本記事はレコレポ編集部所属のコスメコンシェルジュが内容を精査し、編集をおこなっています。
30代に入ってだんだん気になってくるのが、
そう、『シワ』。
特に目元とほうれい線のシワは、顕著に見た目老化に直結してきます。
皮膚科や美容外科に行くのも良いですが、やはり日々のスキンケアでどうにかできるならそれが一番です。
そこで今回は、
●「シワに効く」化粧品をランキング形式で紹介
●デパコスとプチプラ別ランキング
●目元・口元別ランキング
●1日でどうにかしたい人への即効性コスメの紹介
主にこの4つを紹介していくので、必ず自分に合ったシワ改善コスメに出会えるはず♡
【総合】シワに効く!2020年一押しランキング3☆

まずは最新コスメから王道コスメまで総合判定した、シワに効く化粧品ランキングです。
たくさんあっても悩んでしまうと思うので、上位3つを厳選してご紹介します!
- とにかく良いものを使ってみたい!
- 数がありすぎて選べない
- 口コミが良いものを真っ先に使ってみたい
そんな方は必見です!
- シワに効果がある成分がどの程度入っているか
- 保湿も軽視せず成分バランスが取れているか
- 口コミから見た長期使用経過(実績)
1位:リンクルショットメディカルセラム【医薬部外品】
総合評価:4.5

●販売価格:14,850円(税込)
有効成分 | 容量 | コスパ |
ニールワン | 20g | 1ヶ月あたり3,713円※1部位使用 |
どんなシワに効く? | ブランド | おすすめ肌質 |
乾燥ジワ・深いシワ | POLA | 普通/乾燥/混合/脂性 |
- 日本初、「シワに効く」ことが認められたクリーム
- 他の化粧品ではたどりつけない、真皮層まで浸透
- シワの予防からシワ改善まで幅広く対応
『シワに効く化粧品代表』と言えば、POLAリンクルショットメディカルセラムです!
2017年発売以降、常にどこのランキングサイトにも上位にいる優秀コスメ。
次々と新しいシワ改善コスメは出続けていますが、販売まで15年掛けてきた成分・実績共に、総合評価としては揺るぎようがない1位になりました。
通常のコスメでは届くことがない肌の最下層「真皮」部分まで、POLA独自有効成分であるニールワンが働きかけ、深いシワも肌本来の力で改善させていきます。
さらに、こちらのチューブはポイントタイプですが、今年顔全体にも使えるリンクルショットジオセラムも登場!お財布に余裕がある人はW使いがおすすめです☆
”シワに効く化粧品が欲しい!”という方は、1度は使ってみるべきベスト1コスメでしょう!
- 使い続けたらシワ気が消えていった!(40代女性/脂性肌)
- 使わなくなるとまたシワが復活…(30代女性/混合肌)
- 驚異のスピードでシワがなくなる!(30代女性/乾燥肌)
- 市販:直営店(百貨店、店舗)
- 通販:公式サイト、Amazon、楽天市場、yahoo!ショッピングなど
2位:QuSomeレチノA
総合評価:4.2

