白髪の悩みは30代に突入するとグンとUP。
白髪がチラチラ見えるだけで、鏡を見る度ガックリしますよね・・・。
どんどん数えきれなくなると、そろそろヘアカラー卒業して白髪染めデビューしなきゃな・・と思うタイミングがやってきます。

でも毎回美容室で白髪染めに行くの面倒だし、ヘアカラー代は節約したい!
そんな時活躍するのが庶民の強い味方、「市販の白髪染め」💡
美容室で染めるよりお安く!自分で手軽に染めれるのが魅力ですよね♪
でも、ドラックストアに行ったらビックリ!
市販の白髪染めってこんなに種類あるんですよ👇(写りきってないけどまだ両サイドにある)

これ全部白髪染め・・・どれ選べばいいですか・・?(白目)
なので今回は、初心者でも生え際まで良く染まる&長持ちする市販の白髪染めはどれなのか独自調査しました!
白髪染めの選び方や正しい使い方も調べたので一緒にチェックしてみて下さい🙌🏻
自分の目的に合った白髪染めタイプを選ぼう!

白髪はヘアカラー以外でも染める事ができます。
それぞれの白髪染めの特徴を知って、自分の目的にあったものを選びましょう💡
白髪染めカラーリング剤の種類は主に4つ
白髪染めのカラー剤種類は以下の4つがあります。💡
- ヘアカラー
- ヘアマニキュア
- カラートリートメント
- マスカラやステックタイプ
それぞれ目的別におすすめな白髪染めタイプと特徴を見てみましょう。
①一度でしっかり染めたい人はヘアカラー白髪染め【色持ち1ヶ月~3ヶ月程度】
私たちがイメージする”市販の白髪染め”がコレ。
アルカリカラーと呼ばれていて、髪を脱色し一度でしっかり白髪を染め上げます。
・一度でしっかり染まる
・テクスチャーや色味・明るさが選べる
・色持ちがいい
・髪や頭皮へのダメージが大きい
②髪を傷めず染めれてツヤも欲しい人はヘアマニキュア【色持ち:2週間~】
酸性カラーと呼ばれ、色は髪の毛の表面にコーティングされます。
黒髪を明るくは出来ません。
・髪や頭皮のダメージが少ない
・表面をコーティングするのでツヤが出る
・アレルギーがある人も使える
・色落ちが早い
・発色がマイルド
・明るくは出来ない
・頭皮に色移りしやすい
脱色しない分、色落ちはヘアカラーより早めなので、白髪の量によっては月に2,3回染める事になりそうです。
③じっくり自然に染めたい方はヘアカラートリートメント【色持ち:1週間程度】
何度か使って染料を内部まで浸透させていくから、自然と白髪が染まります。
黒髪を明るくは出来ません。
・髪や頭皮にダメージがない
・トリートメント効果が高い
・お風呂場でトリートメント感覚で使える
・一度で染める事は出来ない
・ヘアカラーに比べると色味が少ない
・値段が少々高い
でも一度では染まらないから、白髪の量が多い人や直ぐに染めたい人には向かないですね・・。

④1日だけ手軽に染めたい人はヘアマスカラ・カラーステック【色持ち:1日~数日】
部分的、一時的に白髪を隠したい時に。
一回から数回のシャンプーで落ちるので白髪が少ない人向けです。
・気になる時にササっと手間なく使える
・部分的・根元にピンポイントで染めれる
・ステック型で小さいので持ち運びしやすい
・白髪が多い人には向かない
・汗や雨で色落ちする場合がある
部分用だから全体には使えないけど手を汚さず使えるから、外出先で気になった時もササっと使えますよ♪
白髪を一度でしっかり染めたい人はやっぱりヘアカラーが一番おすすめ。
髪質関係なく誰でも染められるように作られているから、初心者でも失敗しにくく色も長持です。
ただ髪や頭皮のダメージは気になる所なので、使う頻度やアフターケアには注意して下さいね。
どれを選べばいい?初心者におすすめな白髪染めの選び方

市販の白髪染めヘアカラーはテクスチャーや色・明るさなど種類が沢山!
どれが一番使いやすくて、簡単にキレイに染めれるんだろ・・・と悩んじゃいますよね。
初めてでも失敗しないように、選び方のコツを知って買う時の参考にしてみて下さい。
「泡タイプ」「クリームタイプ」どっちがおすすめ?
白髪染めは大きく分けて、泡タイプとクリームタイプがあります。
初心者や不器用な人にはコツいらずの「泡タイプ」が断然おすすめ!

