家庭用脱毛器といえば光を照射するフラッシュ式がほとんどですが、トリアは日本で唯一レーザーの使用が認められている家庭用脱毛器です。
医療脱毛と同じ蓄熱式ダイオードレーザーと同じ脱毛方式で、フラッシュ式よりも高い効果を望めます。
そんな医療脱毛並みに優れた家庭用脱毛器のトリアですが、どうやら向いている人と向いていない人がはっきりしているようなんです。
そこで、トリアがどんな特徴をもった脱毛器で、どんな人におすすめなのか口コミを参考にまとめてみました!
トリアの購入で悩んでいる方は是非、参考にしてください。
トリアの価格と特徴について
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X 本体価格:40,530円(税込)

脱毛器の種類 | 光美容器 | 照射回数 | 電池の寿命まで使用可。(約500回が目安) |
脱毛方式 | レーザー式 | 出力パワーの調節 | 5段階 |
対応部位 | 全身(一部使用禁止部位あり) | カートリッジの交換 | なし |
照射面積 | 直径1㎝ | 保証 | 2年 |
唯一レーザーの使用が認められている家庭用脱毛器
トリアはアメリカで開発されたレーザー式の家庭用脱毛器で、日本で唯一トリアだけがアメリカの政府機関(FDA)の認可を受けています。
医療脱毛で使用される同じレーザー照射(ダイオードレーザー)ができるところが一番の特徴です。
医療脱毛は医療機器を使った医療行為に当たるため医師免許が必要ですが、トリアは家庭でも安全に使用できるように開発されています。
医療脱毛と同じレーザー式ですが、パワーは医療用レーザーより弱めにつくられています。
医療脱毛クリニックの脱毛効果に比べると脱毛効果は劣りますが、回数を重ねることで確実にムダ毛が目立たなくなっていくのです。
バッテリーが内蔵されているコードレスタイプ
トリアはバッテリーが内蔵されているコードレスタイプの脱毛器です。
コードがないので場所を選ばず近くにコンセントがなくても気軽に脱毛することができます。
バッテリー満タンで使用できる時間は30分程度で、約500回の充電ができるようになっています。(充電時間は約2時間)
2年間のメーカー保証が付いている
家庭用脱毛器のほとんどが1年間のメーカー保証が付いていますが、トリアは2年間のメーカー保証が付いています。
※ただし、公式サイトから購入した場合のみ
そのため、2年以内に故障した場合には無償で新品と交換してもらえます。
2年の保証が過ぎた後でも半額で買い替えられるサポートも付いているので、トリアなら、”買ったのに不良品で使い物にならなかった”ということは起こりません。
トリアの口コミをチェック!脱毛効果はどのくらい?