●お試し価格:1,800円(税込)
●販売価格:6,600円(税込)
有効成分 | 容量 | コスパ |
3種のレチノール | 15g | 1ヶ月あたり6,600円 |
どんなシワに効く? | ブランド | おすすめ肌質 |
乾燥ジワ・深いシワ | b.glen | 普通/乾燥/混合/脂性 |
- シワに効くことがわかっているレチノールを3種類配合
- 壊れやすいレチノールを独自極小カプセルに包むことで肌の奥へ確実に届ける
- ふっくら肌を実現する高保湿成分配合
薬学博士開発!サイエンスコスメと言えばb.glenです。
独自開発されたキューソーム処方で、壊れやすく浸透しにくいと言われているレチノールを、確実に肌の奥へと運ぶことができます!
また、そのレチノール自体も3種類を配合。
…カプセル化された通常の純粋レチノール。
…皮膚科のみ使用できるレチノイン酸(レチノール誘導体)に、ビタミンEを配合した肌に優しいハイブリッド成分。ハリの元を作り出す働きをする。
…安定性に優れたレチノール誘導体。表皮から角質層奥まで幅広く作用。
広い範囲でレチノールがサポートすることで、これまで「レチノールが入ったシワ化粧品を使ってもどれもダメだった!」という方でも、安定した効果を感じやすくなっています。
- 特に目の周りの小じわが消えた!(40代女性/普通肌)
- ほうれい線も薄くなります(30代女性/混合肌)
- 眉間のシワにも効果あり!(40代女性/乾燥肌)
- 市販:無し
- 通販:公式サイト、Amazon、楽天市場、yahoo!ショッピングなど
3位:ダブル セーラム EX
総合評価:4.0

●お試し価格:0円
●販売価格:12,100円(税込)
有効成分 | 容量 | コスパ |
無し | 30ml | 1ヶ月あたり4000〜円 |
どんなシワに効く? | ブランド | おすすめ肌質 |
乾燥ジワ | CLARINS | 普通/乾燥/混合/脂性 |
- 1985年からバージョンアップを続けるエイジングケアの女王コスメ
- 理想とする肌本来の油分と水分バランス(3:7)がそのまま再現されているため浸透力が鬼
- 顔全体のハリアップに繋がるため、ほうれい線・ゴルゴ・マリオネットラインに効果的
高級コスメイメージが強いクラランスの『ダブルセーラムEX』。
国に登録されている有効成分はないものの、30年かけた製品研究は裏切りません。
コラーゲン産生サイクルに作用することがわかっているアッケシソウエキス等、選び抜かれた21種に及ぶ自然由来と抜群の浸透力から、確実に”顔全体”のハリアップに繋がります。
30代なら乾燥からの小じわ、40、50代ならほうれい線や毛穴たるみなど、とにかく幅広い問題に対応できるエイジングケアのオールラウンダーです!
口コミ数も群をぬいており、さらに高評価が安定水準。油分成分も使用量の調整で抜群に馴染むため、脂性肌の方までしっかり使えますよ。
また、1ヶ月のコスパについては肌の状態によって使用量が変わってくるため、長い方だと30mlで3ヶ月使用される方もいるようです♪
- シワに毛穴にキメにトータルケアが凄い!!(乾燥肌)
- 寝不足の肌荒れも綺麗に!(30代女性/乾燥肌)
- ほうれい線もばっちりです。(30代女性/混合肌)
- 市販:百貨店、コスメショップ
- 通販:公式サイト、Amazon、楽天市場、yahoo!ショッピングなど
【シワのメカニズム】シワを治したいなら敵を知ることが大事!

さて、総合ランキングを見たところで、なぜ目元や口元にシワができてしまうのか理由を後存知でしょうか?
- 顔の5箇所、それぞれシワができる原因
- 種類別!シワに効く成分
この2つを押さえておけば、普段からシワ予防ができることはもちろん、もしご紹介した製品以外にも気になる商品があった場合、きっと役立つはずです。
顔にできる5つのシワの原因、メカニズム
まずは画像で顔全体の代表的なシワを確認していきましょう!