泡を揉みこむだけでいいので、ブロッキングしなくても全体に手早く塗ることが出来ます。
ただし、根元などの部分染めには向かないので髪全体の白髪が気になる時に使用しましょう。
生え際や根元が気になる時は液だれしにく髪にしっかり密着する「クリームタイプ」をチョイス💡
最近では混ぜる必要のないものや、クシと一体型になって使いやすいものもあるので、慣れてきたらこちらにシフトしてみても。
美容成分なども配合されているものが多いので、髪の痛みが気になる場合もおすすめです。
色の明るさは白髪の量と髪質によって選ぼう
明るさを選ぶ時は染まり具合のイメージをしながら、白髪の量と髪質によって選ぶと失敗しにくいです。
白髪が多い人や髪質が柔らかい人は明るめに仕上がるので、1トーン落とした色を選びましょう。
※同じ明るさの白髪染めで染めても、こんなに仕上がりが違う👇
![]()
引用:花王
逆に髪質がしっかりした人染まりにくく明るくなりにくいので、少し明るめがおすすめ。
■明るさを選ぶ時の色番号の目安👇

色番号は数字が小さいほど明るく、大きいほど暗い色になります。
4番・・隠れる程度に染まる
5~7番・・しっかり染まる
肌が綺麗に見える色を選ぼう
白髪染めのカラーはブラウンをメインに赤みを抑えたアッシュ系から赤みのあるピンク系まであります。
特に好きなカラーが無ければ肌が綺麗に見える色を選んでみましょう。
![]()
引用:花王
- 赤みを抑えた明るめのアッシュ系⇨上品で・自然・軽やかなイメージ。色白に見せたい人向け。
- 赤みのあるピンク系:肌の血色を良く、華やか・元気・若々ししいイメージ
髪色が鮮やかすぎると、肌がくすんで見えるので、肌より彩度の高い色は避けましょう。
初心者でもよく染まる!市販の白髪染めのおすすめランキング2019

ランキングの評価基準は「使いやすさ・染め力・色持ち・コスパ・口コミ」
の5つを総合的に判断して順位をつけています。
『サロン生まれのヘアカラー ウエラトーン2+1 クリームタイプ』

使いやすさ | 5.0 | 色持ち | 4.8 |
染め力 | 4.9 | コスパ | 4.5 |
容量 | セミロング 約一回分 【取り置きOK】 |
放置時間 | 20分 |
Amazon 通常価格 |
1,423円(税込) +送料(410~450円) | Amazon 定期お得便 |
1,281円(税込) +送料(410~450円) |
■カラー全25色

なんと色持ち6週間!
しかも数回に分けて使えるから余ったらリタッチに使えてお財布にも優しい。です。
しっかり中まで染めるから、色ムラになりにくくカラーも長持ち!頻繁に染めなくていいのも嬉しいポイント。
3つのトリートメント成分(ホホバ油、アボカド油、ヒマワリ油)入りで染め上がりはツヤツヤの髪の毛でパサつきが気になりません。
カラーバリエーションは赤みのあるブラウンからマット系のブラウンまで、なんと25色から選べるから好みのカラーが見つかるハズ!
口コミpickup☆
高いだけのことはある
いいです
『ホーユーシエロ ムースカラー』

使いやすさ | 4.8 | 色持ち | 4.5 |
染め力 | 4.0 | コスパ | 4.0 |
容量 | セミロング 約一回分 【取り置きOK】 |
放置時間 | 20分~ |
Amazon 通常価格 |
790円(税込) +送料(410~450円) |
Amazon 定期お得便 |
711円(税込) +送料(410~450円) |
■カラー全16色

サッと出せる!サッと塗れる!から不器用でも簡単白髪染め♪
クリーミーなムースだから、生え際や見えない後ろもムラなくキレイに染めれます。
ピンクベージュやサクラブラウンなど可愛い色もあるから、しっかり赤みのあるカラーが好きな方にもおすすめ。
仕上がりはツヤやヘアケア成分が配合されてるから指通りなめらかです。香りもフローラルできつくないのが嬉しい。
口コミpickup☆
とても使いやすい
簡単で使いやすいのでリピ!
引用:Amazon
『ブローネヘアマニキュア クシ付』

