もうすぐ、夏本番!
肌を露出する機会が増えるし 一刻も早く脱毛したい!と考えていませんか?
仕事や育児で忙しいし、空いた時間に家でできる家庭用脱毛器の購入を考えている人も多いですよね。
そこで悩むのが、
ケノンを買うのか?トリア(レーザー)を買うのか?
ということ。 私もかなり迷ってから、ケノンを購入しましたが、使うたびにケノンを買ってよかったと感じています ♡
トリアを購入してから後悔してしまわないように今回は、
・両方の違い
・それぞれのメリットやデメリット
・ケノンの魅力
について紹介します。
「ケノンを選んでよかった♡」と、必ず思ってもらえるはずです。
ケノンとトリア(レーザー)の違いは?

家庭用脱毛器の購入を考えた時、一番に悩むのがこの2つの商品です。まずは両者の大きな違いから見ていきましょう。
ケノン

ー ケノン ー
■ IPL脱毛(フラッシュ脱毛)
■美肌効果 あり
ケノンは一般的な脱毛サロンと同じ、IPL脱毛(光脱毛)を採用しています。
この脱毛法は、肌に特殊な光を照射することで、毛根にダメージを与えて脱毛を促すものです。
高い脱毛効果だけではなく、光美容と同じ原理を利用しているので、美肌へ導く効果もありますよ。
トリア

ー トリア ー
■レーザー脱毛
(ダイオードレーザー)
■家庭用のため医療用より出力弱め
トリアは脱毛クリニックでも採用されている、「ダイオードレーザー」というレーザー脱毛です。
クリニックと同様のレーザー脱毛ですが、出力には大きな差があり、安全性が保たれています。その為本来医療行為でしか使用が認められていないレーザー脱毛を家庭用として使うことができます。
フラッシュ脱毛より脱毛効果は高めですが、照射面積が狭く、痛みが強く出ます。広い範囲や全身脱毛には向きません。
まとめ
わかりやすく表にまとめてみました。
ケノン | トリア | |
脱毛方式 | IPL脱毛 | レーザー脱毛 |
効果 | 脱毛:○ / 美肌効果 | 脱毛のみ:◎ |
照射範囲 | 広範囲 縦2.0cm×横3.5cm |
せまい 約縦1cm×約横1cm |
おススメの部位 | 全身 | 狭い部位(髭・ワキ・VIO) |
トリアの方が脱毛効果は高いので、すぐに脱毛効果を感じたいという方には向いています。
しかし、せっかく脱毛するなら全身ツルツルになりたいですよね。ケノンは他のどの家庭用脱毛器よりも、照射範囲が広いのが特徴です。早く簡単に脱毛することができますよ。
ポイントになる部位しか脱毛しない人。
全身脱毛したい人。
かなり違う照射範囲と処理時間
家庭用脱毛器を購入する際、一番気になるのが照射範囲ですよね。照射範囲で処理時間にも差が出てきます。2つの場合を見てみましょう
トリア

トリアの照射範囲
■約縦1cm×約横1cm。
■丸い照射範囲で、大きさでいうと1円玉より一回り小さいサイズ。
トリアの照射範囲はかなり小さいので広範囲を脱毛するとかなり時間がかかります。その為全身脱毛したい場合、時間にも心にも余裕がある人しか向いていません…
ケノン

ケノンの照射範囲
■縦2.0cm×横3.5cm
(計9.25cm/エクストラCT)
照射口が広いので、脱毛が効率的に進みます。また照射範囲が広いことで、1回の脱毛時間が大幅に短縮できます。忙しい家事や育児の僅かな隙間時間に、広範囲を処理することができますよ♡
2つの処理時間を比べてみよう!


広い照射範囲のケノンで脱毛すると、時短になります。全身に使っても時間がかかりません♪
照射範囲の小さなトリア…とにかく時間がかかります。
それに威力も強いのに、重ねうちなんてしてしまうと、お肌にもダメージが残ってしまいますね。
脱毛器選びの盲点!重さ

家庭用脱毛器を選ぶときの盲点がこの脱毛器の重さです。多くの方が照射範囲や照射数を気にしますが、重さは中々気にしないし、聞いただけではピンッとは来ませんよね。2つを比べてみましょう
トリアの場合

トリア(レーザー)の重さ
■本体と一体型
■600~700g
(バットと同じくらい)
たかが重さと思う方もいるかと思いますが、苦情で多いのがこのバット並みの重さです。
非力な女性なら数分間で腕はプルプル、
翌日は筋肉通まちがいなしです!また重くて使いにくいと、使用頻度も減り、脱毛することもなくなってしまう可能性もありますよね。
ケノンの場合

ケノンの重さ
■ハンドピースと本体が分離型の脱毛器
■約120g
(スマホ並みの軽さ)
携帯電話と同じくらいの重さなら、
腕が疲れるといったストレスも感じることはなく、長く脱毛することができます♡
といっても、照射範囲が広いのでそんなに時間はかかりませんよ♪
痛い?痛くない?