ご自身の気になるシワが、どのシワに当たるのかわかりましたか?
次にそれぞれシワができる原因です。
- おでこ
- 目尻
- ゴルゴライン(目下)
- ほうれい線
- マリオネットライン(口角から下)
…表情筋の定着、紫外線
…乾燥、表情筋の定着、紫外線
…乾燥、表情筋の劣化、紫外線、年齢によるコラーゲン等の減少
…表情筋の劣化、紫外線、年齢によるコラーゲン等の減少、姿勢など生活習慣
…表情筋の劣化、紫外線、姿勢など生活習慣
基本的に、紫外線はどこのシワにも影響を及ぼします。肌の劣化を加速させる原因NO.1と言えるでしょう。
ずっと言われていることですが、部屋の中にいても日中の紫外線予防は欠かさず行ってくださいね。
また、よく勘違いされやすいのが『ほうれい線』。
原因が目尻と一緒にされがちですが、正直ポイントケアをしても意味がありません。原因は顔全体の「たるみ」に隠れているためです。
種類別に見る、シワに効く成分
シワの原因がわかると、必要な成分が違ってくることが見えてきますね。
そこで、さらにシワの原因を大きく2つに分けて、それぞれに効果がある成分をご紹介します。
①浅い表皮シワ(乾燥)
20代から30代にかけて、最初に気になるのが目元に現れやすい『乾燥による小じわ』でしょう。
目の周りは皮膚が薄いため、乾燥が続くと皮膚の表面に薄い線が入りやすくなります。
その様子からちりめんジワとも言われますが、状態的には砂漠の土のようなイメージなので、水分を与えてあげれば比較的短期で改善することが可能です。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ホホバオイル
- セラミド
- プラセンタ
どれも1度は聞いたことがある成分ですね!潤いを与えたり、表皮に幕を張って水分が逃げない働きをしてくれます。
また、逆に注意が必要な成分もあります。
- アルコール
- DPG
- ビタミンC
アルコールは水分を飛ばすため、どの化粧品に入っていてもある程度注意が必要です。化粧品を使って肌が荒れてしまう人も、アルコールが原因の可能性もあります。
DPGとビタミンCに関しては、保湿効果はあるものの、どちらも刺激が強い成分です。
そのため、肌が弱い方はピリピリ感を感じたり、結果的にシワの原因に繋がる可能性があることも覚えておいてください。
②深い真皮じわ(たるみ、表情筋の定着)
厄介なのが深く刻まれてしまった真皮じわです。
有名なのは『笑いじわ』ですね!幸せな証拠とも言えるので、”多少は…”なんて開き直れればいいですが、それができないのが女心。
でも安心してください。刻まれてしまったシワも、化粧品で改善することが可能です!
ただし、ケアはスピード命!気になったその時からすぐに始めるようにしましょう。
- レチノール
- ナイアシンアミド
- ニールワン
- 幹細胞
- コエンザイムQ10
ポイントはシワを平らにすること、そしてリフトアップ効果です。特に①〜③は国に登録されているシワに効果があると認められた有効成分なので覚えておきましょう。
また、広く使われるのはビタミンAであるレチノールですが、登録されているのは『純粋レチノール』のみです。
レチナールやレチノイン酸といったビタミンA誘導体は効果が緩やかなものですので、間違わないように注意が必要です。
裏切らないデパコス?安くて優秀?値段別ランキング