使いやすさ | 4.8 | 色持ち | 4.5 |
染め力 | 4.5 | コスパ | 4.5 |
容量 | ■ショート 約3回分 【取り置きOK】 |
放置時間 | 20分 |
Amazon 通常価格 |
908円(税込) +送料(410~450円) |
Amazon 定期お得便 |
ー |
■カラー全6色

くし形だから、片手で簡単とかすだけ♪初心者でも扱いやすい白髪染めです。
ヘアカラーと違って脱色はせず髪の表面に色が浸透するから、髪の痛みが気になる人におすすめ。
しかも髪内部の密度を高める技術でツヤ・ハリ・コシを与えてくれるから、髪のエイジングにも力を発揮してくれます♪
色持ち3週間、アンモニア無配合の使いやすいヘアマニキュアです。
Sonie結構よい品だと思うけど?
anco相応に染まります
お買いもの好き使いやすい
『サロンドプロ 泡のヘアカラー・エクストラリッチ』

使いやすさ | 4.8 | 色持ち | 4.5 |
染め力 | 4.5 | コスパ | 4.5 |
容量 | ■セミロング 約一回分 【取り置きOK】 |
放置時間 | 20分 |
Amazon 通常価格 |
955円(税込) +送料(410~450円) |
Amazon 定期お得便 |
ー |
■カラー全15色

ムースタイプだから混ぜる手間なし、箱から出して直ぐ使えるから初めてでも簡単白髪染め!
密着力と浸透力に優れ、スーッと馴染んでムラなくキレイに染まります。
髪の長さに合わせて出せるから残ったら取り置きOK!無駄なく使えてコスパも良い。
更に6つのトリートメント成分配合で、指通りなめらかツヤのある仕上がりにしてくれます。アンモニアフリーの無香料でニオイもしませんよ♪
口コミpickup☆
使いやすい
とても使いやすくて、私はしっかりそまります。
髪の毛の量も少なめで短いので余計にいいのかもしれません。リピートしています。引用:Amazon
皮膚かぶれもしませんし、良い香りがするので購入して良かった!!
皮膚が弱いので、染め髪を躊躇しましたがかゆくもならず安心して使えています
引用:Amazon
『ブローネ 泡カラー』

使いやすさ | 4.8 | 色持ち | 4.5 |
染め力 | 4.5 | コスパ | 4.5 |
容量 | ■セミロング 約一回分 【一回使い切り】 |
放置時間 | 20分 |
Amazon 通常価格 |
907円(税込) +送料(410~450円) |
Amazon 定期お得便 |
816円(税込) +送料(410~450円) |
■カラー全18色
ポンプを押すだけで泡が出てくるからあとは髪に揉みこむだけ。
もみこんだ後はクリームのようにねっとり重い感触に変化するから、放置中もたれる心配なし!ロングの髪も楽にそめれます。
人気のアッシュ系や可愛いピンク系までカラーバリエーションが豊富だから、オシャレ染め感覚で髪色が楽しめますよ。
アフターカラーヘアパック付きでアフターケアもバッチリ!
口コミpickup☆
匿名よく染まる
ポケハハ綺麗に染まる
以前は何色を染めても黒っぽく染まり、1週間くらいでその黒色も落ちてしまっていたのですが、今回はアッシュベージュ、思った通りの色に染まりました。
地味変綺麗な色で白髪も同じく染まります。
色は綺麗だと思いますが、しっかりと染めたい場合は30分ぐらい置き、特に生え際は泡をしっかり大量に付け着け、良く揉み混んだ方が良いと思います。
『サイオスヘアカラークリーム』

使いやすさ | 4.8 | 色持ち | 4.5 |
染め力 | 4.5 | コスパ | 4.5 |
容量 | ■セミロング 約一回分 【取り置きOK】 |
放置時間 | 20分 |
Amazon 通常価格 |
509円(税込) +送料398円 |
Amazon 定期お得便 |
ー |
■カラー全13色

サイオスは、仕上がりの色にこだわった白髪染め。
白髪がしっかり染まるだけじゃなくて、黒髪とのなじみ・全体の均一感まで考えられた商品だから、サロン帰りのようなキレイな仕上がりが可能♪
染料バランスが絶妙で、黒髪も白髪もムラなくキレイに染まるから初めてでも安心です。
色持ちキレイ成分配合でカラー長持ち、ピンク系からアッシュ系までトレンドの色も豊富。白髪染めでおしゃれなカラーを楽しみたい人におすすめ。
口コミpickup☆
コーヒーブラウン安さと美しさに感激。
退色しにくい
ろぶ仕上がりが綺麗引用:Amazon
めちゃめちゃ怖い”ジアミンアレルギー”・・使う前は必ずパッチテストを!