購入前にトリアの口コミをチェックしていきましょう。
トリアの良い口コミ
効果自体は ちゃんとある本物だと思えました
2ヶ月半ほどたしましたが
Vラインはほぼ抜け落ちて生えてきません。
ワキもつるっつる!までいきませんが半分以上が
抜け落ちました。
- 効果がある
- ツルツルになった
- 半年で使わなくて済むくらいになった
良い口コミのほとんどが効果があったという内容のものでした。
”痛い”や”手が疲れる”といったネガティブな感想も交えてありますが、結局効果が高いので満足しているようです。
また、根気強く続けることもおすすめされています。
トリアの悪い口コミ
トリアの悪い口コミのほとんどが痛みに関するもので、効果に関する”効き目がない”という口コミはほぼ見かけませんでした。
💣デメリット💣
・レベル5は効果はかなりあるけどかなり痛い
・重くて手が疲れる
・1度に当てられる範囲が狭いので時間がかかる
(脚や腕は範囲が広いのであまり向かない)
引用:LIPS
また脱毛の効果ですが、濃い毛には多少あるものの腕などの薄い部分にはほぼありません。
照射面が小さい○なので、隙間ができてしまっているかなぁ・・と心配しながらの照射でした。
まったくサロンに通っていない人がこれで済ませようとするのは大変かもしれません。
- 痛い
- 重くて手が疲れる
- 薄い毛に効果が無い
トリアの口コミの傾向として、良い口コミのほとんどが効果に対するものでしたが、それに比例するかのように「痛い」という口コミがありました。
効果が高い分、痛みも強いようですが、中には”そうでもない”や”医療脱毛のレーザーに比べると痛くない”という口コミもあります。
痛みの感覚は人それぞれですが、痛みに弱い人は続けることが難しくなるかもしれません。
とはいえ、トリアも5段階のパワー調節ができますし、保冷剤で冷やしながら照射することでだいぶ痛みを緩和できるようです。
始めの頃はやっぱり痛みがあって、あてる前の保冷剤は手放せませんでした。
毛が少なくなるにつれて痛みも少なくなってくる感じです。あとは痛みにも慣れてきてる?ような気がします。テレビ見ながらでもできるくらいです。引用:みん評
重くて手が疲れるという口コミもありましたが、コードレスタイプで使いやすい反面、バッテリーが内蔵されていてその分重みを感じます。
しかも、照射面積が狭く脱毛に時間がかかるので、確かに腕は疲れてしまうかもしれません。
ですが、どうしても脱毛効果の高いレーザーで脱毛したいのであれば、”クリニックに行くか自宅で自分でトリアをするか”という選択になります。
レーザーの効果を重視するなら痛みや重さがネックになるかもしれませんが、トリアは3ヵ月でだんだん効果を感じ始め、4ヵ月目からは月に1回のお手入れになるので次第に苦痛じゃなくなっていくはずです。
トリアのSNS投稿をチェック!
トリアはTwitterにも沢山投稿されていました。
トリアの家庭用レーザー脱毛器が凄い…
一ヶ月経つけど身体中のムダ毛というムダ毛がどんどんなくなっていく
光脱毛器とか買わずに最初からこれ買えばよかった pic.twitter.com/u1bguecwU7
— 大和 (@yamato73) March 10, 2020
トリア買ってから1カ月
2週間おきに欠かさず打ってきたけど
少しずつ生えてくる毛がマダラになってきた
効果ありますね!ただ、痛い…
— とな (@tottona0203) July 2, 2016
皆様に教えていただいてトリアを購入!どれにするか迷ったけど、トリアは医療脱毛のような効果が出るとのことで🥺
試したところ個人的に痛みはなくて、レビューには1でも痛いって書いてあったけど私は最大でも痛くなくて、冷さなくても大丈夫!終わった後は冷やした方がいいと思うけど#tria #トリア pic.twitter.com/e2vtT4Y59F
— 青🐏🇳🇿帰国(🇨🇦検討中) (@tamynzpi) May 1, 2020
トリアの脱毛範囲と効果的な使い方

トリアは全身脱毛ができる家庭用脱毛器ですが、使用できない部位も一部分あるようです。
トリアの使用可能な脱毛範囲

×鼻より上の部分
×Iライン
×Oライン
×ほくろ、シミ、タトゥー
×日焼けやケミカルピーリング等で敏感な状態になっている箇所
トリアは上記5点を除いた全身に照射可能で、男性のヒゲにも使えます。

男性のヒゲは光脱毛(フラッシュ)よりもレーザー脱毛の方が向いているので、男性にもおすすめです。
(色も、ピンクかグリーンから選べます。)
また、トリアは口周りや指、ワキやVラインのような細かい部位に推奨されているコンパクトタイプの「トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョン」もあります。

コンパクトサイズになっているため、フル充電で15分しかできませんが、細かい部位のみをササッと簡単にお手入れしたい人にはこちらもおすすめです。
脱毛効果を3ヵ月で実感できるトリアの効果的な使い方
トリアで効果を実感したいなら使用頻度をきちんと守ることが重要です。
ムダ毛には毛周期という毛の生え変わるサイクルがあり、トリアは毛が伸びる成長期の毛のみに効果を発揮します。

