、皮膚が薄くて敏感な部分なので、除毛力の強いクリームが付いてしまうと、激しい痛みやただれなどを引き起こす可能性があります。
そのため、購入する際は、商品のホームページ・説明書・パッケージなどで必ずVIOに使用できるか確認しましょう。

VIOは肌が敏感!肌に優しい物を選ぼう

除毛クリームには、有効成分である『チオグリコール酸カルシウム』以外にも、様々な成分が配合されています。
例えば
・保湿成分配合
・美容成分配合
・抗炎症成分配合
など、除毛後の肌をケアしてくれる成分や、肌に優しい成分が配合されているものを選びましょう。
また、厚生労働省が認可している『医薬部外品』かどうかも確認することで、ある程度の効果と安全性も得られます。
厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されているもの
1回でツルツル!除毛力も外せない!

せっかく除毛クリームでムダ毛を処理しても、除毛力が低いものだと1回でキレイに取れず、日を改めて再度使用することになります。
短期間に何度も使用すると、それだけ肌に負担がかかってしまうので、肌に負担がかかりすぎず、かつ1回でしっかりムダ毛を取り除ける除毛クリームを選びます。
また、下記の成分には抑毛効果が期待でき、処理する回数も徐々に減ってくるのでおすすめです♪
成分名 | 効果 |
大豆イソフラボン | ・ムダ毛の成長を抑える ・ムダ毛を生えにくくする |
パイナップルエキス | ・ムダ毛を細くする ・ムダ毛を柔らかくする |
パパイヤエキス | ・ムダ毛を細くする ・ムダ毛を柔らかくする |
ザクロエキス | ・毛の働きを抑制 ・ムダ毛の成長を抑える |
除毛後の肌をケア!保湿成分入りを選ぼう

除毛クリームを使用した後の肌は、敏感で乾燥しやすくなっています。
肌荒れを防ぐためにも、除毛後の肌をケアすることはとても大事です。
そのため、保湿成分や美容成分など、肌をケアする成分が配合されている除毛剤を選びましょう。
垂れたら危険!液だれしない物を選ぼう

除毛クリームをVラインに塗る際、『テクスチャが緩いもの』や、『スプレータイプのもの』だと、除毛クリームが垂れて、デリケートな部分や粘膜に除毛剤が付いてしまう危険があります。
そのため、『テクスチャが硬い物』や『クリームタイプ』・『ボトルから直接塗るタイプ』の物を選ぶようにしましょう。
失敗しない!除毛リームの正しい使い方・塗り方
除毛クリームは、正しい使い方や塗り方をしないと、ムダ毛がキレイに取れないことがあります。
また、生え始めがチクチクする原因にもなりますので、しっかり確認しておきましょう。
まずは、正しい使い方の順番を見ていきます。
【ステップ1】パッチテスト
【ステップ2】塗る
【ステップ3】一定時間放置
【ステップ4】拭き取る
【ステップ5】流す
【ステップ6】保湿
続いて、1つずつ詳しく見てみましょう。
【ステップ1】パッチテスト

除毛クリームは、商品によって低刺激の物や、炎症を抑える成分が配合されている物があります。
ですが、体質や体調によって肌に赤みや痒みなどの副作用がでる場合も。
異常がでないか確認する為に、事前に必ずパッチテストをしましょう。
『パッチテストのやり方』
【ステップ2】塗る

アンダーヘアなので、根元まで塗り込むために事前の剃毛処理は必須です。
また、除毛クリームは、肌が濡れた状態で使用すると、除毛効果を弱めてしまう場合があるので、必ず乾いた状態で使用しましょう。
除毛クリームのコツとしては、1㎜~3㎜ぐらいの厚さにたっぷりと塗ると、毛が残ってしまうなどの失敗が少なくなります。
また、塗る際はヘラやスパチュラなどを使用するとムラなく均一に塗ることができるので、必ず使用するようにしましょう。
・たっぷり(1㎜~3㎜)塗る
・ムラなく均一の厚さに塗る
【ステップ3】一定時間放置

除毛クリームには、5分~10分ぐらい放置する時間が決められています。
説明書を読み、決められた時間放置しましょう。
短すぎれば毛が残り、逆に長すぎれば肌にダメージを与えてしまい、肌荒れの原因になりますので、必ず放置時間を守りましょう。
【ステップ4】拭き取る

放置時間が過ぎたら、ティッシュやタオル・ガーゼなどで、除毛クリームを拭き取りましょう。
VIOなどのデリケートゾーンは、肌が薄く敏感なので、ゴシゴシ擦ると肌荒れの原因になります。
そのため、必ず優しく拭き取るようにしてください。
溶けている部分を拭き取ることで、ムダ毛が切れてキレイに取ることができるので、必ず拭き取るようにしましょう。
【ステップ5】流す