ではここからは、気になる分野ごとに、おすすめのシワ化粧品を簡単にご紹介してきます!
まずは気になる値段別。
高いから絶対!ということはありません。使い続けてお肌に合わない人ももちろんいるためです。
ですが、やはりお値段が高い分、デパコスコスメに使用されている成分には特徴があります。
- 長年研究された中で発見した貴重な成分が配合されていることがある
- 世界が注目する有効成分をふんだんに使用
- 注目成分以外も欲しい成分が数多く配合
ではプチプラコスメはどうでしょうか?安いからダメ?
答えはNO!
プチプラコスメの中にもバランスよく成分を配合することで、使い続けることで結果的にシワに効果があるコスメがきちんと存在します。
デパコス
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
POLA 「リンクルショットメディカルセラム」 |
CLARINS 「ダブルセーラムEX」 |
Dior 「カプチュールトータルセルENGYセラム」 |
容量 | ||
20g | 30ml | 30ml |
価格 | ||
14,850円 | 12,100円 | 13,000円 |
注目成分 | ||
ニールワン | アッケシソウ、カラスムギ | 幹細胞・ヒアルロン酸 |
1位と2位は総合ランキングにも入ったPOLAとCLARINSの美容液です!こちらは安定した口コミとシワ悩みに対する成分の配合バランスから、変わらずランキング入りしています。
そして注目すべきが3位のDior「カプチュールトータルセルENGYセラム」です!
2020年1月に発売された、91%が自然由来成分の最新ハリ美容液になります。メインの成分は美容業界が一番注目を置いている『幹細胞』です。肌本来のパワーを引き出し、上向き肌への再生力をサポートしていきます。
口コミでも「一本使い切る頃にはシワが見えなくなった!」と高評価がついており、実力も期待できるでしょう。
プチプラ
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プラセホワイター 「薬用美白アイクリーム【医薬部外品】」 |
KISO 「スーパーリンクルセラム VA」 |
なめらか本舗 「リンクルアイクリームN」 |
容量 | ||
30g | 30ml | 20ml |
価格 | ||
1,100円 | 1,508円 | 950円 |
注目成分 | ||
コラーゲン・プラセンタ・ハトムギ | レチノール | レチノール誘導体 |
プチプラの何がいいって、
- 安いのにデパコスにも配合されている成分が入っている
- お店のセール等によっては定価からさらに値段が安くなる
- ドラッグストアなどすぐに購入して使える
- 値段を気にせずたっぷり使うことができる
こういうところ♡
シワが気になる部分に2度塗りすることも、罪悪感なく塗れちゃうのは本当に強みです。
また、なぜレチノールが使われていないプラセホワイターが1位なのかと言いますと、シワやハリに効果がある成分は何もレチノールだけではないからです。
プラセンタやヒアルロン酸、コラーゲンなど、トータルエイジングケアをすることで、長期使用時に、レチノールのみの他の商品と比べるとシワ改善に一番近いプチプラコスメと言えるでしょう!
シワは集中ケア!気になるポイントシワランキング♡

最後のランキングは目元と口元別です。
2つのわかりやすい違いをお伝えすると、、、
- 目元(目尻、ゴルゴライン)
- 口元(ほうれい線、マリオネット)
…ポイントタイプのアイクリーム
…顔全体のリフトアップスキンケア
こんな感じ。
シワの原因でお伝えした通り、目元は薄い皮膚で乾燥しやすいため、保湿やハリアップ成分でピンポイント徹底ケアを。
口元は顔全体のたるみが原因になるので、エイジング効果のある化粧品で引き上げていきます。
もちろん、W使いもOK!ただし、目元クリームを2種類塗っても”肌の吸収には限界がある”ため、効果はほとんど変わらないでしょう。そのため、良いものを1種類じっくり使うようにします。
目元
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
POLA 「リンクルショットメディカルセラム」 |
エリクシール 「シュペリエルエンリッチドリンクルクリーム【医薬部外品】」 |
ワンバイコーセー 「ザ・リンクレス【医薬部外品】」 |
容量 | ||
20g | 15g | 20g |
価格 | ||
14,850円 | 5,800円 | 5,800円 |
注目成分 | ||
ニールワン | レチノール | リンクルナイアシン |
3種類とも、どれも数多くの賞を受賞しているものばかりです。
長年の研究の末、シワに効果のある独自成分を配合したPOLAとKOSE、効能が認められたレチノールを、無酸素状態を保てる特殊なチューブに入れる事で最後まで劣化させずに使用することが可能となったエリクシール。
まずはこの3つを制覇したいですね!
口元
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
CLARINS 「ダブルセーラムEX」【医薬部外品】 |
b.glen 「QuSomeリフト」 |
SK-2 「R.N.Aパワーラディカルニューエイジ」 |
容量 | ||
30g | 60g | 50g |
価格 | ||
11,000円 | 7,700円 | 11,500円 |
注目成分 | ||
アッケシソウ、カラスムギ | アセチルジペプチド-1セチル、クイックリフト | R.Nアーキテクト、クロレラ |
顔全体に使う美容液の中でも、顔のたるみも引き上げる、ハリ効果に注力を入れた化粧品たちです。
1位のクラランスはまさにエイジングの王道。
2位のb.glenは浸透力抜群の最先端科学も取り入れたマッサージもできる美容液。
3位はこちらもエイジング王道が定着しつつあるSK-2のR.A.Nシリーズです。
特に2位のb.glenには、ほうれい線・たるみに特化させた5つのコスメ×1週間分のお試しがあるので、集中リフトアップを目指す方はぜひ試してみてください!