そのため、毛周期に合わせた脱毛を行うことが効果的な脱毛方法です。
最初の3ヵ月は2週間に1回、4ヵ月以降は月に1回程度の使用になります。

効果の高いトリアのレーザー脱毛なら、1年後にはほとんどの人が効果を実感できています。
毛のサイクルがあるので、決められた使用回数より多くしても効果は変わりません。
推奨されている使用頻度を守るようにしましょう。
また、トリアは照射面積が狭く、打ち漏れが起きやすいので照射するときは隙間ができないように先にレーザー照射をした部位の半分くらいを重ねるつもりで照射していくと良いですね。
トリアを使うときの注意点
×毛抜き
×除毛クリーム
トリアに限らず、脱毛をする際は自分で剃毛を行います。
剃毛の際に、毛抜きや除毛クリームを使ってしまうと毛周期がズレて効果が出なくなるので、剃毛はカミソリや電気シェーバーでするようにしましょう。
トリアとケノンを比較

トリアを購入する際に、家庭用脱毛器で人気の高いケノンと迷って比較されることも多いようです。
こんなご時世で脱毛にも行けないので家庭用脱毛機を買おうと思うんだけどケノンとトリア使ったことある人いるかな?口コミではトリアの方が効果あるって見るんだけどもし使ったことある人いたら教えてください〜!
— 精神凶器 (@hituyounasiko) April 24, 2020
こちらで行わたアンケートの結果ではケノンの方が高評価です。
ですが、トリア推しの人もいます。
失礼致します🙇♂️
脱毛効果を期待するなら、レーザー脱毛のトリアが良いですよ😊
✨ケノン:光脱毛
・威力が弱く広範囲に照射⚡️トリア:レーザー脱毛
・集中的に照射し威力が強く痛いケノンは美顔器もセットです。
痛みに自信がなかったり、美顔器も使いたいのならケノンで良いと思います。🙇♂️🙇♂️🙇♂️— 美に挑戦するゴリラ@家庭用脱毛器使用中 (@otokobeauty) April 25, 2020
トリアとケノンの大きな違いは、トリアはレーザー式、ケノンはフラッシュ式の脱毛器であることです。
レーザーとフラッシュの違いは次のようになります。
レーザー式【トリア】
|
フラッシュ式【ケノン】
|
|
特徴 | ピンポイントで毛根に届くが照射範囲が狭い | 毛根まで届かないが広い面積を照射できる |
痛み | 強め | レーザーよりも弱め |
脱毛効果 | 高い | やや弱い |
家庭用脱毛器 | トリアのみ | ケノン、レイボーテRフラッシュ、脱毛ラボホームエディションなど |

レーザーの方がピンポイントで毛根にダメージを与えるので痛みを感じやすい分効果も高いです。
《トリアとケノンを比較》
商品名 | 【トリア】![]() |
【ケノン】![]() |
脱毛方式 | レーザー式 | フラッシュ式 |
販売価格 | 40,530円(税込) | 69,800円(税込) |
重量 | 585g | 約1.6㎏ |
照射面積 | 直径1平方㎝ | 7.0平方㎝(標準タイプ) |
照射レベル | 最大22ジュール | 非公開 |
電源方式 | コードレス | コンセント |
レベル切り替え | 5段階 | 10段階 |
冷却機能 | なし | なし |
連続脱毛 | なし | クールダウンが必要 |
製造 | アメリカ | 日本 |
返品対応 | あり | なし |
保証 | 2年 | 1年 |
照射回数 | バッテリーの寿命まで | 100万発 |
寿命目安 | 20年 | 30年 |
カートリッジ | なし | あり |
対応部位 | 全身(ただし、鼻から上、I・Oラインは禁止) | 全身(ただし、I・Oラインは推奨されていません) |
脱毛効果 | 非常に高い | 高い |
産毛への効果 | あまり効果ない | 効果ある |
自己処理が楽になる期間 | 3ヵ月~1年 | 半年~2年 |
照射面積は大きい方が脱毛時間が短く済むので、短時間で脱毛を終わらせたい人は照射口の広いケノンがおすすめです。
トリアはバッテリーの使用時間が30分程なので、1回の照射で全身はできません。
照射部位 | 所要時間目安(分) |
ワキ | 両脇10分 |
ビキニライン | ビキニライン15分 |
鼻の下 | 2~3分 |
太もも | 片足30分 |
膝下 | 片足30分 |
全身するなら30分した後に2時間充電してからまた行う…を、繰り返すか、毎日照射する部位を変えながらしていくことになります。
その点、ケノンはコンセントに差し込んで好きなだけできるので、どちらかというと全身脱毛にはケノンが向いていますね。
ただ、ケノンも照射後にクールダウンで待ち時間があるので全身を脱毛しようとすると、結構時間がかかるようです。
また、IラインやOラインも脱毛したい人は脱毛ラボホームエディションがおすすめですよ。
脱毛効果で考えるならやはりレーザー式であるトリアの方が脱毛効果が高く、コードレスで使いやすいと思います。
ケノンの脱毛効果も好評ですが、レーザーの方がフラッシュ式よりも早く効果を実感することができます。
たまたま流れて来ましたー(・∀・)
家庭用レーザー脱毛器、トリアもオススメだよー。
ケノンより効くけど、ケノンより痛くてお高いw
でも、半年くらいコツコツやって太ももの毛は、ほぼ消えましたぜ。— マルギナータ (@miiko35353535) April 2, 2020
- 細かい部分(ワキやVライン、指や口周りなど)の脱毛をメインでしたい人
- 毛が濃くて多い人
- コードレスタイプが良い
- 広範囲部分を短時間で脱毛したい人
- 産毛への効果も期待したい人
トリアの販売終了という噂は嘘!お得に購入する方法