除毛クリームを水かぬるま湯で流しましょう。
除毛クリームが肌に残ると、肌荒れの原因になるので、優しくしっかりすすいでくださいね。
VIO(デリケートゾーン)に使用する際の注意点

除毛クリームをVIOに使用する場合、どんな注意点があるのか見てみましょう。
・生理前~生理中は使用しない
・連続使用はしない
・長時間放置しない
何度も言いますが、VIOなどのデリケートゾーンは、皮膚が薄くとても敏感です。
膣や肛門などの粘膜に近いため、付いてしまうと激しい痛みや痒みが出てしまう可能性があります。
不安な方は、事前に粘膜部分をガーゼで覆うなどして、絶対付かないように気を付けましょう。
また、生理前から生理中も肌がデリケートになっているので、使用するのは止めましょう。
もし、1度でキレイに除毛できなかったとしても、最低でも3日~1週間は間隔を開けて使用するようにしてください。
万が一肌トラブルが起きた場合は、早急に病院へ行きましょう。
生え始めがチクチクする場合はどうしたら良いの?

除毛クリームで処理すると、毛先が丸くなるので生え始めがチクチクしづらいのですが、アンダーヘアは他のムダ毛よりも太くて濃いため、人によってはチクチクしていまいます。
そのため、チクチクした場合は下記の対処方法がおすすめです。
・保湿クリームを塗る
・トリートメントをする
・毛が細くなる「抑毛成分入り」を使う
チクチクして痒みが出ている場合は、肌が乾燥している可能性があります。
保湿クリームなどでケアすることで、チクチクが改善する場合があるので、試してみてください。
また、アンダーヘア専用のトリートメントを使用すると、毛が柔らかくなってチクチクしづらくなります。
除毛クリームをVIOに使うメリット・デメリット
VIOのムダ毛を処理するには、色々な方法がありますが、除毛クリームを使うメリット・デメリットはどんなことがあるのでしょうか?
さっそく見てみましょう。
・自宅で気軽にできる
・人目を気にしなくて良い
・簡単
・即効性がある
・人によっては肌荒れする
除毛クリームの最大のメリットは、自宅で簡単にできると言うことですよね。
サロンへ行くのは恥ずかしい人でも、人目を気にせず最短5分でツルツルになります♪
また、ワックスや毛抜きと違って痛みがないのも特徴です。
除毛クリームのQ&A
除毛クリームを使用する際の『良くある質問』をまとめてみました。
ぜひ、参考にしてください。
そのため、塩分が含まれる海や塩素の多いプールに入ると、肌が乾燥しあれる可能性があります。
海やプールに行く場合は、2~3日前までに処理しておきましょう。
また、下記の記事でもコツを紹介しているので、参考にしてください。

VIO(デリケートゾーン)に使える除毛クリーム4選!
実際に、VIOに使用できるおすすめの除毛クリームを4つご紹介したいと思います。
Vライン・アンダーヘアに使用可能『ディーレジーナエピプレミアム』
商品画像 | ![]() |
評価 | 4.5 |
成分 | チオグリコール酸カルシウム、サクラ葉抽出液、大豆エキス、アロエエキス-2、カッコンエキス、クロレラエキス、セタノール、尿素、POE(20)セチルエーテル、BG、POE(40)セチルエーテル、ステアリルアルコール、流動パラフィン、水酸化Na、POE(6)ステアリルエーテル、POE(30)オレイルエーテル、ミリストイルメチルタウリンNa、ラウリルアルコール、炭酸Na、オレイン酸ソルビタン、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、グリチルリチン酸2K、メチルパラベン、香料 |
内容量 | 150g |
香り | ピンクグレープフルーツ |
放置時間 | 10分 |
お風呂場での使用 | 可能(水滴が垂れるほど濡れている場合は、タオルで軽く拭いてから使用すること) |
単品価格 | 3,116(税込) |
定期価格 | 1本定期便:2,649(送料770円) 2本定期便:5,298(送料無料) 3本定期便:7,946円(送料無料) |
ディーレジーナエピプレミアムは、Vラインやアンダーヘアはもちろんのこと、お尻や乳首など、顔以外の全身に使用することができる優れもの♪