アレルギーの主な原因は美容室や市販の白髪染めのカラー剤に広く使用されている「ジアミン」とういう成分。
発色や着色力の強さが魅力だけど、デメリットとして刺激性があり体質や肌の状態によってはかぶれなどのアレルギー症状を起こす危険性があります。
「ちょっとピリピリしたり赤くなるくらいは大丈夫でしょ♪」なんて油断してるとこんなことになる可能性も👇

ここまで重症な症状が出ると大変なので、めんどうだけど必ずパッチテストでアレルギーが出ないか確認しましょう。
パッチテストのやり方
![]()
引用:DEMI
基本は白髪染めをする2日前(48時間前)に、下記手順でパッチテスをします。
1剤と2剤を指定された量を出し、混ぜ合わせる。(そのまま使えるタイプは省く)
テスト液を綿棒に取り、腕の内側に10円硬化大に薄く塗って自然乾燥させます。(付けすぎると乾きが悪くなるので薄く!)
30分後と48時間後テストした部分を見て異常がないか確認する。
患部に発疹・かゆみ・水泡・刺激など皮膚の異常があればすぐに洗いながして下さい。
ここで「48時間後ってその間はお風呂入れないの?!」って疑問が発生しますね。
ご心配なく!お風呂に入ってもあまりゴシゴシ擦らなければ成分は残るそうなので、入っても大丈夫。(パッチテストをお風呂上がりにすれば次の日のお風呂の時気を付ければOK)
服や布団にカラー剤が付くのが心配な人は、乾いた後に絆創膏でガードするのも有り👌🏻
もし、アレルギーが出てしまったら残念ながらヘアカラーは出来ません・・
その場合はジアミンフリーのヘアマニキュアやヘアカラートリートメントを使いましょう。
絶対失敗しない!白髪染めの正しい使い方とキレイに染めるコツ

白髪染めの使い方は美容室や自宅でのヘアカラーと基本的には一緒です。
でもせっかくお金と時間を掛けるなら、一度でムラなくキレイに染めたいですよね!
ちょっとしたコツを意識するだけで、仕上がりが全然違ってくるのでぜひ染める時に実践してみて下さい🙌🏻
白髪染めの基本的な使い方
ブロッキング用ヘアクリップ
服の汚れを防ぐケープや色移りしていいタオル
顔やうなじ周辺の汚れを防ぐクリームやワセリン
クシ
あと事前にクシで髪をよくといておくと、染める時引っかかりなく染料を馴染ませれますよ
道具の準備が出来たら、髪の内側まで液を付けやすいよう塗り残しを防いでに染める前に髪を5つにブロッキングしておきましょう。
色がついても落ちやすいように、おでこや耳周辺、うなじなどにハンドクリームを塗っておくと後が楽です。
※ブロッキング・・髪の毛を少しずつ束にしてまとめておく作業
![]()
引用:ロレアル パリ
【基本の手順】
- 1剤と2剤を混ぜて混合液を作る(そのまま使えるタイプは不要)
全体の塗り方順【前半分(前髪~サイド】⇨【後ろ半分(後頭部~襟足)】 - 乾いた髪に混合液を白髪が目立つ所(分け目・生え際・前髪)から付けていく
- 全体に塗り終わったら、箱に書いてある放置時間を守り待つ
- 髪全体に少しずつぬるま湯をかけ混合液を乳化させる
- 色が出なくなるまでしっかりすすぐ。その後シャンプー&トリートメント(カラー後のトリートメントが付属されていたらそっちで仕上げる)
白髪染めをキレイに染める5つのコツ
コツといっても難しい技術は必要ないので、初心者でも意識すればキレイに染めれますよ♪
①生え際や白髪が目立つところから塗る

白髪が目立つ【分け目・生え際・前髪など】は一番最初に塗りましょう!最初に塗ることで放置時間も長くなり、より気になる部分を染めることができます。次に中間~毛先へと混合液を塗っていきます。
②様々な角度から毛束を取って塗る