トリアは販売終了するという噂が流れているようですが、これは誤情報です。
現在もトリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xは、公式サイトと楽天の2店舗で販売されています。
最新型トリアは公式サイト、又は楽天から購入できます。
価格 | 送料 | 保証 | |
Amazon | ー | ー | ー |
楽天市場 | 40,530円(税込) | 無料 | 1年 |
公式サイト | 40,530円(税込) | 無料 | 2年 |
価格は楽天からの購入も、公式サイトからの購入も同じ金額になっていますが、注目すべき点は保証期間です。
楽天から購入すると商品が故障した場合の保証は1年ですが、公式サイトから購入した場合の保障は2年になっています。
トリア・ビューティでは製品の品質管理に万全を期しておりますが、万が一、通常のご使用において発生した自然故障に備え、ご注文日より2年間※の製品保証期間を設けております。
※すべての製品への保証期間を2年間としているのはトリア公式サイトのみです。その他の正規販売店の保証期間は各店舗にてご確認ください。
引用:トリア公式
同じ金額なら保証が長い方を選びたいですよね♡
また、公式サイトからの購入なら保証期間後の買い替えサポートも付いているので、もし、使っているうちにバッテリーに不具合が出ても、メーカー希望小売価格の半額で買い替えることができますよ♪
トリアのメリット&デメリット

トリアを選んだ場合のメリットとデメリットについてまとめてみました。
- 自宅でクリニックと同じレーザー脱毛ができる
- 医療脱毛のような高い脱毛効果が期待できる
- カートリッジの交換が必要ないのでコストパフォーマンスが良い
- コードレスなので場所を選ばずストレスフリー
- 濃くて多い毛は特に効果が出やすい
- 痛みを感じやすい
- 本体が重くて腕が疲れやすい
- フラッシュ式よりも照射に時間がかかる
- 照射口が小さいので打ち漏れが起きやすい
- 産毛のような薄い毛には効果が出にくい
【まとめ】トリアはどんな人におすすめ?

詳しく調べていった結果、他の家庭用脱毛器に比べてトリアの特徴が個性的で、向いている人と向いていない人がはっきりしていることがわかりました。
◇家庭でレーザー脱毛ができる
◇バッテリー内蔵型のコードレスタイプ
◇保証が長い(公式サイトからの購入)
◇痛みを感じやすい分効果も高い
《トリアはこんな人に向いています》
◆毛が多く濃い人
◆細かい部位を脱毛したい
◆効果の高い脱毛を望んでいる人
◆場所を選ばないコードレスタイプが良い
◆以前クリニックに通っていたけれどあと少し気になる部分をやりたい
◆コツコツ飽きずに継続できる人
トリアは家庭でレーザー脱毛ができる唯一の手段です。
痛み、腕の疲れ、照射時間が長いというデメリットがあっても効果を重視して根気強く続けられる人にトリアは向いています。
脱毛に通ったり予約するのは煩わしいし、脱毛部位を他人に見られるのは恥ずかしい…だから自宅でじっくりレーザー脱毛がしたい!という人にトリアはピッタリの脱毛器だと思いますよ♪