脱毛に痛みはつきもの、と思われがちです。しかし実際は照射レベルの設定や、冷やすなどのポイントを抑えることで、痛みを軽減することができます。ただし2つには大きな痛みの差があるんです!
見ていきましょう。
何で痛みに差が出るの?
痛みの原因は発光時間。ケノンもトリアも、見た目は一瞬光っただけに見えますが、実際はケノンは短く、トリアは長く発光します。
- ケノン・・・短い発光時間で広い範囲にまんべんなく照射できる。
- トリア・・・長い発光時間で一点に光を集中して照射する。
この差から両者に大きな痛みの差が生じるのです。どんなものか見てみましょう。
ケノンの場合

ー ケノン ー
■照射時間はごく短時間。
■広い範囲。
短時間照射が肌への刺激を最小限に抑えます。しかし照射パワーに関しては家庭用最大級!低刺激なのにエステ並みのパワーを発揮しますよ♪
トリアの場合

ー トリア ー
■一点集中。
■照射時間は長め。
■刺激が強く痛みが出る。
丸い照射範囲のため、重ねうちして痛い思いをすることも…手間もかかるし、照射時の痛みで使わなくなってしまう人もいるようです。
2つの痛みのイメージ
注射でイメージしてみましょう!
ケノンは一瞬なのに対して、トリアは長時間刺さっている感じ。うん、痛いですね…
全身脱毛など長く使用するなら、痛み・刺激も少ない、なのにエステ並みの脱毛パワーのケノンがいいですよね♡
照射レベルの設定
ケノンは照射レベルが10段階から、トリアは照射レベルを5段階から選ぶことができます。両者のレベルの違いを見ていきましょう。
ケノン

ケノンは使用部位によって、効果的なカートリッジを使う事ができます。
更に肌に優しい6連射機能を使えば、敏感肌の人でも安心して使うことができますよ。
1発の照射を6発に分散させる機能です。肌への負担が軽くすむので、肌が弱い方や、敏感肌の方におススメの機能です。
トリア
前述したようにトリアのレベル設定は5段階。口コミからわかった、痛みの度合いや、ムダ毛の様子をまとめてみました。
照射レベル | 痛み | 肌の様子 | 照射直後のムダ毛の様子 |
1 | 痛すぎる。 | 特になし。 | 特になし。 |
2 | 痛すぎる。 | 特になし。 | 特になし |
3 | 痛すぎる。 | 特になし。 | 特になし。 |
4 | 痛すぎてやりたくないほど。 | ・見た目には特にないが、中に熱を感じる。 | 焦げてちぢれる。 |
5 | ・泣くほど痛い。 ・部位によっては心が折れる痛み。 |
・照射直後は肌が真っ赤になる。 ・ひりひりするほどのやけど状態。 |
毛を引っ張るとスルスルと抜ける |
レベル1からでも強い痛みを感じるという口コミがたくさんありました。また痛みを軽減するために、冷やしながら脱毛を進めても、結構痛いみたいです…
レベル5に関しては、痛みが怖くて使えてないなんて声もありましたよ。
回数を重ねれば慣れてくるかもしれませんが、その時まで脱毛を続けられるかちょっと疑問ですね。
ケノンは充電必要なし!トリアは…
家庭用脱毛器には、コンセント式と充電式があります。使いやすいのはどっちか見てみましょう。
トリアの場合

ー トリア ー
■充電式
■使用できる照射回数 約500回程度
■フル充電で使用できる時間 約30分
照射範囲も小さいので、片足全面が終わったら充電切れ…なんてことも。使おうと思っても充電がなくて、使用できない場合もありますよね。
充電してもしなくてもダメな問題

充電満タン状態
■「満タン状態」ほど劣化が激しく、バッテリーにとって良くない使い方です。

充電ゼロ状態
■「完全放電状態」と呼ばれるこの状態もバッテリーを痛めます。長期間使用しない場合は残量を50%にしてから保管。とかなりめんどくさいですよね。
更に充電式タイプのバッテリーは使わなくても消耗するので、脱毛をさぼって1年ぶりに使おうと思ったら動かないこともあります。しかもバッテリーは消耗品のため保証対象外。本体保証がついていても、意味ないですね。
ずっと使い続けた場合でも、バッテリーが少しづつ消耗していきます。最後は出力が下がり光も出なくなって使用できなくなるんです。悪く言えば使い捨てって事ですよね。
ケノンの場合