取り分ける幅は2cmを目安に、タテヨコ色んな角度から混合液を塗って、塗りムラがないようにしましょう。
特に後ろ(えりあし)は毛が太くて染まりにくいのでしっかり!
③気になる所は量を多めに塗る

量を付けるほど白髪が染まるので、フェイスライン・えりあし・生え際には最後にもう一度混合液を多めに塗るとしっかり染まります。
短い白髪はピンピンはねることもあるので、液を乗せたらしっかり押さえつけましょう。
④気温に注意しながら放置する

染料は温度が高いほど染まりが良くなるので、20℃~30℃の温度が一番理想。
特に冬場は気温が下がるので、暖房を付けたりして室温を上げておきましょう。
ラップやシャワーキャップで髪を覆うのも保温になり、染料も乾かないのでおすすめです。
⑤洗い流す時は乳化させながらぬるま湯ですすぐ

カラー剤を落とす時は、ぬるま湯で少し髪を濡らして2,3分優しくもみこみましょう。(乳化させる。)お湯の温度が高すぎると色が流れやすいので必ずぬるま湯で!
乳化することによって、色むらを防いだり色の定着をよくすることが出来ます。
この時、素手ですると爪が染まったり手が荒れる可能性があるので、必ず手袋を使用しましょう。
頭皮や髪を痛めたくない!白髪染めの頻度ってどれくらいがいいの?

白髪染めの頻度は2ヶ月に1度くらいがベスト
白髪染めヘアカラーはどうしても頭皮や髪のダメージ、ジアミンアレルギーのリスクがあるのでなるだけ頻度は少ない方がいいに決まってますよね。
でも、髪の毛は1ヶ月に約1cm伸びるので、2ヶ月に1度だとやっぱり根元が気になる!という方もいると思います。
伸びてきた所が気になったら、全体染めではなくて、リタッチで部分染めをしましょう。
この頻度なら髪や頭皮のダメージも抑えつつ、気になる白髪も隠せてキレイが保てます💡
せっかくなら、白髪も染めつつ綺麗な髪になりたいですよね♪
染めた色を長持ちさせたい!何か実践できるコツはある?

染めた色を長持ちさせるカギは、日々のヘアケアにかかっています。
特に気を付ける事は、「シャンプーの選び方と紫外線対策!」です。
この2つを意識するだけで色持ちが全然違ってくるので、知っておきましょう💡
ヘアカラーの持ちはシャンプー次第
ヘアカラーの持ちを良くしたいなら洗浄成分の優しい「アミノ酸系」のシャンプーを使うのがおすすめ。
市販のシャンプーは車の洗浄に使われる位強い成分が使われているものが殆どなので、髪を乾燥させたり頭皮環境を悪くしてしまいます。
そんなシャンプーを使っていると髪のダメージが進んで、キューティクルから染料が流れやすくなり結果、色持ちが悪くなってしまうことに・・・💧
購入する時は裏の成分表をチェックして、髪や頭皮に優しいシャンプーを選びましょう!
×避ける洗浄成分 | 〇おすすめアミノ酸系成分 |
ラウリル硫酸ナトリウム | ココイルグルタミン酸Na |
ラウレス硫酸ナトリウム | ラウロイルグルタミンサンNa |
オレフィンスルホン酸 | ココイルメチルアラニンNa |
パレスー3硫酸ナトリウム | ココイルグリシンK |
帽子や日焼け止めスプレーで紫外線対策

紫外線を浴びすぎると髪の毛のメラニン色素が壊されて、色素が分解され色が退色してしまいます。
髪の毛は一番紫外線を浴びる部分なので、日傘や帽子・UVスプレーなどで髪の毛を守ることでカラーの色持ちは断然良くなります。特に夏場は髪の紫外線対策を忘れずに!
白髪染めを正しく利用して上手に白髪と付き合っていこう

最近の白髪染めヘアカラーの進化は凄くて、初めてでもより簡単でおしゃれも楽しめるカラーの商品が増えてきました。
これからどんどん増えていくだろう白髪とうまく付き合っていくために、自分にあった白髪染めを選んで髪や頭皮のことも考えつつ上手に利用していきたい所。
今は髪や頭皮に優しいカラートリートメントや、シャンプーでも白髪が染めれる商品もあるので、上手に使い分けしながら年齢を感じない髪の毛を維持していきましょう。