産後の抜け毛って、いつまで続くんだろう。。。
排水溝に溜まった抜け毛を見るたび心配になりますよね?
このまま抜け続けてハゲるんじゃないかな…と思ってしまうくらい、この記事を読んでいる人はゴッソリ抜けて気にしているのかもしれません。
でも、安心してください!
産後抜け毛のピークは産後2か月から6か月まで。
でも、自分の抜け毛の量って異常な気がする…病院に行くレベル!?
そんな不安を持った人にこの記事では、
- 産後の抜け毛がどのくらい続いたら病院へ行くのか
- 産後抜け毛のピーク時期にやるべきこと
について書いています。
産後抜け毛になる原因は?

産後の抜け毛はなぜ起こるのでしょうか。
大きく2つの原因があげられます。
産後の抜け毛は”ホルモンバランスの乱れ”が一番大きな原因
妊娠をすると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が多くなることでで髪の毛が脱毛しにくい状態になります。
妊娠中は特に抜け毛は気になりません。
しかし、出産後は急激に女性ホルモン(エストロゲン)が減少して、これまで脱毛しにくくなっていた髪の毛が一気に抜け始めます。
よって、産後2ヵ月ごろから抜け毛が気になり始めるのです。
生活習慣の変化によるストレスがさらに加速する
子どもが生まれると、母親の生活はガラッと変わってしまいます。
3時間おきと言われる授乳による睡眠不足や、育児に追われることで自分の食事も適当になりがちです。
ホルモンバランスが乱れている中、眠れていない、食べれていない、自分のことがままならない。
これらがストレスとなり抜け毛加速させてしまいます。
抜けるのは当然⁉髪の毛には生え変わるサイクルがある

髪の毛には生えるサイクルがあります。
①髪の毛が生える期間【成長期】 | 2~6年 |
②髪の毛が抜ける期間【退行期】 | 2~3週間 |
③髪の毛が生えるまでの休んでいる期間【休止期】 | 2~3か月 |
〈今現在の髪の毛〉
- 成長期(生える毛)の髪の毛➡85%
- 退行期(抜ける毛)➡1%
- 休止期(生えるまでお休みしている状態)の髪の毛➡10~15%
女性の場合はヘアサイクル(3~6年)を、一生のうちに15~30回繰り返します。
つまり、通常1日50~100本の髪の毛が抜けると言われていて、毎日抜けるのは当然のことなのです。
前述したように、妊娠するとホルモンの関係で産後、髪の毛が抜け始めます。
産後は1日に、300~400本の髪の毛が抜ける。
つまり、排水溝に溜まった髪の毛の量が、通常の3~4倍くらいなら、特に病的ではないレベルということです!
産後の抜け毛はいつから始まっていつまで続く?

でも、実際に3~4倍も増えた抜け毛を目の当たりにしてしまうと、いつまで続くのよ~💦って焦ってきますよね。
産後の抜け毛、いつから始まる?
産後の抜け毛は、産後2~3か月から始まります。
先ほど、髪の毛は成長が止まってから次に成長し始めるまでに、通常は3~4か月の休止期間(生えるまでお休みしている状態)があると説明しました。
産後は女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少によって、一斉に髪の毛が抜けます。
そして、一斉に3~4か月の休止期間に入るので、新しく生えるまでしばらく薄毛状態が続くのです。
1か月で伸びる髪の毛の長さは1~1.5㎝。
休止期間で3~4か月生えないうえに、10㎝伸ばすだけでも1年近くかかるのです。
産後の抜け毛、ピークはいつ?いつまで続く?
産後の抜け毛自体は、抜け始めてから6か月~1年くらい。
抜け毛のピークは産後2か月~6か月で、1年ほどで徐々に通常の生え変わりサイクルになります。
髪の毛も以前の長さに戻るまでに、髪の毛の長い人なら3年ほどかかるので、3年くらいかかって元に戻った~と感じる人も多いようです。
産後の抜け毛を経験した先輩ママたちの口コミ