5種類の潤い成分配合で、除毛後の乾燥しやすい肌も、しっかり保湿カバーしてくれます。
・大豆エキス
・アロエエキス
・カッコンエキス
・クロレラエキス
均等に塗るのが難しいのでおすすめはしませんが、手で直接塗れるので扱いやすいと言う特徴もあります。
Vラインに使用可能『パイナップル豆乳除毛クリーム』
商品画像 | ![]() |
評価 | 4.0 |
成分 | チオグリコール酸カルシウム、尿素、大豆エキス、ツボクサエキス、オウゴンエキス、イタドリエキス、甘草エキス、茶エキス-1、ローズマリーエキス、カモミラエキス-1、BG、濃グリセリン、ミリストイルメチルタウリンNa、オレイルアルコール、セテアリルアルコール、POEセチルエーテル、流動パラフィン、フェノキシエタノール、水酸化Na、精製水、香料 |
内容量 | 100g |
香り | 優しい香り |
放置時間 | 約5分 |
お風呂場での使用 | 可能(肌が乾いた状態で使用) |
通常価格 | 2,600円(税込) |
定期価格 | 初回:1,300円(送料無料) 2回目以降:2,600円(税抜) |
パイナップル豆乳除毛クリームは、IラインやOラインなど、粘膜に近いデリケートゾーンには使えませんが、Vライン(ビキニライン)に使用することができます。

パイナップル豆乳除毛クリームは、敏感肌や子供でも使える優しい除毛クリームとして有名です。
肌への刺激をより緩和するために、新たに7種類のハーブエキスを配合し、除毛後の肌を優しくケアしてくれます。
・ローズマリー葉エキス
・チャ葉エキス
・ツボクサエキス
・イタドリネエキス
・オウゴンエキス
・カンゾウ根エキス
また、『尿素』と『ダイズエキス』の保湿成分も配合し、除毛後のツルツル肌をキープしてくれます。
ビキニラインに使用可能『ヴィート バスタイム除毛クリーム敏感用』
商品画像 | ![]() |
評価 | 3.5 |
成分 | チオグリコール酸、セテアリルアルコール、POEセトステアリルエーテル、流動パラフィン、濃グリセリン、タルク、水酸化Ca、ケイ酸Mg、グルコン酸Na、尿素、酢酸トコフェロール、アロエエキス-2、酸化Ti、PG、ソルビトール液(小麦由来)、pH調整剤、粘度調整剤、香料 |
内容量 | 150g |
香り | ロイヤル ジャスミン |
放置時間 | 約5分 |
お風呂場での使用 | 可能(水滴がかかってもOK) |
Amazon価格 | 753円(税込) |
ヴィートバスタイム除毛クリーム敏感肌用は、ビキニライン(Vライン)にしか使用できませんが、薬局やドラックストアなどで気軽に購入でき、価格も手ごろなのでとても人気がある除毛クリームです。
『アロエベラ』と『ビタミンE』配合で、除毛後も肌をなめらかに整えてくれます。
また、クリームに水がかかっても、クリームが肌に残り除毛効果が続くと言う特徴があります。
VIOに使用可能『ケナイン』
商品画像 | ![]() |
評価 | 3.0 |
成分 | チオグリコール酸カルシウム、セタノール、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリエキシエチレンステリアルエーテル、ラウリル硫酸ナトリウム、濃グリセリン、ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム液、アロエ液汁/カモミラエキス、加水分解コラーゲン末、1.3-プチレングリコール、黄色4号、水酸化ナトリウム、精製水 |
内容量 | 100g |
香り | 刺激臭を大幅カット |
放置時間 | 最速4分 |
お風呂場での使用 | 可能(肌が乾いた状態で使用) |
通常価格 | 5,000円(税抜) |
公式価格 | 単品:3,980円(送料700円) 3本セット:11,940円(送料無料) 5本セット:17,200円(送料無料) |
ケナインは、顔以外の全身に使用することができます。
ですが、スプレータイプの除毛剤なので、粘膜にも付く可能性が大。
よほど器用に使える自信がない以上、なるべくVラインにのみに使用しましょう。
もし『Iライン』や『Oライン』に使用する場合は、あらかじめヘラやスパチュラに除毛剤を吹きかけて、粘膜に付かないようにします。
※あくまで自己責任の範囲内で使用してください。
また、ケナインは、除毛後に起きる肌トラブルを避けるよう、お肌をケアしてくれる『ヒアルロン酸』や『植物エキス』を配合しています。
さらに、美白・美容作用がある成分が配合されているので、除毛後のお肌もスベスベです。
・カモミラエキス
・加水分解コラーゲン
まとめ
今回は、『VIOに使用できる除毛クリーム』をご紹介させて頂きましたが、いかがでしたか?
商品を正しく選び、正しく使用すればVIOも安心してキレイにムダ毛処理することができます。
『肌をケアしてくれる成分』や『美容成分配合』の除毛クリームを選んで、ぜひキレイを手に入れてくださいね♪