ー ケノン ー
■コンセント式
■照射できる回数・・カートリッジにより変動
(切れても新しいCTに付け替えればOK)
コンセント式のケノン。パワーが落ちることなく、ずっと安定した脱毛効果を感じることができます。使いたいときに好きなだけ使えますよ。
表にまとめてみました。
ケノン | トリア | |
使いたいとき | すぐに使える。 | 充電がなかったら使えない。 |
全身に使ったとき | 終わるまでずっと使える。 | 脱毛の途中で充電切れ。最後までできない。 |
さぼって1年後に脱毛 | すぐに使える。 | バッテリーの劣化により使用不可。 |
2週に一度脱毛を続ける。 | 本体が壊れるまで使える。 | バッテリーが消耗して使えなくなる。 |
どれを見てもケノンがつかいやすいですよね♪空いた時間にサッと脱毛できるのはケノンです♡
脱毛だけではなく美顔器としての顔も

トリアには脱毛機能しかついていないけど、ケノンには美顔器としての顔も♡
カートリッジを取り換えるだけで、美顔器に早変わり!
ニキビ跡の改善・くすみ・シミ・シワ・たるみ・赤み・毛穴・ビキニラインの黒ずみ
たくさんの嬉しい効果が期待できますよ♪
VIO脱毛の話。
脱毛するならもちろんVIOもですよね♪
ケノン、トリア両方でVIOをした場合、どんなメリットやデメリットがあるのかまとめてみました。
ケノン | トリア | |
基本情報 | Vのみ推奨・IO何かあっても自己責任。 | |
メリット | カートリッジの種類や照射レベルを変えながら脱毛できる。 | 脱毛効果が高い。 |
デメリット | トリアより時間はかかる。 | レベル1でも泣くほど痛い。痛すぎてできないことも。 |
2つとも基本情報は同じです。
ケノンでVIO脱毛する場合、多少の時間はかかります。しかし、肌質や毛質に合わせてカートリッジや、照射レベルを変えられるのでムリなく脱毛を進めることができますよ♪
逆にトリアの場合は、レベルに関係なく強い痛みを感じるのでかなりの覚悟が必要になります。脱毛効果は高いですが、続けるのが難しいですよね…
ケノンの口コミ

家庭用脱毛器として、人気のケノン。SNSでのリアルな口コミを見てみましょう♪
ケノン良い口コミ
約束の #ケノン も使わせていただきました🌚
こちらも閲覧注意、汚い画像で大変申し訳ないですが胡麻のうなじの一部画像。保冷剤で冷やしながらレベル10で連続照射したら産毛が一瞬で焦げて灰になり消え失せた!煙が出て焦げくさくなるんですよ。即効性があるのがすごい。 pic.twitter.com/m02crGFLfi
— 黒胡麻の権化☀ (@gonge_of_krgm) February 11, 2019
年末に買ったフラッシュ脱毛器ケノン!プレミアムカートリッジ LV10は冷却無しでも全身イケる事を確認♫んがしかし!キンタマだけはちょっとヒリヒリするから注意w
ボロボロ毛が抜けて楽しくてしゃーない(๑´∀`๑)
さよならワックス脱毛!#ケノン #脱毛 pic.twitter.com/vwzEsbr64c— つとむん@ (@harako_tsutomu) January 9, 2019
ケノン悪い口コミ
久々に。笑
2ヶ月ぶりの脱毛ですぜ!
宝の持ち腐れ(´ι_` )
高かったのにやっぱ使わなね。
ちゃんとやろー #脱毛器 #ケノン pic.twitter.com/xUszkeNSuN— あきちゅ、 (@kicyu_06) November 22, 2014
口コミまとめ
いい口コミ
- 即効性がある。
- 肌がきれいになる。
- 全身脱毛ができる。
悪い口コミ
- 使うのが面倒で宝の持ち腐れに。
脱毛効果に関しての悪い口コミは見つかりませんでいたが、買ってみたけど、面倒になったとの悪い口コミがありました。速さを求める人や、飽き性の人には向かないですね。
トリア(レーザー)の口コミ
ケノンに負けず劣らず人気のトリア(レーザー)。ツイッターにも口コミがありました!
トリアの良い口コミ
肌いい感じ~と新たに言われた。
毛穴が目立たなくてツルッとしてるって😲
トリアの効果ちゃんと出てるのかも…!?
もう少しで2周目終わってお休み期間に入るんだけど、前回も終わりかけには肌の調子良くなってたから同じ感じかな。
高い買い物だったけど、買って良かった❤ #トリア— あきぽ (@I_D_D_D) 2019年5月24日
結構気になるのは肘下。脱毛したのだけど、まだ数本チョロチョロ。これ一番気になってたやーつ😩もうすぐ3回目(1ヶ月半弱)の照射ですがかなり細くなった🙌見つけられないくらい👏鼻から下の顔も出来るみたいだから次回は顔の産毛もチャレンジしてみよう❣️https://t.co/cMimEUHBbX#トリア#脱毛 pic.twitter.com/7h87yvrEhC
— macle (@arisacandy) 2018年5月13日
トリア悪い口コミ
#トリア
慣れない種類の痛みに震えながら汗だらだらになりながら5で充電使い切った
左の膝下半分しか終わらなかった。゚(゚^ω^゚)゚。
毛が多いのと慣れもあるのかな
時間かかりすぎる
全身ツルツル目指すなら中古でもいいからもう1台くらい追加しようかな、出品辛いな〰
効果ありそうなら追加だなー— Butterfly (@Butterf05534894) 2019年6月5日
やり過ぎて火傷したけど。落ち着いたのでレーザー照射。レベルは一緒でしたけど。前より痛くはなかった。#レーザー脱毛#トリア pic.twitter.com/NxumPXQUAO
— セイラ (@d9ft6IqZ6URDneN) 2019年5月20日
口コミまとめ
いい口コミ
- 毛穴が目立たなくなった。
- 肌の調子がよくなった。
- 毛がかなり細くなった。
悪い口コミ
- 痛すぎて汗がダラダラになった。
- 時間がかかりすぎる。(照射範囲が狭くて)
- 途中で充電が切れた。
- やけどした。
悪い口コミでは、やはり痛すぎるというものが多く、照射範囲の狭さや充電切れ等、トリアの悪い点を多く指摘する声がありました。
良い口コミでは、脱毛効果や肌質改善などがありました。しかし口コミ自体はトリアの方が少なかったので、ケノンの方が人気なんだなー感じました。
価格を比べてみる。