では、実際に産後抜け毛を経験した先輩ママたちの口コミを見てみましょう✨
特に額がやばかった!
完全にM字ハゲ(笑)
抜けてるなーという意識はなく気が付いたら額のかたちが変わってたという感じ。
3年くらいかけてゆっくり元に戻りました。
しっかり栄養とって休めるときは休んでね。
引用:発言小町
もう入園式でもなんでもこい、ハゲがなんだ、楽しいことだけしよう、がまんすまい、家でイライラしたらお茶しに出ようと。
そして、引っ越してから半年、脱毛が止まりました。
ウィッグも一度しか使うことなく今に至ります。今年二人目を妊娠中、また出血で心配し数個ハゲができましたが、(またきたか、抜けたいなら抜けてみろ)と気持ちの切り替えがうまくなり、すぐ生えてくるようになりました。
結局、私の場合は薬では治らず、気持ちの切り替えで生えてきました。 約3年、本当に長かったです。でも、今まで生えていたんですから、必ず生えてきますよ。
引用:発言小町
私は3ヶ月から9ヶ月までゴッソリ抜けて、頭を洗う時だけでなく、お弁当やごはんのおかずに髪の毛が入っていると家族からたびたびクレームが。分け目もくっきり、白い線、白い頭皮がみえてました。病院に行った方がいいのかな、とか、こんな頭で外出なんて無理、と悩んでいました。8ヶ月ぐらいから開き直って外出するようになったら、ストレスが発散されたのか、徐々に落ち着きはじめ、念願の美容院にも行けました。
引用:エリエール
6ヶ月ぐらいがピーク
産後、抜けるのは知っていたけどこれほどか…と思いました。6ヶ月くらいがピークで1歳くらいまでは気になる量だったと思います。引用:エリエール
・ストレスはよくない
・病院に行くレベル?と思うほど抜けた
先輩ママたちもウィッグを使おうとしたり、病院に行くレベルなんじゃないかと不安になるほど抜けています。
でも、3年くらいで生えてきているようだから安心して下さい。
産後の抜け毛、病院へ行くレベルはどのくらい??

産後抜け毛は学会でも「一時的なものでシャンプー選択や髪型の工夫で乗り切れる」とされています。
どんな症状なら病院に行くの?
自分の抜け毛の量がどうしても気になったり、通常の3~4倍どころじゃないほど抜けている!!という人は、産後脱毛ではない「脱毛症」の可能性があります。
産後のストレスが引き金となって「円形脱毛」を誘発することがあるようです。

・【単発型】円形の脱毛ができる
・【多発型】円形の脱毛が3か所以上できる
・【全頭型】頭部の全体が脱毛する
・【汎発型(はんぱつがた)】全身の毛が抜けてしまう
この場合は病院から処方される抗アレルギー薬を服用したり、ステロイド薬を塗ったりすることで改善が見られるので、医療機関を受診したほうがいいでしょう。
円形脱毛症になりやすい体質は、
●アトピー性皮膚炎
●花粉症
●アレルギー疾患
●自己免疫疾患にかかっている人
だと言われています。
産後の抜け毛が気になったらどこの病院に行くの??
次のような場合は病院に行って医師に相談してみましょう。
あまりにも気にしすぎてストレスになっている
産後の抜け毛で病院に行くとしたら、「頭皮外来」や「皮膚科」に行くといいですよ。
産後抜け毛のピーク時にすべき対策