●名称:スキンケアプログラムトライアルセット2
●価格:1,980円(税込)
●セット内容:クレイウォッシュ (15g) / QuSomeローション (20mL) / QuSomeリフト (10g) / Cセラム (5mL) / QuSomeモイスチャーリッチクリーム (7g)
【それダメ!】シワ改善効果を発揮するための正しい使い方

さて、シワに効くと言われた化粧品を手にしても、その使い方を間違えた結果、ただ塗っているだけの勿体無い状態になることがあります。
良いものを使えば費用がかかってしまうもの。
だからこそ100%の効果を引き出すために、正しい使い方は必ず押さえておくべきポイントです!
- 使う順番を間違えない
- 量は適切に
- 強く塗り込まない
- 【番外編】生活習慣
①使う順番を間違えない
化粧品の基本的な使い方は、水分量が多いものから順番に使用していきます。
(例)化粧水→美容液→乳液→クリーム

この順番でいくと、アイクリームは油分を含んでいるものがほとんどなので、基本的に最後に使用します。
顔全体に塗るクリームも使う場合は、アイクリームの後に使用すればOKです。
②量は適切に
「高いからちょっとずつ…」
「シワを早く改善したいからたっぷりと!!」
これはどちらも間違った使い方です。
少なければ成分が十分に浸透しませんし、たっぷり塗っても肌が成分を吸収する量には限界があります。
ポイントアイクリームなら”小粒パール大”など、使用量が必ず記載されていますので、使う前にチェックしておきましょう!
③強く塗り込まない
浸透しろ〜〜!とグリグリ塗り込んでしまっては、肌の摩擦で逆効果になってしまいます。
お肌には常に優しく、が基本です。
- ポイントクリーム
- 顔全体
…目の周りは薬指でなじませる程度に。

…リンパの流れに合わせて、顔の中心から外側に向けて塗布していく。最後に10秒ほどのハンドプレスで浸透させる。

化粧品を塗布する際、上へ上へと引っ張り上げ過ぎても、逆に皮膚がたるんでしまう可能性が。画像を参考に、リンパの流れに沿って塗布することで顔がすっきりします。
【番外編】生活習慣
シワに効く化粧品を使っていても、美容外科と比べて改善するには時間がかかるものです。
それなのに、生活習慣が乱れていては効果を相殺しているようなもので、あまり意味がありません。できるところから変えていく必要があります。
●日中は必ず紫外線予防
●食事は抗酸化を意識したものに(発酵食品、野菜、魚など)
●睡眠不足を避ける
●水分をしっかり摂る
●冷暖房の当たりすぎに注意
●姿勢を見直す
●顔の表情に注意(イライラしたら休憩する、眼鏡やコンタクトの度数を計り直すなど)
●枕を合ったものに変える(うつぶせ寝をやめる)
特に眉間やおでこにくっきりできたシワは、「不機嫌だったりイライラしやすいのかな?」と無意識に人の印象を悪く与えてしまうものです。
【緊急】1日でシワをどうにかしたい方へ

明日大事な用事で、少しでも見た目印象をアップしたい!!
そんな方におすすめの集中シワケアケアをご紹介します♡
①パック
寝る前集中ケアと言えばシートマスク。
潤いとハリ改善成分をぎゅっと浸透させ、翌朝もふっくら感を持続させます。
ルルルン Over45カメリアピンク