今度は切り口を変えて、価格を比べてみましょう!
ケノン | トリア | |
価格 | 69,800円 | 39,800円 |
セット内容 | ・カートリッジ(スーパープレミアムCT、その他時期により変動) ・サングラス ・電源 ・保冷剤2個 ※ |
・充電器 ※ |
※その他説明書。価格は税込
ケノンで脱毛する際、カートリッジが必要です。しかし本体購入時に付属しているもので、十分全身脱毛できますよ。(スーパープレミアムCT)

スーパープレミアムカートリッジの照射回数は驚異の300万発。全身に飽きるぐらい使っても、使い切れないほどの数です。
対してトリアは、初期費用はケノンに比べると割安で39,800円。しかし約500回の充電でバッテリー交換が必要になります。
バッテリー交換は保証対象外なので実費。
保障内容・サポートの違いは?

万が一の保険、補償・サポートにはどんな違いがあるのか見てみましょう。
ケノン | トリア | |
保障 | ・本体保証1年 ・延長保証(有償で最大3年) ・スーパープレミアムCT2年 |
・返金保証30日間 ・本体保証2年 |
トリアには30日間の返金保証が付いています。お試し感覚で使うのもOKですが、もちろん返品手数料は自己負担です。
しかも前述したように本体保証に関しては、バッテリー交換は対象になっていないので注意が必要です。
バッテリー交換費用は19,950円… 高いですね。
ケノンは有償で最大3年の延長保証があります。故障した場合でも、しっかりしたアフターサービスを無償でしてもらえますよ。
また本体保証期間が過ぎていても、神対応との口コミを見つけたので少しだけ紹介しますね♪
愛用していたケノンが壊れた(;o;)
保証期間過ぎていて有償での修理だったけどサポートセンターが神対応だった、修理代も安く送ってから5日で戻ってきた♪ pic.twitter.com/BaEMaCsEm5— ジロー☆ルナ (@jiroruna) 2016年8月11日
サポート力もばっちりですね♡
私がケノンを選んだ理由
☑照射範囲が広いから時短になる。
☑軽いから使いやすい。
☑肌に合わせた照射レベル・機能を選べる。
☑充電の必要がないので、使いたいときに使える便利さ。
☑美顔器として使える。
☑手厚いサポート。
ケノンとトリア(レーザー)まとめ
ケノン | トリア | |
脱毛効果 | 〇 | ◎ |
照射範囲 | ◎ | ✖ |
処理時間 | ◎ | ✖ |
重さ | ◎ | 〇 |
痛み | レベルで調整で可能。 | すごく痛い。 |
レベル | 10段階。 | 5段階。 |
使いやすさ | 使いたいときに使えるコンセント式。 | バッテリー式なので、充電が必要。 |
美顔器 | ◎ | ✖ |
VIO脱毛 | レベルで調整で可能。 | 痛すぎて使えない場合も… |
サポート力 | ◎ | 〇 |
脱毛効果はトリアの方が上です。しかし、脱毛するためには、使う状況や使いやすさも重要なポイントですよね♪
「全身脱毛がしたい」「楽して脱毛したい」「空いた時間に素早く脱毛したい」
そんな方にはケノンがオススメです。
迷っている人の参考になりますように♡