産後抜け毛のピークは産後2~6か月です。
ピーク時にしたほうがいい対策をまとめてみました!
シャンプーを変えて頭皮をケアする

産後の頭皮や髪の毛は、以前と変わってデリケートな状態になっています。
今までと同じシャンプーでは刺激が強すぎて、必要な皮脂まで洗い流してしまい、抜け毛を誘発させているかもしれません。
産後のデリケートな地肌には、洗浄力がマイルドで余分な皮脂は洗い流さないアミノ酸シャンプーや、オーガニックシャンプーを使っってみましょう。
https://beauty.link-a.net/sangocareshampoo/
オーガニックシャンプー化学合成農薬や化学肥料を使用せず、有機肥料などで栽培した植物由来の成分を主成分にしていて、シャンプーに含まれている全ての成分がオーガニックであること。洗浄力がマイルドで地肌にやさしいシャンプー。
その他の頭皮ケアとして、頭皮を保湿するオイルローションを使ったり、頭皮に化粧水を塗ってみたり(顔に使う化粧水でOK)して、自分の頭皮を労わってあげましょう♡
頭皮も皮膚の一部なので、顔と同じように乾燥したりします。
乾燥するとかゆみやふけ、ニオイの原因になったりするので、頭皮を保湿するオイルローションや顔用の化粧水を、髪の毛をドライヤーで乾かした後に顔と同じようにケアしてみましょう。
産後の抜け毛を防ぐには、食べ物にも気を付けよう

抜け毛の原因は食事にもあると言われています。
できるだけ抜け毛になりにくい、産後の抜け毛に効果的な食べ物を紹介しましょう。
髪の毛のために心掛けて摂取しておきたい栄養素は、「たんぱく質」「ビタミン」「亜鉛」です。
たんぱく質 | 肉類、魚介類、大豆製品、乳製品、卵 |
ビタミン(B2、B6、E) | レバー、青魚、バナナ、ナッツ類、油脂類、アボカド |
亜鉛 | 牡蠣、肉類、チーズ、ココア、納豆、ごま |
たんぱく質は女性ホルモンに似た働きもすると言われる大豆製品である豆乳、ビタミンはバナナやアボカド、亜鉛ならチーズやココアが、簡単に摂れておすすめです😉
調理しなくても食べられるものを、おやつ感覚で栄養補給できたらいいですね。
【抜け毛対策】ウィッグを付けてみる
髪の毛が薄いと、益々ヘアスタイルも決まらなくなってきます。
そんな姿に自分でドン引きするくらいなら、思い切ってウィッグを使ってみるのもアリです。
![]()
引用:LINEASTORIA
ウィッグなら薄くなった髪の毛も隠せるし、気分転換にもなります。
産後はなかなか美容院にも行けないので、ウィッグを上手に利用してみるといいですね😊
前髪の生え際だけ気になる!!って人は、前髪用のウィッグも3,000円以下でありますよ!
ストレスは抜け毛の大敵!発散するために不満をノートに書きだしてみよう

先輩ママたちの口コミで、ストレスが良くないという意見が多かったですね。
まだ小さい子どもがいて、出かけられないのにストレス発散!?できるわけないよ!!って、思っている人もいるでしょう。
そんな身動きの取れない中でもできそうなストレス発散方法として私がおすすめするのは、『何が辛いのかノートに書いてみる』ことです。
とにかく何でもいいので書きます。(旦那に対しての不満とか)
してほしいこと、買いたいもの、食べたいもの、やりたいことを書いて、なぜそれを求めているのか、スッキリするまで自分に問い続けます。
そして、どんな状態だったら自分がニコニコ笑顔になれるのかを考えてみるのです。
不満の本当の根っこの部分がわかるだけで、意外とスッキリしてきますよ😉
産後の抜け毛は元に戻るの?

結局は、自分の疲れ果てた顔や抜けていった髪の毛を見て、むなしい気持ちになっているのかもしれません。
個人差があるので3年くらいかかる人もいるようですが、必ず生えてくると言われています。
「産後抜け毛のピークについて」をまとめると・・・

・1年ほどで抜け毛は治まり、長くても3年で自然と元の量に戻る
・自然なことなので治療の必要はない
いかがでしたか?
あまり悩まなくても、産後の抜け毛は時期を過ぎれば生えてくるとわかりました。
気にしすぎてストレスになる方が、かえって円形脱毛症を引き起こす原因にもなりかねません。
ママがストレスなくニコニコしているのが一番です♡
帽子やウィッグでおしゃれして、毎日楽しく子育てを楽しんでくださいね😊