【価格】
●7枚:550円(税込)
●32枚:1,980円(税込)
2019年の12月に出たばかり!引き締め、ハリ、保湿とオールラウンダーのシートマスクです。
うたい文句は45歳からとなってますが、正直30代から全然いけます。むしろ欲しい成分ばかりでこの値段は即買い必至。
口コミでも乾燥小じわが一晩で目立たなくなったと好評です!
マイクロセラムパッチ

【価格】
●2枚:6,640円(税込)
究極のシートマスク!
1枚あたりに1,800本のマイクロニードルがついており、この中にヒアルロン酸やプラセンタがぎゅっと詰まっています。

夜貼って寝ることで、角質層奥までしっかり届けることができ、翌朝のハリツヤは体験した人にしかわからない感動もの!
1セットが6,640円と高額ではありますが、使ってみる価値は大いに有りです!
②マッサージ
乾燥小じわは保湿で効果が出やすいですが、顔のたるみからくるほうれい線やマリオネットラインのシワは、マッサージで効果がでやすくなります。
頭皮マッサージ
顔をガシガシマッサージする動画はたくさんありますが、長期的にみておすすめはできません。
顔のたるみを取るためには、同じくたるんでいる頭皮を引き締めるのが最前と言えるでしょう。
その証拠に、ポニーテールにすると、目尻やほうれい線、薄くまりませんか?

【1】おでこの生え際から、頭のてっぺんに向かって指を滑らすように下から上へ。
【2】頭のてっぺんから、耳のうしろに向かって指を滑らすように上から下へ。
【3】後頭部の中央から、指を滑らすように左右へ。
【4】親指と人差し指で、首の後ろのお肉をつまむ。
【5】首の付け根のくぼみを親指で押す。
【6】耳から、頭のてっぺんまで指を滑らすように下から上へ。
【7】頭のてっぺんから、耳のうしろに向かって指を滑らすように上から下へ。
【8】おでこの生え際から、頭のてっぺんに向かって指を滑らすように下から上へ。
【9】こめかみ部分を指先を使って押す。
【10】耳回りをつかむように押す。
引用:https://mrs.living.jp/k_life/article/1914660
③ハリ治療、美容外科
1日でたっぷりお金と時間をかけるけど、効果が抜群に表れるといえば、ハリ治療やヒアルロン酸注射です。
有名なモデルさんや芸能人も、美容習慣の一環としてハリ治療を行う姿をSNSでアップしたりしてますよね。
大体いくらぐらいするのかまとめてみました。
ハリ治療 | 初診料+施述で15,000円前後から |
---|---|
ヒアルロン酸注射 | 初回1,500円〜 |
ボツリヌス注射 | 初回2,500円〜 |
※ボツリヌス注射は筋肉に働きかけるため、おでこや眉間、目尻の表情筋に効果的な注射です。
シワに関するQ&A
最後に、細かなシワ化粧品等に関するQ&Aをまとめてみました。
Q1.医薬部外品のほうが良いの?

どちらでも問題有りませんが、成分等に詳しくない方は医薬部外品表示がある方が、確実に有効成分が使用されていることがわかりますのでおすすめできます。
また、医薬部外品登録をしていなくても有効成分を配合することは可能ですので、少しずつ成分についても知っておくと化粧品選びに役立つでしょう。
Q2.化粧品のシワへの「効能評価試験」って?

よく「効能評価試験に合格しました!」といったシワ化粧品がありますが、これは『化粧品機能評価法ガイドライン』に基づく試験で、乾燥による小じわを目立たなくする効果が確認できた場合にのみ表記できるものです。
実際の実験結果になりますので、何も表記がない化粧品よりは、シワ改善の期待値は高いものとなるでしょう!
初めてのシワ化粧品などは、表記済みのものから選ぶことをおすすめします。
Q3.マッサージは毎日してもいい?
マッサージを取り入れる場合は、ゴリゴリするようなマッサージは自分では行わず、正しい使い方で紹介した、リンパの流れに沿った正しいマッサージを続けるようにしてください。
どうしてもがっつりしたマッサージがしたい!という場合は、エステなどでプロの施述を受けることをおすすめします。
Q4.美容外科の方が良い?
年齢を重ねていけば、ある程度のたるみやシワは仕方ないとはいえ、あまりに深く刻まれてしまった表情じわなどは、20歳の肌のように化粧品で真っ平らにすることは難しいでしょう。
そのため、美容外科で施述を受け、その後のシワ予防としてハリ化粧品を継続することも1つの手かと思います。
【早見表まとめ】シワに効く化粧品はある!ちょっとした努力で改善しちゃおう♡
いかがでしたでしょうか?
ハリに効果がある化粧品を、それぞれ総合、値段、部位別におすすめしていきましたが、「気になっていたものを使ってみよう!」と背中を押すきっかけに繋がれば嬉しいです。
また、今回紹介した商品を全て表にまとめて見ましたので、最後の比較として参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | リンクルショットメディカルセラム | QuSomeレチノA | ダブル セーラム EX | Dior 「カプチュールトータルセルENGYセラム」 |
プラセホワイター「薬用美白アイクリーム | KISO 「スーパーリンクルセラム VA」 |
なめらか本舗 「リンクルアイクリームN」 |
エリクシール 「シュペリエルエンリッチドリンクルクリーム」 |
ワンバイコーセー 「ザ・リンクレス」 |
b.glen 「QuSomeリフト」 |
SK-2 「R.N.Aパワーラディカルニューエイジ」 |
分類 | 医薬部外品 | 化粧品 | 化粧品 | 化粧品 | 医薬部外品 | 化粧品 | 化粧品 | 医薬部外品 | 医薬部外品 | 化粧品 | 化粧品 |
値段 | 14,850円 | 6,600円 | 12,100円 | 13,000円 | 1,100円 | 1,508円 | 950円 | 5,800円 | 5,800円 | 7,700円 | 11,500円 |
容量 | 20g | 15g | 30ml | 30ml | 30g | 30ml | 20ml | 15g | 20g | 60g | 50g |
注目成分 | ニールワン | レチノール | アッケシソウ、カラスムギ | 幹細胞・ヒアルロン酸 | コラーゲン・プラセンタ・ハトムギ | レチノール | レチノール誘導体 | レチノール | リンクルナイアシン | R.Nアーキテクト、クロレラ | |
特徴 | ♦︎日本初、シワに効くことが認められたクリーム ♦︎真皮層まで届く |
♦︎レチノールを3種配合 ♦︎レチノールをカプセルに閉じ込めることで壊れにくい |
♦︎最初の発売は1985年!そこから人気が衰えることがない ♦︎理想の油分:水分が再現 |
♦︎91%が自然由来成分 ♦︎最新幹細胞使用 |
♦︎トータルエイジングケアでふっくら肌へ ♦︎シミにも効果あり |
♦︎純粋レチノールを5%配合 | ♦︎安定性の高いレチノール誘導体を配合 ♦︎豆乳発酵菌によりふっくらした肌へ |
♦︎熱や酸素に侵されない特殊容器で最後までレチノールを壊さない ♦︎レチノール配合商品では、日本で初めてシワに効くことが認められた |
♦︎肌の奥と表面の2層にアプローチする独自ハリ成分を配合 ♦︎保湿成分にもこだわり、潤いふっくら肌へ |
アセチルジペプチド-1セチル、クイックリフト | ♦︎独自成分ピテラと保湿成分を配合した独自成分配合 ♦︎濃厚保湿成分の塊のため、乳液だがクリームに近いテクスチャ |
詳細 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|